注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

スーパー

回答8 + お礼6 HIT数 1077 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/02/11 12:40(更新日時)

最近近所のスーパーが閉店します。近所には他にもスーパーあり 競争があったかもですが

閉店します。儲からなかったのか 赤字になるまえに閉店、潰れるわけですが

閉店と潰れると意味は違います?

レジ店員さんから いつも買い物していた為、閉店なります。と今までありがとうございました!と言われました


閉店ですが 潰れるの?と言ってしまいました。

失礼だったかな。


No.2301261 16/02/10 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/10 12:44
通行人1 

はい、意味は違いますし失礼です。

閉店は広い意味で使われますが、主に自主的に店を閉める時に使います。

潰れると言うのは、経営がたち行かなくなり閉店せざるを得ない状態の事で、ただの閉店より状況が悪い時などに使いますが、他者に遣う言葉としては不適切ですし、失礼です。

それと、『最近近所のスーパーが閉店します』と書いてありますが、『最近』と言うのは、過去の事で、これから閉店するのなら『近々』や『近日』です。

自身の意思とは関係なく、言葉で他人を傷つけたり誤解を生む事もあるので、もう少し言葉を勉強した方がいいかもしれません。

No.2 16/02/10 13:16
お礼

そこのビルの中のお店はほとんど閉店になり 広いフロアになってました。
新店舗がずっと入らずで
お店入っても
あまり売れないようで
ほとんどのお店が無くなりました、

そこのスーパーが閉店になりますが


売上が良ければ 閉店にはならないと思います。

潰れるなら悪い言い方ですが

売上が悪いから閉店になると思います。

お店にしたら 潰れるの言葉により 閉店の方が聞こえが いいからではないですか?


失礼というより
儲かってなかったから お店が閉店になる!
言葉の使い方の違いだけど

実際は儲からなかったからではないですか?


どこも売上が良ければ 営業はします。

No.3 16/02/10 13:29
お礼

レジの店員さんのせいで閉店するわけではないから

関係ないでしょう。


大概 閉店するのは 売上にならないからという理由だと思います。
利益にならないのに営業したら 赤字になる!というのが ほとんどだと思います。


赤字になる前に終わらせた。という感じ

レジ店員さんにしたら
関係ないでしょう。自分が経営者ではないので

No.4 16/02/10 13:52
通行人4 ( ♀ )

関係ないと言い切れるなら、質問する必要ないじゃない?
主、変わった人だねー

No.5 16/02/10 13:53
通行人5 

閉店も潰れるも、結局同じでしょ?
店を閉めることに違いはないし、儲けが出ないから閉店になるのだと思います。
何度も聞き直す必要がないということですよね。

No.6 16/02/10 13:54
通行人6 ( ♀ )

売り上げが良ければ閉店にならないわけでもない。
土地の所有者や不動産関係の事で揉めて閉店になったスーパーもあります。

No.7 16/02/10 14:17
お礼

どこのお店も利益率があるなら閉店しないと思う

建物の中 お店が無くなったのでスーパーは平気なのか 気になりましたが

やはり閉店なんで そんなに儲かってなかったんだなと知りました


店内 たくさんお店が頻繁に変わり 最後には何もない広いフロアの状態になってました。

スーパー売上良くても
建物の所有者に何か理由があるって事だね

スッキリ、

No.8 16/02/10 14:22
お礼

気になったら 聞いただけ!

No.9 16/02/10 14:23
お礼

一緒だよね。

No.10 16/02/10 14:24
お礼

閉店するんです!と言ってきたけど

一緒じゃん。と思った。

No.11 16/02/10 20:38
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

そこは、チェーン店?それとも個人商店? それによって、閉店と潰れるは、違いますけど チェーン店だと閉店は、わかりますけど潰れるとは、言えないですし

No.12 16/02/10 23:58
通行人12 

個人経営のスーパーだと跡継ぐ人がいなくて閉店することはあるよ

No.13 16/02/11 03:59
通行人13 

潰れるの?
なんて失礼なことが平気で言える人っているんだね。

No.14 16/02/11 12:40
通行人14 ( ♀ )

「店がなくなる」という状況(結果)は同じだとしても、潰れるのなんて、そこで働く人にかける言葉ではない、失礼です。

会話例としては

店員:
「○月○日で閉店いたします。長い間のご愛顧、有難うございました。」

客(あなた):
「そうでしたか、残念です。お世話になりました。」

みたいな感じになるのが一般的ではないですか…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧