注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

面接に車で来る

回答49 + お礼8 HIT数 27510 あ+ あ-

サラリーマンさん
16/02/13 22:57(更新日時)

面接に車で来るって非常識だと思いませんかね?

パートの面接で3人が車で来て、勝手にうちのお客様用駐車場にとめてたんですが・・・

No.2301242 16/02/10 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/10 11:04
OLさん1 

私は車で面接行きますけど。駐車場ってそんなに止めれる台数に限りがあるんですか?私が止めるとお客さんが止めれないくらい混んでるところなんでしょうか?車で来られるのが迷惑なら最初からそのように伝えてくれた方がよいかと思います。もしくは従業員駐車場の方をお伝えするとか。

No.2 16/02/10 11:09
通行人2 

郊外型の店舗で、駐車場が広くて余裕があればまだ理解できます。

あまり余裕がない敷地に従業員の車を置く余裕はありませんからね。

言われなくてもそういう配慮が出来る人と仕事をしたい。

No.3 16/02/10 11:29
通行人3 

車で来ないように言われてなければ車で来ることを非常識とは思いません。
駐車場に関しては必ず面接前に止めていい場所を確認してから行きます。
勝手にお客様駐車場に止めるのは確かに非常識ですね。

No.4 16/02/10 11:37
通行人4 

お客様用駐車場の台数が少ないのでしょうか?
でしたら、先にそう伝えるべきでしょうね。

勝手にといっても、何も言われなかったのなら、そこに止めるしかないのでは?

No.5 16/02/10 11:54
通行人5 

普通車で来るのでは?

No.6 16/02/10 12:11
通行人6 

車で行くのであれば、前もって、車で行って良いか、確かに確認すべきかもしれませんけど、それは会社側だって同じです。
会社側も面接に来ていただいている立場ですからね。

No.7 16/02/10 12:23
通行人7 ( 40代 ♀ )

車通勤、可。と求人に記載されてれば車で行きます
面接時に車はご遠慮下さいって言いましたか

No.8 16/02/10 12:24
通行人8 

まだ面接段階で雇用関係も結んでいないような方をお前と呼ぶ会社なんぞ、お先が知れてるな。

きちんとアナウンスしなかった会社側にも非はあるだろう。

No.9 16/02/10 12:30
通行人9 ( ♀ )

すごい上から目線な会社ではないですか?

お客様駐車場に停められたくなければ前もって連絡しておくべきです

今の時代車で面接に来る事は想定出来るんだから駐車場は用意するべきだしどうしても用意できないなら車で来ないようお願いするのが雇う側の礼儀です


客商売やってるのに配慮が足りなさすぎですよ。


No.10 16/02/10 12:43
通行人10 ( 30代 ♂ )

普通は車で行くでしょ

No.11 16/02/10 12:51
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

え!車て行くのは普通でしょう?車でがダメなら会社側できちんと連絡しなきゃ!

No.12 16/02/10 12:58
通行人12 ( ♀ )

車で行っても大丈夫か
聞いて行く

でも 車通勤可の所に
行くからダメと言われた事ないですよ

No.13 16/02/10 13:17
通行人7 ( 40代 ♀ )

付けたしですが
面接の方が来客用な停めさせてもらいました
挨拶してくれたらいいですね

No.14 16/02/10 13:17
通行人14 

普通に、〇月○日〇〇時に車でお伺いしてもよろしいでしょうか?と自分から聞くけど。それでダメなら担当者にダメと言われるだろうし……

No.15 16/02/10 13:23
通行人15 ( ♀ )

なんか採用されたくないですね。

No.16 16/02/10 13:33
通行人16 

しょぼくれ社員(主)がいるならこっちからお断りだい(笑)

No.17 16/02/10 17:20
お姉さん17 

うわ、、絶対こんなののいるとこで働かないわ。

No.18 16/02/10 17:22
お礼

>> 16 しょぼくれ社員(主)がいるならこっちからお断りだい(笑) こちらもおことわり

No.19 16/02/10 17:41
通行人19 

お客じゃないけど
まだ採用もされてない
じゃあどうしろと?

バスやタクシー使って来いと?
で、その交通費は合否関係なく
ちゃんと渡すの?

次回からそう言えば

No.20 16/02/10 18:33
通行人16 

反論もないんかい(笑)
しょぼいのう~💨

No.21 16/02/10 18:52
通行人21 

何が問題なんでしょ?。面接に車で行くのがそんなに悪い事?。

No.22 16/02/10 20:45
通行人22 

マイカーで面接に来ることが非常識なんて聞いたことがない。

主の会社の面接はイベント会場ででもやるのか

No.23 16/02/10 21:11
通行人23 ( 40代 ♂ )

春ですね

No.24 16/02/10 21:53
通行人24 ( ♀ )

反対意見ばかりでびっくり。
都市部にすんでいるせいか、面接に車で行くなんて、聞いたことないです。
行きたきゃ、コインパーキング停めます。
(事前に空いていやすいかリサーチも必要ですが)
その会社の敷地内、ましてやお客様用🅿に停めるなんて、私には考えられないです。
いずれにしても、事前に車で行って良いか聞いてからです

No.25 16/02/10 22:23
通行人22 

お客様駐車場云々あるけど
そもそも面接に出向いた時点ではただの部外者。つまりは他人様はお客様扱いでは?

No.26 16/02/10 22:26
通行人24 ( ♀ )

なんの会社かわからないけど、「お客様」というのは、「その店に金銭的利益をもたらす者」ですからね…………
就活面接者は、それには該当しないかと。

No.27 16/02/11 00:17
通行人27 

問題無し

No.28 16/02/11 02:58
通行人28 

そっちが招いてるなら客扱いが妥当でしょう

招いておいて説明もなく
面接者を非難
どう考えてもそっちが常識ない
だからパートが辞めちゃうんじゃないの?

駐車場に停めて困るなら事前に伝えれば済む話
他の駐車場や他の交通手段で
来させるなら駐車料金や交通費を渡せばいい
もしくは駐車場がある面接会場を借りればいい事

No.29 16/02/11 07:11
お礼

>> 24 反対意見ばかりでびっくり。 都市部にすんでいるせいか、面接に車で行くなんて、聞いたことないです。 行きたきゃ、コインパーキング停めます。… 田舎の人と都市部では考え方が違うみたいですね

No.30 16/02/11 10:00
通行人15 ( ♀ )

いまどき労働者不足なんだから、パート様様なんだから、もっと敬(うやま)わないと、辞められるのがオチですよ?

あと、面接に来てもらったら、採用不採用関係なく1000円くらい手間賃として払うところだってありますよよ?

No.31 16/02/11 13:08
通行人12 ( ♀ )

主さんの会社は車通勤可なのですか?
それとも不可ですか?

No.32 16/02/11 13:11
お礼

>> 31 パートは不可

No.33 16/02/11 13:26
通行人12 ( ♀ )

ありがとうございます

なら 確認もなく
車でくるのは非常識かな…

不可の会社に車で行って
駐車場がなかったらって
心配がなかったのかな…

No.34 16/02/11 13:58
通行人16 

しょぼくれた社員にしょぼい会社

No.35 16/02/11 14:00
お助け人35 

それで不採用ですか?

No.36 16/02/11 14:06
お礼

>> 35 非常識な人は雇えない・・・

No.37 16/02/11 14:17
お助け人35 

大変ですねぇ…

No.38 16/02/11 15:23
通行人3 

従業員が車通勤できない会社が存在するんですね。初耳です。

No.39 16/02/11 16:18
お礼

>> 38 どこの田舎に住んでるんですか?

No.40 16/02/11 16:48
通行人15 ( ♀ )

何屋さんなんですか?

No.41 16/02/11 17:38
お礼

>> 40 印刷屋

No.42 16/02/12 16:30
通行人15 ( ♀ )

いまどき最低賃金のところにいる必要ないから、パートのおばちゃん大事にしてあげてくださいね。

No.43 16/02/12 17:31
通行人43 

車がないと生活出来ない田舎なのか公共交通機関が充実した都市部なのかによりますね。

スレ文やお礼から察するに、主さんの会社は駐車スペースの限られた都市部なのでしょう。それなら主さんに同意ですね。

No.44 16/02/12 18:43
通行人15 ( ♀ )

都会のおばちゃんはチャリ派だから、郊外だと思います。都会では来客用の駐車場すらないのが、ふつう。主さん、どちらなんですか?

No.45 16/02/12 19:45
お礼

>> 44 都心の手狭な会社

No.46 16/02/12 20:32
通行人15 ( ♀ )

たしかに、都心なら駐車場の貴重さがわかるから、主さんのいらだちがわかります。

でも、事前に交通手段の確認は必要ですね。暇つぶしのパート探しのセレブのおばちゃんだったのかも?

No.47 16/02/12 20:37
通行人15 ( ♀ )

スレ本文とお礼レス見直しましたけど、主さんは言葉や説明が足りないから、誤解やトラブルを招きやすい人だと思います。

No.48 16/02/12 22:29
通行人43 

私は都心出身の転勤族なのでどちらの気持ちも分かりますが、都心を出たことがない人と地方を出たことがない人だったら誤解が生じても仕方ないと思います。どちらもその感覚が当たり前なんですから。

住んでみて初めて身をもって知る感覚ってあるんですよ。

No.49 16/02/12 23:18
通行人15 ( ♀ )

都心で広々とやってるのは、江戸時代の大名や代官や大地主の後継ぎくらいだから、まずみんな狭々やってますね。

No.50 16/02/13 01:39
通行人3 

私が住むところは田舎ではないですよ?車通勤できないのは主さんの会社だけですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧