注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

まったく同じ話を繰り返す人

回答16 + お礼5 HIT数 3613 あ+ あ-

通行人
16/02/07 00:09(更新日時)

正直愚痴です
同じような人が周りにいる人はよろしかったらレスください

いろいろあって切れない知人なんですが、定期的にまったく同じくどくど長い話をほとんど同じ文章構成でする人がいます
「こんなことがあってここで俺は○○だと思いこうした。すると相手はこうしてきた。だから俺はこう思いこうしたらこうだった。だってこれってこうでしょ?ああでしょ?こうだよね?そして俺は・・・」
要するにこういう心理描写まで含めた長い詳細を何度も同じ話してきます
ひどいときは一度の長電話の中で3回くらい同じ話・・・
「それ聞いたよ、こうでしょ」と言っても、一瞬止まったり「ああそう?(笑)」と言うだけで普通に続きを話し始める
武勇伝とか悲劇的経験など特殊な話じゃないです、普通の内容
高齢者や障害者じゃないです、若い男性

何度も同じ話聞かされるにしても短いならいいけど長いから疲れます
似たような知人がいる人いますか?

16/01/31 16:33 追記
お酒は飲まない人です

タグ

No.2298051 16/01/31 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/31 16:19
経験者さん1 

お酒に酔ったときそうなる人は知っています。
あと電話を掛けるクセもあって、
酔って電話が掛かってくると
同じ話になるパターンなのですが、
その人も飲んではいませんか?

No.2 16/01/31 16:21
通行人2 

若年性認知症では?
それか、泥酔しているか。

No.3 16/01/31 16:27
お礼

レスありがとうございます
お酒は飲まない人です

No.4 16/01/31 16:44
通行人4 

歳を取ると、そうなる人が多いです。
特に、隠居に身のおじいちゃんによくあるかな。
話すことも無くなってくるのか、昔の話や武勇伝やらを何度も何度も話します。
分ってはいるけど、なるべく聞いてあげています。(^^;

No.5 16/01/31 16:46
通行人5 

アスペルガーの友人がそんな感じですよ
自分にとっては印象が強いことで伝えたくて理解してもらいたくて仕方がないこだわりがある話にはそうなるみたい
そのひととの会話は話の途切れが見えなくてキャッチボールしにくい
そのくせ聞き手に徹してたら不意に質問が入るしで疲れます

No.6 16/01/31 16:59
通行人6 

病気や老いでなければ、物事や人に対する執着が強い人なんだと思います。
あらかじめ何分だけなら話聞けるよと伝え、時間がきたら途中でもそこで終わりにするようにして、自分が疲れない程度に付き合うといいと思います。

No.7 16/01/31 17:23
お礼

>> 2 若年性認知症では? それか、泥酔しているか。 レスありがとうございます

同じ話をする以外では忘れっぽい感じはしないけど、どうなんでしょうね

No.8 16/01/31 17:27
お礼

>> 5 アスペルガーの友人がそんな感じですよ 自分にとっては印象が強いことで伝えたくて理解してもらいたくて仕方がないこだわりがある話にはそうなるみ… レスありがとうございます

アスペルガーかどうかは本人から聞いてないからわからないけど、おっしゃってること同感です
途切れる隙もなくつんのめるように話すんですよね、すごくがっつく話し方というか
顔は笑ってたりするし怖いような雰囲気ではないんですが

No.9 16/01/31 17:31
お礼

>> 6 病気や老いでなければ、物事や人に対する執着が強い人なんだと思います。 あらかじめ何分だけなら話聞けるよと伝え、時間がきたら途中でもそこで終… レスありがとうございます

執着強い感じは確かにします
口挟む隙がないのと、また同じ話だと気づくのがしばらく聞いてみてからで・・・
強引にでも中断するようにしてみます

No.10 16/01/31 18:55
おばかさん10 

若年性健忘症

No.11 16/01/31 21:48
通行人11 

その方何歳ですか?
私の友人もいつも長電話で同じ話を何回もして、えっさっ聞いたよと言ってもまた同じ話をしててその後仕事にも支障きたすようになって病院に行ったら若年性アルツハイマーでした。52歳でした。

No.12 16/01/31 22:14
通行人12 

もう、何回も聞いたよ!
別な話しないの?
何回も同じ話してどうしたいの?って聞いてみては?

No.13 16/02/01 15:08
悩める人13 

私も何回もしてしまいます。
単純に話した事を忘れてます。
前にその話聞いたよと言われても、こちらはもう話始めてるので止めることができません。
そんな私は発達障害です。

No.14 16/02/01 17:54
通行人14 

13さんのレスを見て思ったんですが、実は以前私の知人でも同じ話を定期的に何度もする人がいて(前にも言ったけどとかの前置きもなく、まるで初めて話すかのように)、ウザいな…って思うことがあったんです。
結構物知りな感じで頭が悪そうには思えなかったけど、なんか変わった人だったからもしかしたらその人も発達障害があったのかもしれないですね。

No.15 16/02/01 19:58
通行人15 

ここのスレにもタグあって人が何回も同じ内容でスレ立てまくってる
それと同じ感じ

No.16 16/02/01 20:52
通行人16 

同じ話し始めたら、直ぐ様さっき聞いた!
と冷たく返して、あーでこーで云々と知り合いが話した文章構成 そのままで返してあげては?

それでも逆にスゲーなと返されたら
、同じ話を何度も聞かされる相手の立場を考えてくださいよ。と冷たく返して電話終わりにしてください。

No.17 16/02/02 00:08
はっち ( ♀ baToc )

わかります。私の元彼がそうでした。40歳でしたが、事細かにグダグダと毎回話もメールも長く、本当に疲れました。自分の話ばっかりで、細かいことへの執着心、思い込みが激しく、「自分が絶対正しい」と言い張る人で、最後には私の神経がやられてしまいました。私の元彼とその方を一緒にするのは失礼ですが、主さんがダウンしてしまう前に、なんとか距離を置くことをお勧めします。そういうタイプの人は、話を聞いたり優しくしてくれる人に、とことんしつこいです。

No.18 16/02/02 00:30
通行人18 

さて意地の悪い私がきましたよ!

私は母が同じ話をしてきたら茶化して話をとめてしまいます。
母「隣の○○さんが高校生の頃ね…云々カンヌん…」
私「へえ、そっかー。」
母「それでね、云々かんぬん…」
私「なるほどね(鼻ほじ)」
母「ちょっと話聞いてるの!?」
私「聞いてるよ。で、川に洗濯に行ったおばあさんがどうしたって?」
母「全然聞いてない!もういい!」

こんな具合です。ちなみにこの話、十何回目です。

夫が聞き流しの天才なのでいつも初めて聞いたようなリアクションができて羨ましいです!話したことを覚えていないのは時々腹たちますが(笑)

主さんもその人が話して来る時はその日の晩御飯を考えたりして無駄な時間を有意義に過ごしちゃいましょう!!

No.19 16/02/02 00:31
はっち ( ♀ baToc )

再びすみません。
私の元彼も、何度も同じことを同じように話してました。そういう障害があるかないかの判断って、かなり曖昧だそうです。私自身、自分のことで悩んで、心療内科を受診したときに医者にそう言われました。基準は、生活に支障があり自分が苦労しているかどうか、だそうです。
主さんはきっと優しい方なので、聞いてあげているのでしょうが、「今は疲れてるから」などと、時々一方的にでも電話を切ってしまったらいいと思います。

No.20 16/02/02 00:48
お礼

レスありがとうございます

遅くなり、一括になり、まことにすみません

健忘症、アルツハイマー、発達障害、アスペルガー
またはどれでもなく性格、執着
素人の私には判断つかないけど視野は広がりました

18さん、ちょっとお母さんかわいそうだけど読んでて笑ってしまいました(笑)
18さんみたいに発想柔軟になりたいです

No.21 16/02/07 00:09
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

長電話に関しては、今は料理中で(その他何かしら理由を付け)手が離せないので、今度時間があるときにと言って切ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧