注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

オムツはずし‼

回答17 + お礼0 HIT数 1109 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/12/17 01:02(更新日時)

1月で3才になる息子が居るんですが、まだオムツをしています‼トイレトレーニングをしたいのですが、まともにまだ喋れません‼喋りを10段階で表すと2ぐらいです‼なので、教える事もできません😥旦那の父親は男で一つで旦那を育てて1才過ぎにはもぅオムツははずしてたと言って、遊びに行くたんびにまだオムツつけてるとしつこく言ってきます⤵1日付きっきりでやるんだよ‼と言われますが、他にも女の子一人にその上妊娠中なんで、付きっきりで見る事なんてできないのに言ってきます⤵しまいには私は育児何もしていないからだろ‼とまで言われました‼私もトイレトレーニング教えたいんですがまともに喋れないのでどう教えていいかわかりません⤵毎回毎回言われるので、プレッシャー&ストレスになってます😥どうやって教えればいいのでしょうか⁉長々とすみません😥

タグ

No.230532 06/12/16 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/16 16:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

出ても出なくてもとりあえず決まった時間にトイレ(オマル)に連れて行って座らしてみてください❗偶然でも出たらラッキーです❗出たときにはしっかり②ほめてあげて見てください❗私こベビーはこれで外れましたよ😃頑張って下さいね😃

No.2 06/12/16 16:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちの娘もあさって三歳になりますがまだまだオムツとれません(^_^;)
話すことも周りより遅いと思います(^_^;)
宇宙語も多いです
気が向いたらトイレでおしっこしますがまだまだはずれそうにないです・・・
トイレで出来たらシールはったりスタンプ押したりして楽しんで出来るように頑張ってます!あせらずがんばりましょう!

No.3 06/12/16 16:41
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちは3歳2ヶ月でオムツが外れました😊家に居るときはノーパンでずっと過ごしてました🎵漏らした時の気持ち悪さを分かったら自分からトイレに行ってましたよ⤴あと好きなキャラクターのパンツを履かせたりもしてました🎵

No.5 06/12/16 16:48
通行人5 ( 20代 ♀ )

すみません、ろくに喋れなくても子どもって周りが言う事は分かります。たくさん話しかけてあげて下さい🙇

No.6 06/12/16 17:06
匿名希望6 ( ♀ )

ずっとオムツしてる子は、居ないから大丈夫なんじゃないかな❓😃保育園に行くようになれば、自然と外れると思いますよ😃お母さんがストレス感じながら、トイレトレーニングしてもうまくいかないと思うので、ゆっくりでも良いから…位の気持ちで頑張ってね😃
お子さん2人と妊娠中って大変ですよね😱
ゆったりと頑張ってくださいね✨

No.7 06/12/16 17:20
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

まともに喋れなければオムツが取れないなんてことはありませんよ😃
1歳でまともに喋れる子はいないけどオムツ取れる子はいますから。うちも一歳半でとれました。
3歳だとお母さんが言うことは理解してると思うし。
子供のせいにするのはおかしいと思う。お母さんの根気次第だと思います。

No.8 06/12/16 17:34
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

まずは、寝起きから。それからタイミングを見て、トイレに座らせてみて下さい。一時間おき位かな。30分とかで出ちゃうようなら、まだ排尿の間隔が短いので…オムツを外すには早いのかな~。
春になったら、思い切ってオムツからパンツに変えることをお勧めします。

No.9 06/12/16 17:44
通行人9 ( 20代 ♀ )

4 番 言い過ぎ! このスレに対して そこまで たたく必要ないやん!子供だって 大人だって 個人差があるんだから 実際 妊婦で子供を二人を見るのは簡単じゃない それに 主さんは 子供のせいにしてるわけじゃないやろ 人には 出来る出来ないもあるんやし 自分が出来たからって、人の出来ん事攻めるなんて差別と同じ!一歳三ヶ月じゃまだ早い方だし!子供作っといて…とか 酷い!おたくのレスみて おどろき!!

No.10 06/12/16 17:50
通行人10 ( 30代 ♀ )

オムツなんて放っておいても外れますよ。トレーニングなんて大層なことしなくても、3才すぎてからとれたら、あっという間に完璧になりますよ。言葉も個人でものすごい差があるから大丈夫ですよ。うちの長男は幼稚園に入ってから一気にぺらぺらになりました。育児はあまりあせらず気長に気楽にね!オムツなんて心配しなくても絶対外れますよ。

No.11 06/12/16 18:01
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

4番酷い💢
自分も親なら育児の大変さ少しはわかるでしょ⁉あなたは完璧にこなし、悩み事もなかったんですか⁉
主さん、気にせずに少しずつで大丈夫です😊うちの姪っ子はお尻付近を手術した事もありますが、五歳で外れましたよ。

No.12 06/12/16 18:17
通行人12 ( 20代 ♀ )

みなさんの読ませて頂きました…。
4番さんキツイわ💧
トレーニングパンツに変えてみたらどうでしょう⁉
昼間だけでもいいと思いますよ😃
綿のパンツよりは、他が汚れず、トレーニングパンツは多少吸収してくれますよ😃
夜はオムツだっていいじゃないですか😃
言葉だっておそいこたくさんいるし😃
自分が焦ると子供に伝わって、出来る事も出来なくなりますよ😃

No.13 06/12/16 18:21
通行人10 ( 30代 ♀ )

思い出しました。3才検診の時、オムツの子はたくさんいましたよ。心配ないない!

No.14 06/12/16 19:21
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちの下の子はトイレトレはほとんどしませんでしたが、3歳ちょっとで嘘みたいに取れましたよ‼
私はトイレの失敗で自分がイライラするのが嫌で、おむつを履かせながらおまるに誘うくらいしかしませんでした。その上本当におむつでしか排便せず、これは無理だと思い込んでましたが、あっけなく外れました。
義母にも言われましたが、気にせずに本人がその気になるまでムキになって外そうとはしませんでした。
そんな子でも取れたし、小学生でおむつの子なんてまあ居ないだろうから、いつかは取れるくらいにドーンと構えていればどうでしょう😁

No.15 06/12/16 21:31
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

④さん、ちょっと言い過ぎでは? 主さんの気持ちは、すごくわかります。私の♂(自閉症)もうすぐ6才で、まったく喋らなくてトイレトレーニングは大変でした。今でもですが(^_^;)まして、主さんは、後に女の子に妊婦さんであれば、大変ですよねぇ。恥ずかしい話ですが、うちのもまだ夜は紙おむつは、はずせません(^_^;) 焦らずに、いつか取れるさ!って気で、ではないと、子供さんにとっても、主さんにとってもストレスになってしまいますよ!始めは、何時までパンツでトイレ誘ってやらせてみて、何時まで紙おむつにして、その時間を延ばしてみる様にすれば、主さんもストレスにならなくて良いですよ!それと、パンツの上に紙おむつはかせて、濡れた感触を感じさせてみては?うちも、そうやってます!お互い気楽に頑張ろうね!長い文になってすみませんでしたm(__)m

No.16 06/12/16 21:45
六人のママ ( 30代 ♀ QyCpc )

どーもです‼ 大変そうですね‼焦りは禁物です‼まだ早いぐらいよ~ 親が一生懸命しても駄目なものはダメよ‼うちもばあさんがうるさかったなぁ~ だから言われるたびにいいの いいの‼ってそのうち取れるから‼って毎回言ってました🙌私も未だに新米ママさんに聞かれますよ。意外とほっといた方が簡単に取れるよ‼早くとれても 又オネショしちゃったりするからね~これ経験‼うちは下に行くほどオムツとれるの早かったよ‼手を掛けた上の方が意外と失敗したりが続いてましたよ~焦らないことです‼幼稚園入る位までかな?幼稚園入ってもオネショする子は半分ぐらいいるからね~頑張ってね~💪

No.17 06/12/17 01:02
戦うママ ( 20代 ♀ W34rc )

うちも長男は五歳過ぎて取れました。
保育園で先生方に支えられながら😁
いつか取れるから…と言って下さって。

あと、夜はまた別らしいですよ。

次男六歳は夜のオムツはまだです😁💦


親が頑張り過ぎるとプレッシャーで余計に取れずらいかと。


ゆっくり行きましょ😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧