注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

今の仕事を続けるか

回答5 + お礼2 HIT数 724 あ+ あ-

OLさん
16/02/23 19:44(更新日時)


閲覧ありがとうございます。
新社会人としてIT関係の会社で働き始めた者です。
今年の4月でちょうど1年になります。

最近、今の仕事を続けるか否かで悩んでいます。
仕事内容的にあまり興味がもてないこと、結婚後も残業がかなりある業務に携わることが難しいことが主な理由です。
人間関係や賃金等については特に不満はありません。

そこで皆さんに
1.今の仕事を始めて何年くらい経ったか
2.どうしてその仕事を選んだか
3.このまま続ける予定か
の3点をお聞きしたいです。
(どれかひとつだけでも構いません)

どうぞよろしくお願いします。

タグ

No.2305377 16/02/22 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/22 13:10
OLさん1 

うちもIT関係の会社なんですけど、結婚しても早く帰れません。理解ある旦那だったらいいけど、遅く帰ってきて炊事洗濯なんかするのは大変です。子供が産まれても、ジジババと一緒に暮らしてない限りはつづけれないと思う。

No.2 16/02/22 13:56
案内人さん2 

一般的に離職理由の大半が、人間関係や賃金なので、それに不満ないのに辞めたいということは、いち個人のワガママにすぎません。

やりたい仕事でない・残業も嫌だ…それは個人の価値観だから、不満なら辞めるしかないんじゃない?

No.3 16/02/23 08:20
通行人3 

自分の生活と仕事に折り合いがつかない、それが我慢ならない場合は転職しかないと思います、私もそういう場合は辞めちゃいます

No.4 16/02/23 11:16
通行人4 

1)5、6年くらい経ったかなー
2)前に働いていた会社が廃業状態になって、他の仕事をせざるを得なくなったのがきっかけ
3)やりがいを感じているから続けます

No.5 16/02/23 18:58
お礼

>> 1 うちもIT関係の会社なんですけど、結婚しても早く帰れません。理解ある旦那だったらいいけど、遅く帰ってきて炊事洗濯なんかするのは大変です。子供… レスありがとうございます。

やはりIT関係の仕事だと、プロジェクトによっては忙しいですよね。
独身のうちは良いのですが、家庭を持った後は厳しいと考えてしまいます…。

No.6 16/02/23 19:05
お礼

>> 2 一般的に離職理由の大半が、人間関係や賃金なので、それに不満ないのに辞めたいということは、いち個人のワガママにすぎません。 やりたい仕事… レスありがとうございます。

質問が悪くてすみません。
今は残業がどれだけあっても平気なのですが、結婚した後も同様だと厳しいと考えている次第です。
(今は独身です)

また、一般的な離職理由以外はワガママというのも少しおかしい気がします。
勤務時間と家庭と両立できず辞めてしまうのはワガママなのでしょうか?

一方、仕事内容に不満があるのは私のワガママですよね。
失敗続きで家でも勉強するのに疲れていただけかもしれません。
もう少し頑張って視野を広げてみます。

No.7 16/02/23 19:44
案内人さん2 

解雇につながるような不利益な扱いへの労働条件変更でもされたのでなければ退職理由なんて、得てして皆ワガママなものですからね。転勤が嫌だ、異動が嫌だ…色々です。全然悪くないですよ!

結婚や出産を機に、退職したり負担の少ない仕事へとらばーゆなんて事はプライベート重視の腰掛けOLからしたらごく当たり前の光景です。結婚や出産後は派遣やパートにすれば解決ですね。派遣やパートは沢山あるので、何も今から悩むことではありません。

あくまで正社員雇用で役所勤め並みのワークライフバランスが叶う働き方を望むなら、あなたの経歴やスキルによるから、他人に聞いても意味ないですね!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧