注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

生理的に受け付けない声

回答13 + お礼0 HIT数 9149 あ+ あ-

OLさん( 29 ♀ )
16/02/28 20:49(更新日時)

今、私は職場であることに悩まされているので聞いて下さい…。

年明けに他の部署から異動してきたスタッフがいるのですが、その方の声が不快でしょうがないんです。生理的に受け付けない声のようで、聞こえるだけでストレスというか…耳を塞ぎたくなるというか…。その方自身は仕事もできて良い方なのですが、声のせいで会話や指示の内容がなかなか入ってこないなんていうこともあります。

今まで「この歌手の歌声苦手だな」程度のことはあっても、実生活で遭遇したことはなかったので非常に困っています。一体どうしたらいいのでしょうか…。


No.2306942 16/02/27 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/27 14:36
通行人1 

耳栓するわけにもいかないしどうしようもないですよね。
関わらないと言うわけにもいかないでしょうし・・・我慢するしかないですよね。

No.2 16/02/27 14:52
案内人さん2 

相手も貴方の声にストレスかも!身体的のは悪口に聞こえます。気に入らないなら自分が移動すれば良い

No.3 16/02/27 14:54
通行人3 

我慢する以外ないでしょう。

No.4 16/02/27 15:10
通行人4 

耳栓したくても出来ませんもんね。ここは我慢するしかないかも。
テレビだったらチャンネル変えれば済むのにね。難しいですよね。

No.5 16/02/27 15:30
専業主婦さん5 

我慢するしかないですよね。その声のせいで仕事辞めるってわけにもいきませんし。そんな人もいるんだなと考えてなんとか乗り切りましょう。

No.6 16/02/27 16:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

主人が嫌いな声です。毎日イライラしてますよ。そう思えば…まだ…ね(>_<)

No.7 16/02/27 19:13
通行人7 

ティッシュを小さくちぎり、片方だけふさぐ
相手に見えないように配慮する
少し聞きにくくなるけど、すべて聞くよりかはマシかと

No.8 16/02/27 23:01
通行人8 ( ♀ )

まだ移動して間もないし、今だけかも。もう少し日にちがたてば聞き慣れてこないかな?と思います。

あと、その人と仕事以外の話をした事ありますか?
雑談するとその人の事が分かって親しみもわいてくるから声なんか気にならなくなるかもしれません。

No.9 16/02/28 14:36
お姉さん9 

びっくりした!私も今同じ事で悩んでいます。今日も隣にいて一緒に働いてます。不快で仕方ない。声を聞きたくなくて私からは話し掛けません。向こうから話し掛けられたら、うっ!ってなっちゃう。本当にだめ、苦手です。

No.10 16/02/28 16:45
通行人10 

どんな声なんでしょうか?

高過ぎる声?
かすれたハスキー声?
低いダンディーな声?
鼻にかかるこもった声?
アニメ声?


高い声やハスキー声、アニメ声系なら、落ち着いてゆっくり喋ってもらったり、声のトーンを落としてもらえると、少しは改善されそうですが、本人に伝えるのも…と思いますよね。

方耳だけ耳詮してみるとかは?

No.11 16/02/28 17:03
通行人11 

昔、面接で馬鹿なデブ面接官に「あなたは、変な声だ」と言われたのを思い出した。

その場で辞退しましたよ。

そんな事、言う馬鹿の下で、働くなんて、こっちから願い下げだ。

本人には、言わない方がいいですよ。

声を変えるなんて不可能ですから。

言ったら、恨まれる可能性もあるかもしれませんから。

私は、あの面接から、10年以上経ちますが、いまだに、あのデブ面接官の事を、恨んでますよ。

他人から見たら、大袈裟かもしれないけど、私は、この声でずっと生きてきたんですから。

それに、あんな事を言われたのは、生まれて初めてで、身体的な事を面接で言うのは、ルール違反なんですよね。

新卒の就活だったので、学校に言ってやりました。

No.12 16/02/28 18:29
働く主婦さん12 

私は声に特徴があるようで
人がたくさん居ても声で私だと直ぐに分かるそうです。
今まで、特徴があるねなど言われた事ありますが
主さんの様に苦手だと思う方が居たかもしれないですね…。

もしも、苦手だと思う方が居て
その理由だけで距離を置かれていたら
悲しいです。
直しようがないですから。

その方はいい人そうなので
いい面をたくさん見つけて声が気にならなくなって欲しいです。

No.13 16/02/28 20:49
お兄さん13 

我慢するか、それが無理なら辞めるしかない

生理的に受け付けないってのは理不尽な事だし、ビジネスにそんな事は関係ないから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧