注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

身内の不幸と1人体制の職場

回答5 + お礼1 HIT数 1223 あ+ あ-

悩める人( 44 ♀ )
16/02/22 14:00(更新日時)

1人体制でシフト制の職場で短時間パートで働いております。

最近高齢の実父が呼吸器系に問題があり、心配です。
もし、入院することになって、入院先で父親の容態が悪くなって病院から連絡が、早番担当の日の出勤前の朝に連絡が来たら、皆さんはどうされますか?
縁起でもない話だと言うことは承知しておりますが、、
過去に他の店舗で早番で入っていた方の親の急変の知らせがあったようで、責任者が私に連絡してきました。ですが、遠方にいたためヘルプは断りました。
もし、出勤前ならどうすればいいのか、強引にでも責任者に他を当たってもらうように話して出勤しないで病院に駆け付けて良いものか、考えてしまいます。

何故この様な事を考えてしまっているかと言うと、毎月通院している主治医に診てもらいレントゲンも撮ってもらいましたが、肺気腫は変わらずあるものの、特に問題なしと言う診断で1月にもレントゲンなしの様子見、今月はレントゲンありの様子見と言う診断で、その後に寝るときにも息が苦しくなり寝れないと言う本人の訴えから、医師が回答下さる掲示板に相談したところ、数人の医師の方々が回答下さるなか1人だけ先は長くないかもしれないと言う質問に反したそれだけを回答してきた医師がいて、今動揺する気持ちがあります。

薄々考えていたことではありますし、顔も知らない掲示板に相談したのは私です。
ですが、質問の意図には全く触れず、何しても遅い先は長くないようなコメントに動揺し今、本当に父の急変が仕事前に知らせが来たら、自分はどうすべきか、1人体制の職場で働いている以上、代わりが見つからない限り仕事を優先するのが当然でしょうか?

1人体制の職場で働いている方が居ましたら、参考までにお聞かせ頂けたらと思い投稿させて頂いた次第です。
今現在、メンタルが弱っているため、厳しい回答はご遠慮頂けると幸いです。。。


No.2305286 16/02/22 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/22 01:56
おばかさん1 ( ♀ )

職場の上司に事情を説明して、
何かあったら休みたい旨を申し出て、
後は、会社の判断。
そう言う事なら辞めて貰いたいと言われるか、
代わりをみつけますと言われるか、
どうしても働いて下さいと言われるか。
その時主さんが辞めるか続けるか
判断すれば?
普通は、休むよ。
私なら休むわ。または辞めるわ

No.2 16/02/22 06:44
通行人2 

まず上司に今の状況を報告して、いつお休みを頂くことになるか分からない、ということをしっかり伝えておくのがいいと思います

No.3 16/02/22 07:29
働く主婦さん3 

上司だけではなく先輩や同僚や後輩みんなに頭下げておかなきゃね
誰が急なシフト変更に対応してくれるか分からないでしょ?
みんなと円滑にね

No.4 16/02/22 08:07
お礼

ありがとうございます。
一括でのお礼で失礼します。

その時にならないと解らないですよね。
上司や同僚にやっていき代わりを見つけてお願い出来ればと思います。

No.5 16/02/22 08:47
通行人5 

実際には思った通りに周囲からの協力が
得られない場合もあるとして、
それでも緊急時の対応について協力を
仰げるように根回ししておくといいのかなと思います。

No.6 16/02/22 14:00
案内人さん6 

容態が急変し、あなたが駆け付けたことで容態が持ち直す確証があるなら、駆け付けたら良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧