注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

免許

回答6 + お礼1 HIT数 517 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/02/25 21:48(更新日時)

私は20代半ばですが免許を持っていません

母親に免許とっておいた方がいいよと言われましたが、必要性を感じません

免許とるのにもお金かかるし、車もないうちからいろいろ言うのはどうかと思います

母親は免許を持っていましたが、車はいつも父親が乗り回しあまり運転せずに更新も過ぎ結局免許とった意味がないように感じました…

それに私はすごく不器用なので車庫入れや縦列駐車なんてできる自信がないです
事故起こします

でも最近ちょっと悩んでて…女性でも免許持ってた方がいいですか?

タグ

No.2305740 16/02/23 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/23 16:16
通行人1 

乗ってもないのにできないと決めるのは馬鹿だな

まあ、子供作らないなら無くてもいいのでは

子供が居ればあの時取っておけばと一度は後悔するだろう

No.2 16/02/23 16:16
働く主婦さん2 

車がなくても生活出来るのであれば免許は必要ないと思う。取っても何年も運転しなかったら意味ないし。運転テクは慣れだけど、運転する必要性が見いだせないなら取る必要はないかと。

No.3 16/02/23 16:24
通行人3 

必要性を感じないのであれば無理に取る必要もないんじゃないかと思います。
徒歩とか公共交通機関とか自転車とか・・・そういった移動手段で事足りるならいいんじゃないでしょうか。
でも、車乗れると行動範囲も広がるし便利ではありますよ。

私も自分に運転なんて無理!って思ってて免許なんて取りたくなかったけど就職活動のためにはあった方がいいと思って取りました。

今は車ないと不便なところに住んでいるので免許はとっても役に立っていますし、慣れれば運転も大丈夫ですよ。

No.4 16/02/23 16:38
通行人4 

車に乗る必要性がないのなら要らないと思います。

つまり、仕事(就職)にも生活にも必要がない場合です。 免許が必要な仕事や、ド田舎での生活には免許は必ず必要だけどね。

No.5 16/02/23 16:50
通行人5 

万能の身分証明書なので、持ってると便利です。

うちも普段は旦那がハンドル握りますが、アクビし始めたらかわってあげたりします。あと終電のがして迎えに行ったり、子供の急な発熱で、夜中とか救急病院連れていったりしてました。

都内在住なんですけどね。

免許取ることで、意識もかわりますよ。
実際車で走ってみると、その辺歩くときに気を付けることとかも分かってきます。

私は取って良かったと思っています!
結婚するときに旦那が車を持ってきたのでどうせなら私も乗れるようにって、取得したのがキッカケでしたが。

No.6 16/02/23 18:17
経験者さん6 

そりゃ免許ない生活が実現してる人は、免許の必要性なんか感じないよね(笑)

私はペーパー。都内住みなので通勤や日常生活においては車は一切必要なし!でも唯一就活のときは、ペーパーゆえ要普免の求人や車通勤が必須な求人は、スルーせざるを得なかったから運転技能の必要性は感じたけどね…。

敢えて運転しないのと、端からできないのとでは色んな可能性が狭まるもの。今は免許ない若者は増えてるけど、時間とお金に余裕あるうちに取ったほうが良いんじゃない?

将来ド田舎に嫁ぐ羽目になるかもしれないしね?!

No.7 16/02/25 21:48
お礼

>> 1 乗ってもないのにできないと決めるのは馬鹿だな まあ、子供作らないなら無くてもいいのでは 子供が居ればあの時取っておけばと一度は後悔するだ… 馬鹿ですみません
自分でもわかってます

子供どころか結婚も考えてないので大丈夫です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧