注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

職場環境について

回答4 + お礼0 HIT数 1067 あ+ あ-

ゆきより( 40 ♂ dnzPCd )
16/02/12 14:13(更新日時)

おせわになります。
私はあるネットスーパーの主任をしているものです。昨年11月、全く畑違いの部署から、異動を命じられました。それまでは主に家庭用品、寝具とか、鍋かまとかを扱う売り場にいました。年齢は40歳ですが、最近吐いてから出勤したり、仕事中も吐き気が止まりません。耳鳴りやめまいも起きています。
実は、私は周囲からなにも教えてもらえず、ただ同じ売り場に行って商品をピックアップし、箱に詰めて出荷するという毎日を送っています。全く畑違いのところから参りましたので、いろいろ周囲のパートさんから、機械の操作のしかたとかパソコンの使い方など教えてほしいのですが、教えてもらえないのです。
ちなみに長時間パート3人、短時間パート五人、社員は私はひとりです。全員が、私より年上です。そして、全員女性です。
また、ネットスーパーは時間に追われる仕事ですが、私は慌てるとパニックになってミスをしやすいので、慎重に行動します。それに対して、あからさまに舌打ちしたり、不満な態度を見せたりします。
そればかりか、チェックマークがついていなかったり、ピックアップの個数を間違えたり、少しでもミスをすれば、見下したような言い方でののしられ、あまつさえシカトまでされ、居場所がありません。畑違いのところからの異動ですので、出来ることも少ないので、仕事もない状態です。仕事を私に振れないので、パートさんの残業も増大し、ついには不明時間までだす始末です。
本当は主任として、契約面談もしなければならないのですが、「五分だけいいですか?」と言っても相当私に不満があるらしく、「五分で話せることじゃありません」と憤然と席を立たれ、帰られる始末です。「今日は残業できませんので」と逃げられたりもします。
上司は同じ建物にはいません。ネットスーパーは本社直轄事業のため、直属の上司ははるか彼方の本社にいます。このため、こちらの状況を把握しているわけではありません。
体力的にも精神的にも限界です。私に管理能力がないのでしょうか? こうした場合、異動を願い出たほうがよろしいでしょうか?
ほかにも「主任は、あらかじめ忙しいとわかっている日に休んで下さい。忙しい日に居られると、かえってみなさん迷惑しますので」とか「大丈夫、ミスしても私たちがお客さんに怒られるわけじゃないし。主任が怒られればいい話だし」とか、「〇〇はどうやったらいいですか?」と聞いても、「主任、いいです。私がやりますから」と仕事を取り上げられてしまいます。本人たちは教育的指導とおもっても、私には暴言ともとれる言動も多数、このふた月の間にうけました。あからさまに「主任遅いから手伝ってあげて」などとも言われました。
こっちは初心者なので、黙って暴言を受けてますが、毎日のように言われ続けています。このため、毎日出勤するのが辛いです。
本社にいる上司に相談すべきでしょうか? ちなみに、上司は先代の主任です。
本当に困ってます。アドバイスをお願いします

タグ

No.2301977 16/02/12 12:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/12 12:27
通行人1 ( ♀ )

お疲れさまです。
まずは直属の上司に現状を相談なさってはいかがですか?

自分一人で解決出来ないことを抱え込んでると、精神を病んでしまいますよ。

結果、うつ病になって休職とか、よくある話です。

男性って、責任感や使命感、あとは見栄や体裁から、他人に相談することなく一人で解決しようとして、でも解決出来なくて、結果自身の首を絞めるような方が多い気がします。

上司に弱みを吐き出してみたらいいと思います。

異動願いを出せるなら、それもありでしょう。

決して自分一人で抱え込まないで下さいね。

 

No.2 16/02/12 12:47
通行人2 

上司が先代の主任だったのなら、

相談に乗ってもらいやすいと言えませんか?

まだ相談されていないのなら、

一度話し合ってみてほしいです。

No.3 16/02/12 12:56
通行人3 

相談してみてもいいんじゃないかなと思います。どうしても無理そうならまた異動をお願いしてもいいんじゃないかな。そんな人たちの態度が変わるとは到底思えないし。

No.4 16/02/12 14:13
悩める人4 

精神的なストレスから、吐き気やめまいが起こりだしているのではないでしょうか?
早めに会社なり、上司に相談すべきです。 一人で抱え込んでも解決しませんよ。
長引く前に手を打ちましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧