注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

株下落円高進む大丈夫?

回答11 + お礼0 HIT数 817 あ+ あ-

悩める人
16/02/11 12:09(更新日時)

株価下がり円高進む この先日本経済は大丈夫なんでしょうか?

この株価 アベノミクスが崩壊したんでしょうか


この流れを変えるには?


この先、とても不安です 皆さんはどう思いますか?








No.2301151 16/02/10 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/10 00:33
通行人1 

もう既に以前から日本は終わったと思っています。

No.2 16/02/10 07:22
通行人2 

もう世界的にどこの国も危うい状態ですからね。
回復するのは困難でさらに悪化するのではないでしょうか

あと年金を株につぎ込んでいるので
一体どれだけ減ったのかも気になるところです。

No.3 16/02/10 09:38
おばかさん3 

本当に危ないと思いますよ。世界全体がちょっと大変なことになっていますが、そろそろ大崩壊してリセットするような方向になったりするかも。

No.4 16/02/10 09:41
サラリーマンさん4 

黒田バズーカでしたっけ?なんかあれが
もう一発分残っているらしいですな

それで打ち止めだと、海外投資家から
見切りをつけられるのがいちばん怖いシナリオか

No.5 16/02/10 14:48
通行人5 

もうよく分からない。
人の意見によれば、ドル安が円高の原因なだけ。
プーチンがアメリカとの約束を破棄したから世界で戦争が起きるとアメリカが焦ってる。

日本以外がどこも危なくて国債と円が人気が上昇の原因で販売停止した。
このような色々な説が今渦巻いてて本当のところ何が正しい解釈か見極められないです。
何か裏で起きてることがこういう事象に繋がってるとは強く感じるところです。
不安だから本当のこと、理由が知りたいですね。

No.6 16/02/10 14:55
通行人6 ( 40代 ♂ )

日本が危ない!?
だったらなぜ、円高になるんですか?
株が下落した!?
だからどうだと言うのですか?
民主党政権下は7千円台でしたが、それで日本はどうなりましたか?
もう、市場は実体経済の指標でも何でも有りません。ただのマネーゲームの道具です、金持ちがより金持ちになる為の。
日本に危機があるとしたら、それは日本人個人、個人の不見識さ、無知、幼稚さというところに、全ての根本原因があるのです。
今の世界経済を理解するには、広範で深い知識が必要です。複雑化することで、愚民を操作しやすくなるからです。現状で日本が危機だと感じる人は、相当にその操作に影響を受けている人です。
東アジアの覇権を完全に中国に掌握された時、その時こそ日本の危機であり、世界の危機でしょうね。

No.7 16/02/10 15:01
通行人7 

円高といっても120円以上でしょう。
$=100ちょいが日米双方にフェアな額だと思う。
不安はあまりないな。為替に左右されない職を探せば?

No.8 16/02/10 23:32
悩める人8 

6さんに同意。


株価下落だの、円高云々なんてことより、金で金が左右されるマネーゲーム経済をどうにかしないかぎり、どんな政策を打とうが、結局は変わらんよ。金持ちが市場を操る現状をどうにかしない限り、安定した経済なんか望めない。アベノミクスがどうたら責めても意味なし。


世界は悪に支配されてんだから。

No.9 16/02/11 06:36
通行人9 

輸入が圧倒的に多い国なので円高の方が経済は良くなります

No.10 16/02/11 10:13
通行人10 ( ♂ )

株をつり上げるために安倍政権は、日銀、郵貯、年金基金など歴代の政権がリスクがあるため躊躇してきたのに、株に公金を投入して吊り上げてきました。つまり実質的な経済成長ではなく株価つりあげで自動車電気など輸出産業に大儲けをもたらしてきたけど、それは政策的に限界だということだろう。日銀は年間80兆円もの資金を市場に流し続けたけど、それも効果なし、これらの失敗のつけはいずれ大きく国民にのしかかってくる。それが恐ろしい。

No.11 16/02/11 12:09
通行人11 

デフレ期の円高傾向とは、わけが違うから。
デフレ期は、アメリカが量的緩和を行って、白川総裁は通貨安政策に消極的だったし、ある意味、協調政策だったと思う。
アメリカの低迷が世界に与える影響が大きかったから。

でも、今は、アメリカが復調して、日欧が通貨安政策(QE、マイナス金利)、政府が財政出動(GPIF、公共事業など)をしているにも関わらず、その評価を悲観しているところに怖さがある。
これから、G20などで各国が混乱を収束するように向かうんだろうけど、マイナス金利導入直後の暴落の影響は尾を引くことは確実だろう。
中央銀行に逆らってはいけないという格言が、みごとに否定された格好だからね。その衝撃は大きい。
日欧は、もはや背水の陣で臨んでいるけど、中国の低迷や原油の下落、アメリカの先行き懐疑は、それ以上に大きな不安だと思われていることが立証されたようなものだわ。

金融や政治、経済に精通されている人なら、今後がどのようになっていくかはわかるんじゃないかな。
日本の財政はインフレにしなければもたないからね。
ずっと国債に逃げていられるわけではないということが怖いんだよ。
70円台よりも112円に落ち込む方が怖いね。
持ち直しても、まだ終わらないよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧