占いの信憑性

回答4 + お礼1 HIT数 712 あ+ あ-

通行人
16/02/22 20:05(更新日時)

占いではよく生年月日(ときに時刻まで)を用いて運勢を観ます。結果、宿された運勢なり、年齢ごとの隆盛なりが出るわけです。しかし冷静になって考えてみれば、暦は人間が編み出したものであり、時刻もまた、人間が定めたものです。つまり、人間が作った下地をもとにして出た結果がさもそれが人智及ばぬ天が定めた命運のように言い切れるものなのでしょうか。さらに言えば、占いの結果というのは芋づる式です。何歳から何歳まではこうだ、次、何歳から何歳まではこうだというように、100歳でも200歳の運勢でも占えてしまいますよね。それに、生年月日にさまざまな命運が宿ると言いながら、天災時のように一斉に亡くなるような事態には、さまざまな生年月日の方々が不幸にして一斉に命を落とすわけです。生年月日に十人十色の命運が宿るという占いの考え方に、皆さまはどのような信憑性を感じていますか⁉

タグ

No.2305184 16/02/21 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/21 20:23
働く主婦さん1 

占いなんて結局は人が作ったもの。
良い事は信じて悪いことは
へぇそうなの?くらいにしか
考えない。
人生どうとでもなる。

No.2 16/02/21 22:31
お助け人2 

そんなもんでしょう。なので、適当に見ておけばいいんです。いいものは信じて悪いものは聞き流す、これに尽きます。笑。本気で信じることはない。

No.3 16/02/22 00:13
通行人3 ( 10代 ♂ )

信憑性という言葉、重いなぁ~。。

No.4 16/02/22 09:49
通行人4 

主さんも最後のほうで話に出している、天災に対して占いは無力ですよね。

どんな種類の占い情報も大災厄に対応できないなら、本当は無価値だと感じています。

No.5 16/02/22 20:05
お礼

御礼が遅くなり、大変すみません。レスを拝見して、やはり占いは遊び心で接するのが一番のように思いました。知人に占いに凝る人がいて、しきりに誘われますが断ります。生年月日に運勢が宿ると言ったところで、暦には西洋暦、和暦(太陽暦、大陰暦)、中国暦その他諸々があります。宿命とやらの宿る宿が幾種もあるのはやはり信用できません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧