注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

職場の人間関係

回答8 + お礼8 HIT数 1418 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
16/02/19 20:27(更新日時)

長く勤めている職場で悩んでいます。

女性が私を含めて4人の会社です。
20年近くいる事務員(60代)・10年位いる先輩(50代)・10年位いる私(30代)・2年目の後輩(40代)です。

事務員さんとは普段普通にしていますが、ふとしたところで仲間外れ感を感じるので、あまり話しません。
先輩は前の職場からの付き合いで、仕事中のみの付き合いですが、良くして頂いていると思います。
後輩は、女性同士仲良くしたいなと思いましたが、合わず、色々あったので距離を置いています。

最近、後輩が先輩や男性の先輩達とも積極的に話をしているようです。

私は元々、女性の先輩以外とはあまり話もしないのですが、私のいないところで先輩にも一生懸命話しているみたいです。

仲直り?したほうがいいか悩みますが、別に会話する必要も感じず、今に至ります。

ただ、あまり話したいとも良い風にも思えないので、私がすごく冷たい態度に見えるらしく、先輩は「すごい話しかけ辛いよ〜多分」と笑ってきます。

仲良くしているつもりだった人にあまり良く思われてなかったのかな?と思うことがたまにあり、後輩の直前に、すごく仲良くしてくれてると思う人との別れもあり、必要無い人との会話は避けています。

徐々に気持ちは回復したんですが、後輩とは話したい気持ちも無く、向こうも愚痴のLINEやゲームについて電話してきたりしかなく、当たり障りなく返事をするだけだからか会話も無く…です。

先輩は「そんな悪気のある子じゃないよー」と言うんですが、あまり良く思えない自分にイライラします。

別に仲間外れにしたい気持ちも無いんですが、たまに来るLINEの内容が私じゃなくてもいいだろ〜という仕事の愚痴や質問なのでストレスです。
先輩は「話したいんだと思うよ」と言いますが、私からは全く話が無く、ただ悪い気持ちになります。

自分が後輩と嫌な雰囲気になったことが原因ですが、相性が合わないのか迷惑ばかりかけてくる気がするので近付きたくありません。

仲間外れにしたい気持ちではありませんが、先輩とも仲良くしたいのかな…という不安?があります。

ウジウジ考えるのは嫌なんで、1人で行動したほうが良いのでしょうか?

先輩は仲良くしたい人と仲良くすると思いますし、理由はわかってるんで私のこともわかってくれています。でも、ひっかかる自分がいて、悩んでいます。

No.2304297 16/02/19 03:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/19 04:33
通行人1 

お気持ちよくわかります。
人間関係とは、かくも面倒なものです。

自分の好きな人と苦手な人が一緒にいるとき、どうしたら良いか。
現状あなたの場合は、あなたが身を引く他ありません。

あなたの後輩は、あなたと歩み寄ろうとしています。もしここであなたも歩み寄ろうとしたならば、おそらくどこかでお互いの適度な距離感がわかり、そこに落ち着くでしょう。
ただ、あなたはそういう態度で臨まれませんね。それは、あなたの課題です。

選択肢は2つのどちらかです。
1つ目は、あなたが自身の課題と向き合うことです。
はっきり言って、これは少々酷です。あなたはまだ直近の別れの傷から癒えているとは言えませんので。そんな気力湧かないのが普通です。
2つ目は、課題を先延ばしにすることで起きる弊害を受け入れることです。
つまり、先輩と後輩が一緒にいる時のモヤモヤは、あなたの心がもたらしたものだと自覚して受け入れるしかない、ということです。

どちらも難しいかと思いますが、このどちらかに絞ることでしか先へ進めません。
そして人生の課題とは、逃げても必ずどこかでまた現れるものなので、いつかは立ち向かわなければいけないものです。あなたの心自身と、です。

どうぞ、ご健闘をお祈りいたします。

No.2 16/02/19 04:37
通行人2 ( ♀ )

後輩とは仲良くしたい気持ちになれないから主さんから避けてるのに後輩が主さん以外と仲良くなっていく様子が気に食わないって話ですか?

No.3 16/02/19 04:58
通行人3 

悩むのなら先輩の言葉に耳を傾けるのが良いかと。

No.4 16/02/19 05:29
お礼

>> 1 お気持ちよくわかります。 人間関係とは、かくも面倒なものです。 自分の好きな人と苦手な人が一緒にいるとき、どうしたら良いか。 現状… ありがとうございます。

私は後輩と関わらないことが1番だと思い、後輩にも伝えました。
挨拶や仕事のことはきちんとしています。

1人になって、ゆっくり考えるべきですね。

No.5 16/02/19 05:31
お礼

>> 2 後輩とは仲良くしたい気持ちになれないから主さんから避けてるのに後輩が主さん以外と仲良くなっていく様子が気に食わないって話ですか? ありがとうございます。

そうなんでしょうね。
心狭いですね。

No.6 16/02/19 05:32
お礼

>> 3 悩むのなら先輩の言葉に耳を傾けるのが良いかと。 ありがとうございます。

先輩は無理に仲良くしなくてもいいんじゃない?としか言いません、理由がわかってるんで。
ただ、私話さない人には全く話さないから怖いらしいです。

No.7 16/02/19 08:23
通行人7 ( ♀ )

ガキなの?


大人になりなさいよ(苦笑)


登場の女性うちで最年少だとしても、三十代は立派な大人。

同じ職場で仕事していて、

≫合わないから一切話さない。

なんて、子どものやることです。


いい年をしてみっともない。


主は独身では?


No.8 16/02/19 09:12
通行人8 

それにしても不満と愚痴の絶えない主ですね。内容も自分中心で幼稚。
後輩の事が嫌い。周りから孤立させたいのに思う様にならないんだよね?
一人になるのもイヤ。後輩と関わるのもイヤ。でもその後輩が周りと仲良くするのも面白くない。
そういう本心を隠して自分を良く見せたり被害者を演じてるけど、周りは気付いてるんですよ。

No.9 16/02/19 09:38
お礼

>> 7 ガキなの? 大人になりなさいよ(苦笑) 登場の女性うちで最年少だとしても、三十代は立派な大人。 同じ職場で仕事していて、 ≫合わ… ありがとうございます。

結婚しています。

話す必要がないから話せないです。
愚痴LINEが来ても、何がしたいのかわかりません。

合わないというか、仕事でフォローしあえないとわかったので、話さなくなりました。

No.10 16/02/19 09:40
お礼

>> 8 それにしても不満と愚痴の絶えない主ですね。内容も自分中心で幼稚。 後輩の事が嫌い。周りから孤立させたいのに思う様にならないんだよね? 一… ありがとうございます。

周りは皆悪いのは向こうとは言ってくれますが、よくわかりません。

1人でいたほうが良いですよね。

No.11 16/02/19 13:30
通行人11 

あー、以前勤めていた会社で主さんとその後輩みたいな人いたわ。
2人とも決して悪い人達じゃないんだけどね、古株さんは相手が気に入らない・新人さんはそんな感じもなく周りの人間には結構フレンドリー。
最初はね、周りも古株さんの気持ちもわかるよー。
合う・合わないってあるから仕方ないよなんて理解を示していたけど、この古株さんの態度が露骨過ぎて周囲の雰囲気もあまりいいもんじゃなくなっていったんだよね。
その新人さんは結構世渡り上手な感じでね、だんだん周囲を味方につけていって、結局古株さん周りの人にあまりよく思われなくなっていったんだよね。
私は違う部署だったから直接関係はなかったけど、見てていい気はしなかったよ。

こういう事もあるからさ、プライベートまで合わない人間に気を使う必要はないけど、仕事上のお付き合いは大人な対応をした方がいいと思いますよ。
あまり露骨な態度は周囲のあなた自身への評価も落としてしまう事になりますから。

No.12 16/02/19 14:21
お礼

>> 11 ありがとうございます。

やっぱり露骨に見えるかなぁと思いました。
挨拶はしてますし、LINEは返事してますし…どんな態度があと良くないでしょうか?

性格合わないというか、ちょっとびっくりすることをされてしまったのが原因でした。

当たり前ですが、私から後輩に質問することもなく、別に仕事上話す必要がありません。

とりあえず、あんまり社内では誰でも話さないようにしてみます。

No.13 16/02/19 19:04
通行人13 ( 20代 ♀ )

主さんめんどくさいよ。
主さんはどうなりたいの?
何されたか知らないけど仕事の会話はして仕事に差し障りないなら社会人として最低限いいじゃん。
ただ、主さんが常に自分中心で、合わない後輩とは話したくないのに、その後輩が先輩や他の人と話すのが気に入らない、他の人も自分より後輩と仲良くして欲しくないだけでしょ。
主さんみたいな人はそのうち周りから呆れられて一人ぼっちになるよ。
その後輩も今は歩みよってるケド相手にしなくなるよ。
そもそも嫌いならラインも返さなきゃいいじゃん。
主さんが満足するのは常に周りが主さんの機嫌を損ねないように気を遣ってくれる環境だよね?
どんだけ女王様なん?

No.14 16/02/19 19:17
通行人1 

何が良くないか、ですね。こちらでご相談されているということは、現状について悩まれていることと思います。

一般的に何が良くないか、ではなくあなたがあなた自身のためにどういう態度を取るべきかという視点に立って助言しますので、参考になれば幸いです。

それでは、単刀直入に言わせていただきます。
自分に必要ない。合わないから関わりたくない。
その態度は、利己主義と言います。
ある時期では必要な態度ですが、今のあなたはそれによって課題に直面しています。
それが答えです。

利己主義が悪いと言っているのではありませんので、お気を悪くされないでください。
ただ今のあなたにとっては解決すべき課題として上がってきている、その事実関係を述べさせていただいた次第です。それが根本的な原因です。

どうか、ご参考程度に。

No.15 16/02/19 20:21
お礼

>> 13 主さんめんどくさいよ。 主さんはどうなりたいの? 何されたか知らないけど仕事の会話はして仕事に差し障りないなら社会人として最低限いいじゃん。… ありがとうございます。
そう見えますよね。

LINE返さなくても大丈夫ですかね。
ついつい質問にきちんと答えてしまったりして、自己嫌悪に陥ってしまいます。

直接会うと、あまり話さないようにできますが、何かあった時に世話してしまう自分が嫌です。

なるべく1人で行動します。

No.16 16/02/19 20:27
お礼

>> 14 何が良くないか、ですね。こちらでご相談されているということは、現状について悩まれていることと思います。 一般的に何が良くないか、ではな… ありがとうございます。

私は今の状態が居心地いい半面気持ち悪いです。
本当は後輩とも仲良くできたら1番です。
仕事もお願いしたい部分もあるので。

ただ、信頼関係が無いんです。
別に仕事は先輩にもお願いできるし…という感じです。
ワガママかもしれないけど、本当に必要が無いです。

たまに話されたり、LINEが来るとイライラしてしまいます。
愚痴とか相談しかなくて、またイライラ…。
多分何とか会話しようと思ってくれてるのかなぁ…とは思いますが、なんだか合わないんです。

前のトラウマもありますので、1人で頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧