注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

至急 高校入試 どちらを選ぶべき?

回答6 + お礼0 HIT数 1152 あ+ あ-

悩める人
16/01/31 09:11(更新日時)

娘の高校入試の事で悩んでいます。
お恥ずかしい話てすが成績はかなり悪い方です。
内申点も定期テストの結果のみから出されるとしたらたぶんかなり低いです。
しかし、部活はそれなりに頑張っていたし、委員会の仕事もちゃんとこなしていました。
本人も夏休み位から本気を出し始め、毎日5時間以上は頑張ってきましたがなかなか結果がでません。
志望校も、入学できる事を最優先に考え、そこそこ自分の学力に見合った所2校で迷っています。
三者面談で担任にも相談したのですが、今までに担任を任された経歴が無いらしく曖昧で「テストの点数とどれだけ志望者がいるかで決まるのでAとBどちらがいいか、何とも言えない。」と言われてしまいました。
Aは、内申点;テスト=5:5で偏差値ランキングではBよりも少し上だけど塾の模試の結果では合格率60%でした。
Bは、内申点;テスト=3:7で偏差値ランキングではAよりも少し下でしたが塾の模試の結果では合格率40%でした。
AとBどちらを選ぶべきでしょうか?
娘も私も本当に迷っています。
どなたか、高校入試経験者、または、高校入試をお子様と共に乗り越えてきた方々、是非アドバイスよろしくお願い致します。

No.2297844 16/01/30 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/30 21:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

その2校は公立ですよね?
本人がどちらにより行きたいと思っているか。
また滑り止めの私立をどう選んでいるかによると思います。

No.2 16/01/30 22:50
働く主婦さん2 ( 40代 ♀ )

え!60%と40%で迷ってるんですか?

滑り止めの所でもいいのならAを受ければいいけど、公立高校がいいのならもっと確実に合格するところを受けた方がよくないですか?

地域性かも知れませんがうちなら60%のところは「落ちたら私立に行きます」と言って無理やり受けるレベルです

息子は偏差値67の私立を受けますが合格率70%です
私立高校なのでもし無理でも64の学科に行けるので受験を決めましたが、もしそうでなければ合格率80%は欲しいですね

No.3 16/01/30 22:54
悩める人3 ( 30代 ♀ )

効率だから、確実かなって思える確率が高い方を選びます。そのために必死に頑張る感じです。滑り止めを受けるとしても、公立高校の方は確率低い方は焦りばかりが出て裏目に出ることがありますので・・

No.4 16/01/30 23:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

再レス。
40%と60%じゃ、大差ないです。
40%だって、その学力の5人受けたら2人は受かる可能性があるっていう数値だし。
80%出てたって落ちるときには落ちます。
それに模試っておそらく12月位までですね?
もう一ヶ月経ちますよ?この一ヶ月の伸び方は?
そのとき之模試をその後どのくらい理解し直したか?

No.5 16/01/30 23:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

A。

No.6 16/01/31 09:11
悩める人6 ( 30代 ♀ )

色々とアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧