注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

専業主婦のくせに

回答21 + お礼3 HIT数 2904 あ+ あ-

専業主婦さん
16/02/07 11:08(更新日時)

結婚生活2ヶ月の31歳専業主婦です。
料理が苦手で、一日中献立や調理の事が頭から離れません。美味しくできなかったらどうしようなどとネガティブ思考に陥ります。夜、夢にまで見るほどです。
ステキなママや主婦の方のブログで、今日のごはん♡などの投稿を見て凹んだり焦ったり…

洗濯や掃除もキリがなく嫌気もさしますが、それしか仕事無いのだからと思ってやっています。

旦那の稼いだお金を使うのも罪悪感があって自分の物を買うのは躊躇してしまい、それがストレスにもなって、旦那に八つ当たりのようにしてしまうことも。

働きに出ると、家事のクオリティは少しは免除(勝手な言い方ですが)されるのかなと思ってみたり、疲れたり時間の都合でもっと質が落ちるのではないかと考えてみたり。

旦那は私に専業で居てもらいたいようです。
そして特に、料理など家事に文句は言いません。
でも、私自身、ちゃんとやれてる自信がありません。思い描いていた生活と違うというか…

こんなに出来ない嫁の自分、自己嫌悪です。この先、難なく家事をこなせて、子育てもして、良い妻、母になれるのか、全然希望がありません。

料理嫌いに始まる滅入った気持ちで無気力です。
同じような方いらっしゃいますか?
何か打開策ないかなぁ(;ω;)

No.2298303 16/02/01 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/01 12:35
通行人1 

専業主婦生活二か月目だと、家事全般を効率よくできるようになる余地はまだまだあると思います。 ブログは、必然的に他人に見せても大丈夫な自信作があつまるので、そーゆーのと張り合うとしんどいですよ!

No.2 16/02/01 12:36
通行人2 

料理でも習ってみたら。引きこもりはよくないです。お友達を作ってお茶したりして気晴らししながらどうでしょうか。

No.3 16/02/01 12:42
専業主婦さん3 ( ♀ )

料理好きでも最初は失敗しましたよ
ただ私は料理習う学校行っていた分うまくできるようになりましたから習うのも大事かも

No.4 16/02/01 12:47
お礼

>> 1 専業主婦生活二か月目だと、家事全般を効率よくできるようになる余地はまだまだあると思います。 ブログは、必然的に他人に見せても大丈夫な自信作が… 励まし、ありがとうございます!
そうですね。どうしても目に見えるものだけを比べてしまってます。
マイペース心がけるようにします。

No.5 16/02/01 12:47
経験者さん5 ( ♀ )

最初は誰でもそうですよ!私はよく失敗しましたよ。味噌汁なんて15年経ってもいまだに上手く作れませんよ。
料理は慣れですよ。 だんだん覚えてきます。晩御飯を食べながら明日の晩御飯を考えるのもみんなそうじゃないかな。
大丈夫よ。私でも主婦して母やってんだもん。

No.6 16/02/01 12:52
お礼

>> 2 料理でも習ってみたら。引きこもりはよくないです。お友達を作ってお茶したりして気晴らししながらどうでしょうか。 そうですね。気晴らしという気晴らし、してなかった気がします。ありがとうございます!
料理教室に通ってみる予定です。

No.7 16/02/01 12:54
お礼

>> 3 料理好きでも最初は失敗しましたよ ただ私は料理習う学校行っていた分うまくできるようになりましたから習うのも大事かも アドバイス、ありがとうございます!
誰でも失敗はしているんですね。めげずに失敗重ねますwちょっとホッとしました。

No.8 16/02/01 13:05
専業主婦さん8 

>>5
スレ主です。ログイン?お礼?がうまくできずごめんなさい💦
最初は誰でもとか慣れとか、大丈夫。とか。言葉を聞いて少し楽になりました!
これを励みに頑張ってみます。気長に。
ありがとうございます!

No.9 16/02/01 13:07
通行人9 

私の事かと思った(^^;;
私も専業の新婚です

主さんエライ!!
私なんて専業なのに家事手抜きしまくりです(>_<)

お料理は特に悩みますよね
私は毎日メインだけを頑張って作って他はサイドメニュー作り置きの使い回しです

メインは安い食材からクックパッド検索して一番簡単そうなの作ります

慣れるまではシンプルな食材でシンプルな調理を心掛けてます
凝り過ぎると疲れます(._.)

サイドメニューはキンピラやナムルを大量生産して毎日ちょこちょこ出します

お金の事は生活費と別にお小遣いの額を旦那さんと決めておいた方がいいです
私はそこから自分の物買って余ったら貯蓄してます

旦那さんが望んでの専業なので甘えていいと思いますよ

お互い頑張りましょう(^^)

No.10 16/02/01 13:15
専業主婦さん8 

>>9
主です。うまくログインしてお礼レスできずごめんなさい💦
ひとつひとつが本当に参考になります!救われました。
ありがとうございます(;ω;)♡
お互い、がんばりましょうね!

No.11 16/02/01 13:38
通行人11 

私も全く同じでした(笑)
私の場合子供が1歳になってから爆発してしまって働きに出ましたよ。
旦那のお金だから預かっていても旦那と子どもの物以外罪悪感で買えないのが我慢の限界で専業主婦から逃げ出しました(笑)
月に2~3万位なら家事のクオリティってそんなに下がりませんし、子どもや旦那以外の人達と話せるっていうのが凄く新鮮でした。
旦那へのプレゼントも自分の稼いだお金っていう事で胸を張って渡せましたし。
短時間でも働いてみるのも私は有りだと思います。
旦那を説得するのが一番大変ですけどね(笑)

No.12 16/02/01 13:48
通行人9 

再レス失礼(>_<)
専業だと一人を楽しむか人と積極的に関わるかしないと孤独がストレスにもなります

気晴らしに関しては地域の
図書館・スポーツ施設
セミナー・お稽古
交流会 等々
お金をあまり使わずに出掛けることも可能ですし主婦仲間が出来るかも

私は一人カラオケ好きなので一人を楽しみながらストレス解消出来てます
子供できる前にしか出来ない事をしとかなきゃと焦ってます
どんどん外に出た方がいいかもしれませんね(^^)

No.13 16/02/01 14:39
働く主婦さん13 ( 40代 ♀ )

今、なんでも作れる先輩主婦の方は最初、毎日焼き肉だったそうです。だんだん、うまくなりますよ。上手くなりたいと思ってる人は大丈夫ですよ。ただ、他人のブログやサイトよりもプロが著者の料理の基本が載っている本を1冊購入するのをオススメします。それと、シンプルな料理から始めてみては?焼き魚、炒め物などで旬なものを取り入れて、あとは見せ方で大丈夫ですよ。工夫してみてね。

No.14 16/02/01 17:05
通行人14 

何事も、初めから上手な人なんていませんよ。練習と実践を積むうちに上達します。

それから、ご自分のことを「○○のくせに」なんて言わない方が良いです。
だって、嫌でしょう!?他人からそう言われたら、凹むし意欲も出ないし…。だから自らを罵らないこと。

また、他人のブログなんか気にしない気にしない。特別上手すぎる人か、写真が上手い人か、見栄を張るために必死な人か分からないじゃありませんか。
どうせ見るならレシピ集の方が役に立ちます。

No.15 16/02/01 20:17
通行人15 ( ♂ )

仕事が出来なくても怒らない上司だったら部下は怠けるね

怒られる、場合によってはクビを切られる、ってのがあるから、みんな必死になる訳だから

それと同じ事でしょ

旦那様が文句を言わない事に甘んじてる自分がいるんだから、要するに本気で打開しようとしてないって事だよ

No.16 16/02/01 20:37
専業主婦さん16 

もっと旦那さんと会話した方がいいように感じましたね。

主さんには主さんなりの専業主婦像があるんでしょうが、それが旦那さんの理想に当てはまるとは限らないでしょ?

主さんとしてはまだまだに感じてても、旦那さんとしては満足してるかも知れないんですから、勝手に暴走して悩んだり疲れたりするなんて意味無いですよ。

私も暴走した上に、旦那の望む方向とは違う方に突っ走って、夫婦がうまくいかなくなったことがあります、お恥ずかしい話(苦笑)

旦那が私に求めていたのは、家事が完璧にできる妻ではありませんでした。

家事もできるならできるに越したことは無いけど、それよりも俺を笑わせてくれる面白いあなた、一緒にいて楽しいあなたでいてくれれば、俺は満足だと言われました。

以前の私は、料理は得意で毎日違うメニューも作り、洗濯もアイロンかけたりピシッと畳んだり、家事はそれなりにやっていたものの、旦那が帰ってきてもバタバタしたり、イライラして喧嘩になれば旦那の意見もろくに聞かなかったり、可愛いげ無い妻だったと感じます。

今は、料理も手抜きして外食産業に頼ったり、洗濯も時折溜めてはまとめてやったり、だけどその分、旦那が帰ってきたらバタバタもせずゆっくりした時間を過ごし、イライラすることもなく旦那を笑わせ、何か話し合うなら旦那の意見もよく聞いて喧嘩にもならず、とても穏やかな日々になりました。

旦那も、以前の私には離婚したいとまで言ってましたが、今の私とはずっと一緒にいたい、あなたといるのが本当に楽しい、そう言ってくれています。

先ずは旦那さんと沢山会話して、主さんにどんな妻でいて欲しいのか聞いてみることです。
そして旦那さんから望みを聞いて、例えば「もうちょっと料理のレパートリーが多かったら嬉しいな」と言われたら、よーし旦那を喜ばせるぞーと少しずつでもメニューを増やしてみるとか、そういう努力をすればいいし、目的があれば努力も楽しくできるはずですよ。

夫婦には身勝手な努力は必要ない、逆に努力が相手を不快にさせかねない、ということです。

お互いに、相手の望むような夫や妻になるための努力する、それが夫婦を円満に導くということを忘れないで頑張ってくださいね。

No.17 16/02/01 20:54
通行人17 ( 30代 ♀ )

私も結婚当初はお米を研ぐときに洗剤入れて洗ってたりしてましたよ。
主さんは良くやってると思いますょ!毎日の献立はいつも私も悩むので簡単な物から作り置きして翌日の食卓に出すとかしてみたら如何でしょうかね?あまりストレスを溜めずにがんばってね。

No.18 16/02/01 21:14
通行人18 ( ♀ )

私は料理は得意なのですが、結婚してから旦那がものっすごく好き嫌いの多い人だと知り、アホらしくなったので
チャーハンや焼きうどん(しかも自分で味付けせずに市販の素を使う)などを出してました。
子供が生まれてからも調理にかける時間が無く、鍋やカレーなど。
最近落ち着いてきたので真剣に料理しなきゃと思うけど、怠け癖が抜けません。
慣れですから、初めから張り切らなくていいんですよ。

No.19 16/02/02 07:09
専業主婦さん8 

主です。
>>11
確かに!月数万円分くらい働きにでるというのは今の私にはバランスが良い気がします(*´ω`*)

>>9
地域の施設、いいですね。
1人カラオケw発散出来そうですねー♪

>>13
励みになります。
基本の料理本の格闘する自分とブログのプロ級の料理をくらべてしまってました(;ω;)
悪い刺激になるし、当分ステキなブログは見ない事にしよっと

No.20 16/02/02 07:32
専業主婦さん8 

>>14
やはり、慣れ…ですかね。
「専業」で「主婦」って言ってるのに、全然中身が伴ってない気がして卑屈になってました(;ω;)くせに って嫌な言葉ですよね。
心持ち、改めます!

>>15
同感です。
大人なら、怒られるから、監視されてるからやるなんてモチベーションではダメなんですけどねw
私の気質か、家事っていう作業の性質上か、怒られも褒められもせず、導いてくれる上司も居らず気力をなくしてました。
働く男性の意見、ありがたいです。

>>16
まさに!これですね!
見に染みました(;ω;)
お返しする言葉がないほど、これ。です。
ありがとうございます。

>>17
せんざい!!それは、励みになりますw
今の技術的にも、体力的にもやはり作り置きおかずは必須ですかね。
作り置きって、どれくらい保つのでしょう?
昔から賞味期限が気になる質で。

>>18
せっかくのお料理上手なのに、その状況もったいなさすぎて私が悔しいくらいです(●`з´●)偏食の方、育児、やはり大変ですよね。
早く数こなして慣れなきゃ!

No.21 16/02/03 16:38
通行人21 ( ♀ )

まだ結婚して間もないじゃない。当たり前よ♪
私も 料理本片手に狭いキッチンでたいした料理でないのに 長い時間ずっとやってたな…
今は20年ですが 相変わらず料理は苦手というか 嫌い。

外食はすきだけど…
ありきたりなパターンで乗り切ってます。

料理上手になりたいなら 習いに行ってみたら?

No.22 16/02/04 11:14
働く主婦さん22 

その気持ちがあるだけで十分よい妻だと思います。お金かけたくないので私は料理教室には無縁でしたが、料理本を参考に、自分流にしたり。何もそのとうりの材料揃えなくてもいいし、これの代わりにこっちの食材がお得だから、とか。一番大事なのは見た目の豪華さじゃなくて、栄養バランスです。旦那さんの健康あっての家庭です、自分のこと以上に旦那さんの健康維持に気をつけないとね。自己満足見せびらかしブロガーみたいな料理よりも、病気を遠ざける体作りを優先してます。

No.23 16/02/06 21:16
専業主婦さん23 ( 20代 ♀ )

私も結婚生活二年目ですが、同じ料理でもいまだにレシピ見ないと作れません。
レシピ通りにしても美味しくないことも多く、自信が持てません。

晩ごはん考えるのが毎日憂鬱です。

でもハンバーグと親子丼、お好み焼きだけは上手にできます。
一つずつでも得意なのを増やしていけばいいのではないのでしょうか…

頑張ってください!

No.24 16/02/07 11:08
通行人24 

何品かこれだけはうまいっていう得意料理を作る。
旦那が喜ぶものをね。
それを繰り返し作り、連日じゃなくローテで。
レパートリーを増やして行く
一気にあれこれしようとせずに
一つ一つ丁寧に作る。

大事なのは、旦那の好きなものをちゃんと把握する
そして旦那が仕事で頑張った時に旦那の好きなものを
一品つけるとか、食材を丁寧に刻むとか、色合いを
考えるとか、こういう細かな気遣いを入れること。

技術はそんなに回数重ねれば上手くなる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧