注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

給与未払い2ヶ月目でも辞めようとしない彼と

回答31 + お礼10 HIT数 4216 あ+ あ-

悩める人
16/02/19 15:55(更新日時)

彼と結婚前提に3年付き合い1年同棲中です。この1年色んな災難に見舞われもう限界かもしれません。

3回の転職の度に給与未払い、今3つ目の仕事で2ヶ月目の未払いとなりました。節約して数ヵ月でやっと貯めた5万の貯金も先月末の家賃支払いの一部で消えました。私も貯金を渡して残りの家賃に充てました。
彼の母から2万借り光熱費や食費で残り2,000円となりました。生きていく為のお金が0なのです。
シャンプーも週1、髪はセルフカットで毎日毎食白菜と豆腐を食べています。こういう生活が1年続いています。
彼も昼は持たせたおにぎり1つで耐えています。
それでも過去2回はなんとか仲良くやってきました。

ですが、今回今後の方針について話し合ったところ彼は未払いなのにすぐ退職しようとせず『今任されている仕事をやり遂げたい、その後退職する』といい、いつ頃やり遂げられそうなのか聞くも『やり遂げる予定日などないから分からない』というのです。
今月の家賃や生活費はまた誰かから借りるというのです。
兄に頼むも『何でも中途半端な自分の責任だ』と当然お説教を受け借りれるか分からないとのことでした。
私はハロワや労働基準局に問い合わせたりどうすべきかを彼に伝えたのですが、『我が儘なのは分かっているけど、直ぐに辞めたくない、お前の計画性のある人生を生きたいという性格には俺はなれない』と全く自分の考えを変えてもらえません。

今までの未払いのときも私は労働基準局に問い合わせをしたりどうすべきかを伝えましたが『怖い』と言って何も行動をしないで泣き寝入りをしてきました。

彼は盆と正月だけ休み、毎日睡眠時間3-4時間で朝から深夜までブラック企業ですが本当に一生懸命働いています。

好きなところも沢山ありますが、考え方が甘いというか、弱いというか、すべて中途半端な生き方しかしていない姿を見てきて将来に恐怖を感じてきてしまいました。

私は今病気で外に出られません。貧乏ながらも養ってもらってきたのでお礼も込めてこの先のお金は私が工面すべきなのか、でもそれでは甘えさせてしまうのか、とても悩んでいます。

わたしがのんびりした性格に変わればよいのかとも思いますが私も極端に心配性で完璧主義な所があり困ります。

お金を工面すべきなのか、別れるべきなのか相談に乗ってください。

No.2303948 16/02/18 04:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 16/02/18 07:29
お礼

色々なご意見を有り難うございます。
おっしゃられる通り、どうしようもない二人であるのは間違いありません。

これまで借りてきたお金は、当然私達二人は何一つ贅沢することなく節約してガリガリになりながらも返済しのりこえてこられたのですが、まさか今回も未払いとはまたも希望を絶たれもう限界を感じてしまいました。

甘えさせてしまうのか?というのは、今回私が工面するといっても考えを変えないのかと聞いたところ、それでも考えは変えたくないと頑なに言われてしまったため、
この人は本当の意味でお金を借りるということの他人の負担を甘く考えているのだと感じたからなのです。

今回の職場は社長の暴力や暴言があり彼も萎縮してしまっていて請求できずにいます。
また、他の従業員も未払いとなっています。

今後も付いていって支えになりたいと思う反面、正直にいうと怖いと思ってしまうのです。
私がしっかりしないといけないという思いで考えを伝えているのですが、根本的な人生に対する考え方に相違があり参ってきてしまいました。

先を見越して出来るだけの準備をして気持ちにゆとりを持つために今無理してでも努力することによってよりよい選択肢を増やしておきたい私と、
その意見は最もだが状況はその時に合わせて判断すべき、なるようにしかならないというような、選択をさし迫られたときに初めて行動するという考えの彼にストレスを感じてしまうのです。

大事なときにこそ相談しながらより良い道を模索していこうとお互いに力を合わせて頑張りたいと思うのですが。。

今回私がハロワにいってまず受給資格があるのか確認だけでもしてほしいと思っているところです。
その後内容証明を送るなど労働基準局の指導をもとに動いてほしいというのが私の考えなのですが、やりたくないようです。
そのまま退職しないで続けたいようです。

No.11 16/02/18 07:45
お礼

お返事になります。
今彼は別れたくないと言ってくれていて私が働けないことについては分かっていて同棲を始めました。
ですが、そこに甘えてしまっていてご指摘の通り私はお荷物です。

おにぎりを持たせているという言い方はよくありませんでした。すみません。
おにぎり一つしか渡せていないのに朝から深夜まで頑張ってもらっています。

有り難いという気持ちをもっと持っていたらこんな書き方しなくて済んだと思うので、気付かせて頂き感謝致します。

感謝の気持ちでこれから私に出来るだけの事をやっていってみようと思います。

そのあとまた自分の気持ちと彼の気持ちと合わせて身の振り方を考えてみます。

No.12 16/02/18 08:09
お礼

私がお金の工面することに悩んだのは、私が工面している間彼は退職しないで給与未払いのままずっと働きつづけてしまうのではと思い、私の意向に反した行動をするための資金になるという所に自分自身を納得させることが出来なかったからです。

私としては一刻も早く未払い請求と退職手続きをしてもらい、もし失業給付が受けられるならばそれを足しにしながらブラックでない会社への再就職をする為就職活動をスタートして貰いたいと思ったからです。
それがこれからの新たな人生の希望となると考えたからです。

ですが、今回ご相談して私が足手まといになっているのに寄生しているだけで感謝が足りないのだと気付かせて頂きました。
お金は今までの感謝代として、今後私が工面して彼を支えて行きたいとおもいます。


No.16 16/02/18 08:35
お礼


本当にご指摘の通りです。
働かない事がいけません。
どうしても内職すらも出来ないことに言い訳も出来ません。
自分でも情けなく本当にダメな人間です。
どうしてそんなことが出来ないのか、自分でも本当になぜこんな強迫性障害になってしまったのか、わからず悔しいです。薬での治療も難しいものですが、何とかして治さなければなりません。

同棲を遠慮すべきだったというご意見も最もです。
厚かましいことをしてしまいました。


No.19 16/02/18 08:49
お礼

私のスマホ代や年金・税金等は自分で口座から引き落としにしています。
ですが家賃食費光熱費は負担してもらっています。
今までは結婚するまでのそういった自分に請求が来るお金は僅かな蓄えから出そうという気持ちでいましたが、その蓄えも今後は今までの生活費分全部返せるほど持っていませんがそれもお礼の気持ちで工面の足しにしていくつもりです。

また私の家族には心配をかけたくなくお金で困っていることを伏せていました。
両親とも彼にとても感謝をしています。

No.21 16/02/18 09:05
お礼

>> 18 主さんが病気持ちの無職、パラサイトだとしても彼が納得して一緒に住んでるなら他の人はそこに口を挟むべきではないと思う。 一番おかしいのは労働… はい、18さんと同じように考えていたのです。2ヶ月も連続で未払いをする会社にいつまでもいてはならないと思っていました。
彼の仕事に対する熱意は感じますがこの会社では危険なので一刻も早く前をみて再就職から新たに前進していくことが最善だとこのときの私もそう考えていました。

No.22 16/02/18 09:12
お礼

騙されてますか。私はそう思ったことはありませんでした。

給与未払いさえなければ普通に二人暮らしできてていたのです。贅沢さえしなければ貯金も僅かながらできる範囲で生活をしていました。
未払いが生活の破綻のきっかけだからなのです。

No.28 16/02/18 09:31
お礼

本当にそう思います。
体を犠牲にしてしまうのが怖いので週1でも良いので休んでほしいです。
そういう職場を見つけてほしいと本当は願ってしまいます。
しばらく様子を見つつ、私なりに丁寧に彼に少し話をしてみます。

No.30 16/02/18 09:38
お礼

まとめてになりますが
だまされてはいないと思います。出ていくことも話したことがありましたが他の悪いところは直すから別れたくないと言われた事と、私を騙してもとれるお金の方が少ないからです。寧ろお世話になっているくらいなのです。

No.31 16/02/18 09:42
お礼

>> 27 酷い会社。会社を辞めたくないんじゃなく、「辞められない」のでは? 脅されてるんだと思う。そりゃ、「怖い」という感情にもなると思う。 彼、… 恐怖を感じているのは間違いないです。話を聞くとこの件はお前に任せたからなと言われた仕事をやり遂げたいと言っているので、恐怖心と洗脳もあるのではないかと思ってしまいます。飴と鞭をうまく使い分けられている様子がそう思わせます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧