旦那の帰宅

回答17 + お礼1 HIT数 6786 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/02/17 08:10(更新日時)

皆さんの旦那さんは仕事から帰宅した時、機嫌はどうですか?ただいま!とちゃんと言葉に言いますか?
うちの旦那は帰宅後、気分にムラがあり普通の時はよくしゃべり、今日はこうだった…仕事でこうだった…とかよく話しますが、疲れているのか不機嫌な時があり玄関入るなり一言もしゃべらず、顔もすでに不機嫌で、何か私の粗を探し怒鳴り散らし、罵倒し、聞いてんのか‼︎ババア‼︎など暴言を吐き、その後何週間か無視がはじまり不機嫌オーラを出し一緒の空間にいるのが苦しくなるくらいの態度でいます。何をきっかけにそうなるのかも予測不可能。少しカーテンが開いていたとか、テレビの音量が変わっているとか、先日は夕飯に餃子を出したのですが、取り皿を出すのを忘れてしまったら、取り皿が無いんだよ!何で食えばいいんだ‼︎と箸を投げつけられました。普通の夫婦なら取り皿ないよ。と一言言えば済む事ではないでしょうか?いつも、旦那が帰宅して顔色を伺い、今日は機嫌はどうかな?と気を使うようになってしまいました。こんな夫婦関係おかしいですよね?ニコニコして帰宅してとは言いませんが、普通の会話、普通の夫婦になりたいです。皆さんの旦那さんはどんな感じで帰宅しますか?

No.2303338 16/02/16 08:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/16 08:41
働く主婦さん1 ( ♀ )

機嫌悪く帰って来て、暴言に近い時はあります。するべき事をすれば、実家まで1時間なのですが帰ります。
朝には戻りますが、更に機嫌が悪いなら繰り返します。

主さんの場合は暴言で暴力なので、然るべき所に相談するのがいいかも⁉

No.2 16/02/16 08:43
先輩2 ( ♀ )

そういう旦那は病気です。または疲れているから放置したらさもなくば離婚ですね。
今までそうやって機嫌を取っていたのならそのまま続行するしかないですよ。
男は子供です。甘えているのでしょう。

No.3 16/02/16 08:53
通行人3 

主さんよくぞ我慢して生活出来てますね。

毎日精神的に辛くないですか?
離婚考えませんか?


うちは、元々「ただいま」とか「おはよう」とか、言わない人だから無言で入ってきます。
いきなり「風呂入る」って感じかな。

うちの旦那機嫌悪い時は私関連の場合のみだから、他に八つ当たりはないかな
ただ、私に怒るスイッチがイマイチ分からない、、自分が無愛想なのに、私が一回無愛想にしたら激怒したり、、自分は良いが私はダメとか。
風邪の予防でマスクしただけで怒るし「風邪ひいてないのにマスクするのは止めてくれ。体力あるだろ。俺と違って。外せ。」と。

愚痴になりすみません

No.4 16/02/16 09:05
通行人4 

仕事で疲れているときは、会話が少ないです。
旦那さんの様子だと職場で嫌なことがあったりしたんじゃないでしょうか?そういう予感がしてなりません

No.5 16/02/16 09:08
通行人5 ( 40代 ♀ )

機嫌いいとき悪いときはっきりしてます。

善くても悪くてもただいまは言って入ってきます。
機嫌がわるいときは
帰るなり風呂入る、あがると寝る!
機嫌がいいときは
リビングでくつろいでから食事したり
談笑してから入浴、
そろそろ寝るか?と私にも家事が終わったか確認しにきます。

No.6 16/02/16 09:19
通行人6 

必ず、ただいまは言います。
激務で疲れているときはあまり会話はしません。
けど、主さんの旦那さんのような暴言はありませんよ。
ちょっと異常です。
ご夫婦でよく話し合いをしてみたら。

No.7 16/02/16 10:02
経験者さん7 

あ~、そういう俺様気質な旦那私なら無理です。家の中の空気をいっぺんに悪くする人..元旦那もそんな感じの人でした。嫌ってくらい毎日気を遣ってました。笑うのもぎこちないくらい酷かったです。今は気にしなくて済む毎日普通ですけど..主さん、段々病んできますよ?旦那さん、ストレスからなんでしょうかね?しかしこういうタイプの旦那、多いですよ?何なんだか?(*_*)

No.8 16/02/16 10:06
通行人8 

旦那さん、通勤時間が短いんですか?
1時間くらいあれば、通勤時間に職場のことは消化できるようですよ。
主人の仕事はハードですが、仕事の話を家ではほどほど話しません。
それにしても、主さんのご主人は、まともではないと思いますよ。
主さん、大丈夫ですか?お子さんはいますか?離婚を考えた方が良いかもしれませんね。

No.9 16/02/16 11:17
通行人9 

主さんそれは大変ですね(>_<)

そんな生活をずっと続けていけますか⁈
あと50年、60年、、、、

うちは旦那が帰って来ていきなり機嫌が悪いとかはないです。
共働きですが、職場で嫌なことがあればお互いに『聞いてよ〜!今日さ、、、』みたいに報告します。

1週間も口をきかない、イヤーな雰囲気の中の生活なんて考えただけでも恐ろし(>_<)
それが何回もあるんですよね⁉︎


一度、話し合いしたほうがいいですよ。この先ずっと我慢はキツイですよ(>_<)

No.10 16/02/16 12:15
通行人10 

言われてみたら本当に帰宅の時の旦那の機嫌は毎日毎日変わらない。

『ただ~いま~』って独特の節をつけて帰宅。
次の一言は『あーぁ腹へったぁ』だったり
『疲れたぁー』だったり『寒かったぁー』だったり。

多分仕事では色々あるんだろうけど。
感謝しなきゃいけないな。

No.11 16/02/16 13:15
専業主婦さん11 

仕事が終わると毎日メールをくれるので、もうすぐ帰ってくるのはわかってますが私は布団に入って寝てることがほとんどです(夜勤なので朝です)。

玄関で鍵を開ける音や、台所で水筒を流しに置いたりする音が聞こえても布団の中です。

部屋に入る引戸がガラガラと開いた時に、「おかえり〜」と言い、旦那は「ただいま〜、疲れた…」いつもこんな感じです。

会社で嫌なことがあったりすると、不機嫌になるんじゃなくて着替えながら不満を話し出すので、聞いて欲しいんだなぁと思い、「コーヒーいれる?」と聞くと「うん、飲む〜」と言うので、私は起きて台所でコーヒーの用意をし始め、旦那は着替えた後台所に来て、一服しながらキッチン座談会開始です。

旦那は嫌なことがあった時ほど、早く家に帰って私と話をしたいと思ってるように感じます。

以前はメールの後に電話まできて、不満を長話になるくらい話してきたりしてたので「家でゆっくり聞いてあげるから、早く帰っといで〜」と言ってからは、電話無しで速攻帰ってくるようになりました。

不機嫌になって当たり散らす旦那さんって、どうせ妻には話してもわかってもらえない、とでも思ってるんですかね?

それとも、過去に話したことはあるが妻にめんどくさそうにされたから、妻の顔を見るだけで不満が倍増でもしてるんでしょうか?

私自身、まだ実家にいた時でも仕事で嫌なことがあったからと不機嫌になって家族に当たり散らしたことも無ければ、結婚してからは、旦那は仕事で失敗すれば落ち込むことはあっても当たり散らすなんてことは無かったので、不機嫌になる旦那さんが何故不機嫌になるのか、私なら直接旦那に聞いてみたくなりますね。

そうじゃないと、自分も気分が悪いですが、旦那もなんだか辛そうで可哀想になると思いますから、ちゃんと理由を聞いて解決したいって考えると思います。

No.12 16/02/16 14:02
おばかさん12 

私の旦那は何時に帰ってきても私が笑顔でいないと怒る自己中な奴です。私も正社員だし旦那の夕飯の片付けと弁当箱も洗わないといけないのに!!って感じです。ちなみに定時は17:30分で残業で遅いわけではありません。職場の人と話してたとかの理由です。23:00の時もありました。

No.13 16/02/16 14:40
経験者さん13 

私も公的機関に相談3回行ってます。身体的暴力でない限り話しを聞いて終わりです。もし真剣に別れたい、我慢できるのであれば、離婚に向けて準備しておくて事です。そして、いつ暴言されたかどうか日記に付けておいて、言われた内容とか携帯で録音しておくべきです。証拠として取っておいて下さい。裁判になった時あなたが有利になります。

No.14 16/02/16 22:02
専業主婦さん14 

どんだけ機嫌が悪くても絶対、ただいまーとわたしと娘に言ってくれます。
それから仕事の愚痴などを話してくれます。
私もなるべく主人が休まる家庭を作ろうと頑張ってます

No.15 16/02/16 22:06
働く主婦さん15 ( ♀ )

旦那さん怖いですね。
そんなに気を遣って生活していたら、精神的にやられてしまいますよ。
仕事で疲れてるアピールなのか知りませんが、まだ精神的に幼稚なのかな。
多分、直らないと思うから、ちょっと考えた方が良さそうですね。

No.16 16/02/16 22:58
経験者さん7 

今晩は。ご主人、ちょっと普通ではないと思います。大体帰宅時の挨拶って大事だと思いますよ?機嫌悪いから無視とか小さな事で暴言吐くとか単に甘えからでは?主さんが言い返さないから段々調子に乗りますよ?不満はちゃんと言った方がいいです。まぁそれで旦那さんが聞いてくれそうにないならば、離れた方がいいかも?一々ビクッとしてたら心が壊れますよ?しなくていい我慢は止めましょう?家族と会話が面倒くさいなら家庭を持たなければいいのです。威圧感出されても無意味ですから。

No.17 16/02/17 05:43
通行人17 ( ♀ )

反論したらよけい大変だと思うな。


昔、ご近所で仲良くしていた夫婦の話ですが、似たような相談を受け、上の方のようなアドバイスをしたところ、警察を巻き込む大惨事になりました。


機嫌が悪く怒鳴り散らすのもそうですが、二週間も無視しているなんて異常だと思う。


ただ、12さんの意見は、ちょっとご主人と似ている考えかと思いました。


≫「主人は何時に帰宅してもわたしが笑顔でいないと機嫌が悪くなる」

≫「わたしも正社員で働いていて、お弁当箱洗わなきゃいけないのに…」


そして、仏頂面するんだろうな…と。



ご主人はモラハラですね。


電話女性相談とかに相談してみてください。


専門的に勉強していたり、様々なケースに対応した相談員さんがみえるので、こちらがびっくりするような解答がくると思います。



最悪、離婚も視野に入れておいてください。


モラハラは治らないみたい。


ご主人なんてDVに近いモラハラなので、改善は期待薄かもしれない。


ちなみにいつぐらいからそんな感じですか?


No.18 16/02/17 08:10
お礼

皆さんありがとうございます。もう、普通がわからなくなってます。愚痴があるのは当たり前、帰宅して愚痴こぼすのは聞いてあげたいと思いますが、機嫌で振り回され、こんな事で怒る?て事で絡んできたりされると、仕事していても感謝とか、労いの気持ちがなくなってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧