注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

薬のせいで腹が痛い!至急!

回答6 + お礼6 HIT数 1241 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
16/02/25 08:18(更新日時)

便秘の薬について質問です。
ネットで調べましたが、それでも分かりません。お薬に詳しい方、教えてください!

最近マグラックス330を2錠ずつ
麻子仁丸という漢方を1包ずつ
朝昼晩内服しています

しかしお腹が痛くて合わないみたいです。
水みたいな下痢で、しかも残便感が
ずっと残ってお腹の痛さが治りません。

どっちが特に下痢っぽくなってしまう作用が強い薬なんでしょうか…?

タグ

No.2304679 16/02/20 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/20 09:17
通行人1 ( ♀ )

マグラックスをとりあえず1錠に減らして様子見して良い感じです。
ダメならもう1錠を半分にして飲んでみる。

漢方はコロコロウンチを軟らかくするので、一応飲んでおいて、マグラックスから減らしてみると良いと思います。

便秘で処方されているんですよね?マグラックスは夜だけ1錠とか調整してみては?

今日医者に連絡する時間はないのでしょうか?
あるなら医者に聞いた方が正確です。

No.2 16/02/20 09:45
通行人2 

うちの両親も飲んでいるけれどマグラックスは便を柔らかくする薬のはずですよ。1さんの言うように減らしてみてはどうですか?出来れば自己判断ではなく、すぐに電話でも良いから担当医と相談した方が良いのですが…

No.3 16/02/20 10:50
通行人3 

まったく詳しくないので申し訳ないのですが、マグラックスという薬と漢方薬は一緒に飲んでも大丈夫なのでしょうか?薬の併用はきちんと先生に確認したほうがいいと思いますよ。

No.4 16/02/20 12:57
通行人4 

マグラックスは一日、六錠出るが、効き目が強いので私は今は一日一錠飲んでます。それくらいで十分、かな。自分の適量調整したほうがいいです。

No.5 16/02/20 17:58
お礼

>> 1 マグラックスをとりあえず1錠に減らして様子見して良い感じです。 ダメならもう1錠を半分にして飲んでみる。 漢方はコロコロウンチを軟らかくす… レスありとうございます。
マグラックス1錠にしてみます!

病院行く時間がなく、でも電話はダメなのかなと思い、お医者さんに聞いた方がいいんだろうけど、自己判断で減らそうと考えていました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!

No.6 16/02/20 18:02
お礼

>> 2 うちの両親も飲んでいるけれどマグラックスは便を柔らかくする薬のはずですよ。1さんの言うように減らしてみてはどうですか?出来れば自己判断ではな… レスありがとうございます。
お医者様に聞いた方がいいですよね>_<
こんな質問に答えてくださってありがとうございましたm(__)m

No.7 16/02/20 18:06
お礼

>> 3 まったく詳しくないので申し訳ないのですが、マグラックスという薬と漢方薬は一緒に飲んでも大丈夫なのでしょうか?薬の併用はきちんと先生に確認した… レスありがとうございます。
一応この2つはちゃんとお医者さんに処方されて飲んでおります!

No.8 16/02/20 18:08
お礼

>> 4 マグラックスは一日、六錠出るが、効き目が強いので私は今は一日一錠飲んでます。それくらいで十分、かな。自分の適量調整したほうがいいです。 レスありがとうございます。
効き目強いですよね…
私も減らしてみようと思います!

No.9 16/02/21 08:28
通行人2 

主さんは学生?お勤めですか?

週末断食すると便秘改善しやすいですよ。

No.10 16/02/21 22:37
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
食べまくって押し出すことしか
考えてませんでした!
週末断食してみます。
ありがとうございました!

No.11 16/02/22 11:26
通行人2 

断食中は1日お水を2リットル飲むことと、断食明けの回復食は胃の負担の少ないサラサラのお粥から慣らしていくことがポイントです。断食以外の平日は便のリズムが整うまでなるべく規則正しい生活が望ましいです。

個人的にはお水の代わりにミネラル炭酸水を飲むのと半身浴が腸のゼンドウ運動(便を送り出す動き)を高めてくれる気がしてお気に入りでしたが、お水でも十分効果があると思います。

くれぐれも無理をせずに体調に異常を感じたら中止してください。

主さんの便秘改善を願って…!!グッドラック♪

No.12 16/02/25 08:18
お礼

>> 11 レスありがとうございます
規則正しい生活が一番の近道ですよね…
断食中は水分いっぱいとって、チャレンジしようと思います!
ありがとうございました(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧