注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

キャパが足りなくなりました(長文です)

回答4 + お礼4 HIT数 3698 あ+ あ-

通行人
16/03/01 22:15(更新日時)

パートで働いています。

仕事が多過ぎて疲れてきました。
仕事は嫌いではないので仕事内容や量に不満があるのではなく、同僚との差で気が滅入っているのかもしれません。

自分の属している部門があり、その中に更に自分だけが見ている担当があります。
2つ掛け持ちというような感じです。

同じように2つ掛け持ちの同僚がいます。
ですが、その人は自分の担当しかやらない感じです。
しかも、自分で終わらせるのではなく誰かに手伝ってもらって終わらせて、ほぼ毎日定時で帰ります。

それだけだったら、仕事の仕方は人それぞれなのでいいのですが、その人が本来やらなければならない部門の仕事を他の人がやる事が当たり前になっています。
自分も掛け持ちな上に、その人が放置した仕事をやる感じになっています。

自分と同じ部門内にフリーで動ける人がいるのですが、その人の手伝いに持って行かれてしまいます。
フリーで動ける人もその人の手伝いが終わったら帰ってしまいます。

上司にも「せめて、○○さんにこの仕事だけでもやってもらいたい」と言ってみたのですが何も変わらず。
文句を言ったり人と比べても仕方ないので、自分がやる事が当たり前だと思い、仕事のやり方を調整すればいいと自分の中で言い聞かせてきましたが、自分の担当の仕事も最近やる事が増えてしまい、キャパが足りなくなってきました。
毎日、契約より早く来て残業しても何かしらやり残して帰ってしまいます。

助けを求めるのは悪い事ではないけれど、その人の仕事の仕方を見ていると、自分が楽をしようとしたせいで、誰かにしわ寄せがいくのではないかと思うと自分がやればいいと思ってしまいます。

時給働きなので、毎日早く来たり残業する事で人件費をかけてしまっている事も気になってしまいます。
仕事は変えたくありません。
でも、どうにか仕事のやり方を調整して出来る仕事はやってきたけれど、どう調整しても もう無理そうです。

なんだか疲れました。
今は忙しさとその人のしわ寄せでイライラしているだけですが、いつか仕事中に泣いてしまいそうで怖いです。
なんだか情けないです。




No.2307775 16/03/01 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/01 02:04
通行人1 

そのまま周りに相談した方がいいと思いますよ、せっかく辞めたくないと思える仕事についているのでしたら、辞めることになったらもったいないです

No.2 16/03/01 06:25
通行人2 

真面目で、頑張り屋さんなんですね
キャパオーバーと感じるまで働くと、苦しいだけになってしまいます。行き着く先は、体壊します。できること、できないことの線引きは、きちんとしないとダメです。
自分にできることは限られてるし、無理してやるのも違うし、できない=サボってるわけでもないですよ。自己管理も仕事のうちです!

No.3 16/03/01 09:28
お姉さん3 

自分ができる仕事量って限りがあると思います。

何でも抱え込むのが一番いいとは思えません。たぶん今のままでは、仕事のどこかに支障がくるか、

ご自身がダメになると思います。 

No.4 16/03/01 09:36
悩める人4 

上司に改善を訴えてみても状況が変わらないなら、
他所のパートに出たほうが主さんにとっていい選択になり得ませんか?
必ずしも職場がそこでなくてはならないご事情をお持ちでしょうか。

No.5 16/03/01 19:15
お礼

>> 1 そのまま周りに相談した方がいいと思いますよ、せっかく辞めたくないと思える仕事についているのでしたら、辞めることになったらもったいないです レスありがとうございます。

違う部門の方なのですが、今日 少し話してみました。
この人も何でも自分がやらなければならない時期があったらしく、キャパオーバーしかけた様で上司に訴えたそうです。
「全部 自分が背負わないで、任せられる仕事は周りに振った方がいいよ」と言われました。

楽をしようとしている人はやはりどこの部門にもいるらしく、同じ時給なのにバカらしいよ。と言われました。

そうなんですよね。
数をこなせば仕事は出来るようになるけれど、気持ちは追い詰められます。

No.6 16/03/01 22:04
お礼

>> 2 真面目で、頑張り屋さんなんですね キャパオーバーと感じるまで働くと、苦しいだけになってしまいます。行き着く先は、体壊します。できること、で… レスありがとうございます。

うちの会社がこんなにパートを使う会社も珍しいなと思うくらいパートになんでもやらせます。
自分の部門は社員がいないので、なぜか自分が見なければならない感じです。

なんだか、最近はイライラして寝付きが悪いです。
明日は、休みだったのに出勤になりました…。

No.7 16/03/01 22:11
お礼

>> 3 自分ができる仕事量って限りがあると思います。 何でも抱え込むのが一番いいとは思えません。たぶん今のままでは、仕事のどこかに支障がくるか… レスありがとうございます。

そうなんです。
今日も中途半端にいろいろ残して帰ってきてしまいました。
明日は、休みだったのが午後から出勤になったのですが、今日の残した仕事をやらなければならないので午前中に行かなければなりません。

上司のど忘れで休みだったのが出勤になったのに、代わりの休みは自分で言わないともらえないだろうし、シフトを見る限り休めそうな日がありません。

どこかで潔く捨てなければいけないと思うのですが、どこで捨てればいいのか…。

No.8 16/03/01 22:15
お礼

>> 4 上司に改善を訴えてみても状況が変わらないなら、 他所のパートに出たほうが主さんにとっていい選択になり得ませんか? 必ずしも職場がそこでな… レスありがとうございます。
以前、うつ病になってしまい職を転々としていました。
一時期働く事も出来なくなってしまい、やっと治して働き出したのが今の職場です。
うつ病だったとはいえ、短期間に転々としてしまっていたので、頑張りたいのがあるのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧