注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

自分のやりたいことをやっていいのか

回答5 + お礼0 HIT数 823 あ+ あ-

学生さん
16/02/20 09:39(更新日時)

私は現在高校生二年生です。来年には受験があります。
私の家族、親戚は頭がいい人ばかりで父親も叔父も兄達や従兄弟も難関大学と言われるような有名な大学に通ってたり卒業しています。私はそんな人たちの中で1番頭が悪いです。小学生の時からずっと両親に「お前は馬鹿だから勉強しなきゃダメだ」と言われてきました。中学生になったら兄弟の中で唯一塾に通わされました。小学生の時は友達と遊びに行くことも怒られてできなかったです。

両親は私に国公立の大学に行けとずっと言っています。大学も学科も指定して言ってきます。中学生の時からずっと「お前は頭悪くて兄ちゃん達みたいになれないから○○高校に入学したら○○大学○○学科にいってこの職業につきなさい」そう言われつづけました。当時の私は親の言ったことに従うのは当たり前のことだと思っていて自分の進路を私の意見無しに決められることになにも抵抗がありませんでした。
けれど、高校に入っていろんな人と出会って自分のやりたいことが見つかりました。自分の進路を決められるのがとても嫌になりました。親に私は行きたい学科があると言ったことがありましたが鼻で笑われました。
先生に相談したら「自分のやりたいことが見つかったのはいいことだよ。目標に向かって頑張れ」と言ってくれて応援してくれました。なので自分の将来のことを調べていますがどうしても親が怖いです。いつも心のどこかで親の言う通りにしなきゃ怒られるとか本当に自分の行きたい場所に行っていいのかなどの気持ちがあります。自分のやりたいことをするのが怖いです。

特に母親は成績だけでなくスマホの使う時間(毎日一定の時間になったら没収しに来ます)も寝る時間も友達関係さえ管理してきます。○○ちゃん(成績は私よりも低かったけれど普通のいい子です)は良くないから関わるのやめないさいと言われたことが何回もあります。その上毎日勉強しなさいとずっと言ってきます。ちょくちょく監視にも来ます。

そんな状況に堪えられずに高1の時、体調を二度ほど崩して一度は入院しそうにもなりました。ただ、母は体調不良は学校が忙しいからと思ってます。

高校一年の秋頃から、夜になると動悸が酷くなったり吐き気がでてきます。朝から気分も重くとても息苦しいです。喉に何かが詰まっているような感覚です。どんどん酷くなっています。また、ここ最近は夜眠れず、寝たとしてもいきなりバタッと起きてパニック状態になることがあります。(少しするとまたパタッと寝てしまいますが。)それが一晩で二・三回起きて寝不足です。イライラすることや突然泣いてしまうことも多くなり自分がよくわかりません。音楽プレイヤーを勉強に邪魔という理由で没収されていてリラックスもできません。

カウンセリングの先生に相談したのが親にばれて「被害者ぶるな」と言われるのがいやで相談できません。田舎なので一人で病院に行くのも難しいです。相談して友達に迷惑をかけたくなく誰にも言えないのでここに書かせていただきました。
このまま受験生になったらストレスで耐え切れません。本当に自分のやりたいことをやっていいのでしょうか。今の体調不良をどうすればいいのでしょうか。

長い文を失礼しました。

No.2304535 16/02/19 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/19 22:01
悩める人1 ( 20代 ♀ )

まずは近くの大人に話すで正解ですよ!諦めずに訴えないと病院行かないと分からないですからね
精神的にきているのでしょう

主さんは主さんですので親の意見も大事ですが自分の意志を大事にしてください
親は主さんの心により添えれて無いですね
後悔せぬようにしたらいいと思いますよ

No.2 16/02/20 00:48
通行人2 

やりたいことをやるのが正解ですよ、親の反対を押しきるのに一番壁となるのはお金の面でしょうね、奨学金など調べておくといいかも

No.3 16/02/20 01:26
通行人3 

親の意見を聞くのと、親の言う通りにするのは違います。
自分の頭と心で考えたことを主さん自身が優先するべきですし、ご両親も主さんの意見や考え方を尊重してやるべきだと思います。
周りの信頼できる大人に、苦しい気持ちを話して相談して下さい。
出来れば、ご両親や兄弟にその辛い気持ちを話すのが一番良いのですが、聞く耳を持ってもらえないなら今は話すのをやめた方が良いでしょう。
もし、周りに信頼できる大人がいないのなら仲の良い友達でも構わないので、とにかく吐き出しましょう。
相手の迷惑になるとか思わないで下さい。
自分を助けられるのは自分しかいません。
自分を助ける道、可能性を自分で捨てないで下さい。
周りに味方を増やしていかないと、もっと自分が辛くなりますよ。

No.4 16/02/20 08:57
通行人4 

たとえ被害者ぶるなと言われても、
これだけ束縛されていたら
被害者の側面を持っているのは確実で、
カウンセリングには相談していいと思う。

No.5 16/02/20 09:39
通行人5 

やりたことが見つかったならやるべきです。
そこに向かって邁進してください。
高校生のあなたには無限の可能性があります。

もちろん、親は子供の幸せを願っています。
主さんの親はレールを敷いてそこに乗せること
そのとおりになることが幸せと思ってます。
本当に主さんを心配してるのですよ。
ちょっと間違った心配の仕方だけども。

高校生の主さんはある意味で不自由です。
本当の不自由ではないですけど。
でもその先は自分で選択できるのです。
主さんに飛び出す勇気があるかないか。
やりたいことをやりきれるかどうか。

今は友人や理解してくれる先生に相談しながら
ストレスを吐き出す事をしましょう。
その時がきたら、勇気をもって親と話しましょう。
一度や二度は跳ね返されるでしょう。
でも夢は諦めないでください。
応援してる人はちゃんといます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧