注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

このまま不登校でいいのかな

回答12 + お礼0 HIT数 935 あ+ あ-

悩める人
16/02/06 16:21(更新日時)

中1の女です。
私は、去年の5月頃から不登校です
その理由は 学校の生徒のみんなから幽霊扱いされて、避けられているからです。先生にもこの事を相談しましたが、「幽霊じゃないから大丈夫」と、なんだか適当に返事を返されました。
それから毎日自分を責めるようになって、精神的にもすごく辛かったので、休むようになりました。
学校に行かないととダメなのは分かってるけど、本当はもう 卒業するまで 二度と学校には行きたくありません。
どうすればいいのでしょうか

タグ

No.2299579 16/02/05 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/05 16:09
通行人1 

学校は卒業したほうがいいよ。
親は何と言っているの?
不登校の生徒の学校もあるので検討してみては。

No.2 16/02/05 16:13
通行人2 

両親に養ってもらえるのも永遠ではないです。

それに最低限でも中学校を卒業しておかないと
将来今以上苦しむことになります。

何か将来に向けての目標を決めて
学校に通うことをおすすめします。

No.3 16/02/05 16:17
通行人3 ( ♀ )

自分の頭の中で、どんどん恐怖感が加速するからね。実際は、なんとかなるものでも、逃げ続けると巨大な敵に感じてくるもの。戦おう!って腹をくくると楽になれるものなんだよね。学校だけじゃなく、大人になってからも会社とかね、そういう場面がある。逃げて問題を後回しにすればする程、目に見えないものほど、すっごく怖く感じてくるよね。

もうね、戦う時期。自分のすべき事と向き合う時期なんじゃない?学校に行かなくても、怖くて苦しくて疲れるでしょう。

転校することも視野にいても良いし、同じように不登校の子が集まるケアセンターや、セラピー、同じ子達で集まって色んなことを話し合う会合に参加するとか、色んな選択肢があるから、少しでも前に進むと良いよ。自分の様に、悩んだり、不登校になってる子達と話してみたい、友達になってみたい、とは、思わないかな?

No.4 16/02/05 16:18
通行人4 

先生、真剣に相談に乗ってくれる感じではないんですか?
ご両親に相談はしました?

まだあと2年ちょっとありますしね、中学校生活。
行けるなら行った方がいいです。
教室に行くのが無理であれば保健室登校でもいいんじゃないですか?

No.5 16/02/05 16:33
通行人5 

親とは話したり相談したり出来てる?

それと、今やりたいことや
なりたい職業はあるかな?

No.6 16/02/05 16:49
専業主婦さん6 ( ♀ )

イヤな思いをしましたね。
でも、行かなきゃならないと思っているのは立派だし、今はそれが分かっているだけで十分だと思います。
もう一年生は終わりで、春休みが終わったら二年生。
クラス替えは、あるのでしょうか?
主さんを中心になって嫌がらせしている子は、わかりますか?
味方になってくれる友達は、いますか?
お母さんと話し合って、嫌がらせしている子とは同じクラスにならないように、味方になってくれる友達とは同じクラスになれるように、学校に頼むことも出来ますよ。
そのとおりになるかどうかは、わかりませんけどね。

二年生になったら、行けそうですか?
教室が無理なら、図書室とか保健室とかでも構いませんよ。

それも無理なら、学習センターのような、行くと学校に出席扱いにしてくれるサポート施設もあると思います。
行ってみると、そこで友達ができるかもしれません。

それも無理なら、何かしようと思えるまで休んでいればいいですよ。


勉強が気になるなら、塾に行ってみてはいかがでしょう。
学校から少し離れた場所で、クラスメートに会わなくてすむところなら、安心して通えるかもしれませんよ。

貴女は、一生懸命生きています。
とてもよく頑張っていると思いますよ。
大丈夫。
自分を責めないで。

No.7 16/02/05 16:51
悩める人7 ( ♀ )

自分を幽霊扱いしている奴らに
歯向かってやりましょうよ。
不登校は卒業です!
もちろん、最初はそんな簡単にいかないと思いますが、2ヶ月くらいすれば慣れてくると思います。
中学校なんて地獄ですよ。
幽霊扱いしてくるやつは、ただの
ガキです。
主さんは大丈夫です。
変な奴らに未来を潰されてたまるもんですか!
頑張ってください!

No.8 16/02/05 17:15
通行人8 ( ♀ )

つらいですね。
Eテレ「ハートネットTV」内のWEB 連動企画“チエノバ"で、ちょうど今、不登校に関する特集を組んでいます。
同じ様な苦しみを抱えた人がたくさんいます。
参考になれば幸いです。

No.9 16/02/05 17:28
通行人9 

私、今中2で一年の時クラスに不登校の人いたんですよ!で、その人今、すごい楽しそうですよ!

勇気を出して登校してみましょう!
何か変わるかもしれないです!

形からはいるのもありだと思います!

No.10 16/02/05 17:49
通行人10 

行きたいし、行かなきゃいけないって思っているのに行けないんですよね。
私も子どもの頃、不登校だったので主さんの気持ちが少しはわかります。
いきなり教室で授業を受けるのも辛いでしょうし、ご両親に相談して保健室登校から始めてはどうでしょう?
慣れてきたら教室で授業を受けてチャレンジしてみたら良いし、辛いなら無理せずに保健室登校で良いと思います。
教室で授業を受けなくとも、"毎日学校へ行く"ということが、今は大きな第一歩であり、大切なことだと思います。
主さんが一番わかっていると思いますが、休めば休むほど行けなくなりますよね。
急かすわけではないんですが、卒業したい気持ちがあるなら1日でも早く行動に移した方が良いと思います。

No.11 16/02/06 07:56
通行人11 

不登校になって引きこもったら、思うツボだし、何もメリットなんかない。
長い目で見たら、主さんだけが損をするだけ。

No.12 16/02/06 16:21
通行人12 

まずなんでそのようになってしまったの??

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧