注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ペットのマーキング

回答2 + お礼2 HIT数 445 あ+ あ-

通行人( 35 ♂ )
16/03/04 00:39(更新日時)

実家のチワワを1ヶ月程預かっています
クッションなどにマーキングをしてしまうのでマナーパンツに尿とりパッド付けて装着させて自分は出かけているんですが帰宅するとおしっこの量が多すぎて漏れています
なのでペット用の尿とりパッドを人間の介護用尿とりパッドに変えて使用してみようと思うんですが…どうなりますかね?

No.2308562 16/03/03 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/03 21:07
働く主婦さん1 

こんばんは。
私の実家にマーキングをしてしまうワンコがいます(^^;)
なので、マナーベルトしてます。
ペット用は高いので人間の介護用パッドを使ってますよ。
1日2回交換してます。
あっ、ちゃんと散歩行ってますよ。

No.2 16/03/04 00:30
お礼

ご意見ありがとうございます
そうです
ペット用は量も少なくて高いですよね
ドラッグストアに行って人間用を吟味して買ってみます

No.3 16/03/04 00:33
通行人3 

犬のマーキングは躾できるんですよね。
http://www.situke.jp/situke/marking.html

No.4 16/03/04 00:39
お礼

ご意見ありがとうございます
実家のワンコは今年14歳のおじいちゃんなのでもう躾は難しいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧