注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

最悪

回答9 + お礼0 HIT数 1712 あ+ あ-

悩める人
16/02/15 18:02(更新日時)

今私は、旦那と義理父の赤ちゃんに対しての接し方に悩んでます。まずは、タバコ。やめれとは言わないから、吸ったら手と歯磨きやすぐ赤ちゃんに顔ちがづけて話さないでって思う。無理に抱っこしなくても歩かせてって思うし。何回注意しても神経質になりすぎと旦那に言われ、周りのことは考えたり、気をつけようと思わないんだなぁーと最近言うの諦めてます。私が1人で子供を助けようと思うようになりました。後は、義理父の食べ物を何でもあげる。大きくなれば嫌でも食べるんだから勝手に自分のご飯を自分が食べた箸であげないでって思う。朝弁当作ってたら、タバコ吸いながら下りてこないでって思う。解決策は、自分が何もかも我慢するしかないと思いました。

No.2302762 16/02/14 16:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/14 17:17
通行人1 

手を洗ってから、赤ちゃんに触れてください。
食べ物は与えないでって、虫歯にさせたくないってキツく言うしかない。
神経質というなら無神経すぎって言い返してやんな

No.2 16/02/14 17:22
悩める人2 

スレありがとうございます。気にくわないことあったらガツンと言いたいと思います。

No.3 16/02/14 17:54
通行人3 

そんなにタバコのことを神経質に考えるなら、どうして喫煙者と結婚なんてするのか?いつもこのようなスレを見て疑問に感じています。

私は両親共にタバコを吸う家庭で育ったし、それで何か病気になったわけでもないし、私自身も喫煙者なので、赤ちゃんを煙のこもった部屋に居させたり赤ちゃんの顔に直接煙でも吹き掛けない限り問題は感じないし、手を洗えだの歯磨きしろだの小言を言われて旦那さんは鬱陶しく感じてるだろうな、としか思いません。

私は喫煙者ですから、タバコを吸わない人とは付き合えない、それは自分も不愉快だが相手も不愉快になるのは間違いない価値観の違いだからと考え、結婚もタバコを吸う人としました。

どうして価値観のまったく違う喫煙者とわかっている旦那さんと結婚をして、無理矢理嫌煙者の価値観を押し付けるような傲慢なことを平気でできるのか、私にはまったく理解できませんね。

No.4 16/02/14 18:28
悩める人2 

私も元々喫煙者でした。悪阻がひどくそれからタバコ吸えなくなり止めました。産まれてきたら、こんなに赤ちゃんって可愛いんだって思いました。誰もやめれと言わない!ただ常識的なことを言ってるだけ!止めればどれだけタバコが害か気づくと思う。

No.5 16/02/14 18:41
通行人5 

自分は部屋内でタバコ吸いまくりの父親のもとで育ったけど、今も昔も健康体です。
別にタバコを全面的に肯定するわけじゃないけど、そこまで目くじら立てるなら別居でもしたら?
喫煙者を選んで結婚したのはあなたでしょう。

No.6 16/02/14 18:44
おばかさん6 

箸から虫歯菌とピロリ菌が移ります。

No.7 16/02/14 21:25
通行人7 ( 20代 ♀ )

最初に注意した時に、気をつけてくれたらいいのにね!
子供じゃないんだから、何回も言わなくても理解してほしいよね。
ましてや我が子なんだし、少しは配慮しないものなの?って思うんですが。
何回もきをつけて欲しいとお願いしても理解してくれないから、主さん神経質に思われてるだけで、変な事は言ってないと思うけど(´・ω・`)
後、こういう時にすぐ別居とか離婚とかはどうかと思うけど…

No.8 16/02/14 22:37
通行人8 ( 40代 ♀ )

私も喫煙者です

我慢じゃなくて対策を講じましょう

義父の箸で食べさせるは、そういうのは危険だって書かれたパンフレット等妊娠中に貰ってるはずなので見せて

喫煙に関しては、一ヶ所吸える場所を設けましょう

そことリビングに空気清浄器を設置

手を洗えとか歯みがきしろは、やり過ぎです

そもそも受動喫煙がいかに危険か?わかったのがここ10年くらいだと思います

しかも肺癌患者が全員喫煙者か?といったらそんな訳もなし、喫煙者じゃない人も肺癌になる

だから危機感が湧かないのですよ

いくら言っても理解できないなら、できることをするだけです

No.9 16/02/15 18:02
悩める人9 ( 20代 ♀ )

小さい事を沢山我慢しすぎたら腹立ちますよ(;´д`)
我慢はしなくて良いのです
サラッとビシッと言えばいいのです

子供が虫歯になるのでやめてくださーい
タバコの煙で子供がガンになる
やめてくださーい
と言えばいいですよ
それが無理なら我慢するしかないですよねー!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧