給料明細

回答6 + お礼0 HIT数 558 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/03/04 12:24(更新日時)

主人の勤める会社からのお給料のことでよくわからない点がありましたので、ここで質問させて頂きます。
まず主人の会社は従業員が15名ほどの小さな運送会社。
社会保健、厚生年金などは一切やってくれていない会社です。
今回は会社から出される家族手当と言う物についてお聞きしたいのですが。
お給料の中に、私と娘の2人分の家族手当を頂いていましたが、去年の秋頃に急に
家族手当が1人分だけになっていました。
確認をしたところ、
子供は国から子供手当てが出ているから
会社から支給してはいけないと税理士に言われたので子供の分は支払えないとのことでした。そんなこともあるのかと、不快な気持ちになりつつ現実を受け止めましたが、先々月から今度は家族手当が0円になりました。そして今月の給料明細を見ると、0円になっていた家族手当がまた入っていました。
が、金額がまた半分に減っていました。

こんな事ってあるもんですか?
勉強不足な自分が悪いのですが
全く理解ができません。
誰か教えてください。

タグ

No.2308666 16/03/03 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/04 00:53
通行人1 

家族手当は廃止になっている職場もありますよ。
かなり以前に。(2003年)
トヨタも2015年から配偶者手当の見直しをしています。
ただ、こちらは配偶者手当を廃止して子供手当を増額という案ですが。

No.2 16/03/04 01:20
通行人2 

最近では家族手当を廃止しているところも多いみたいですね。
出さなくてはいけないという法律もないので仕方ありません。
でも家族手当が0円になったり半分になったりというのはちょっとおかしいですね。

No.3 16/03/04 10:47
通行人3 ( ♀ )

なぜ会社に聞かないんですか?

もしくは旦那さんが会社の同僚に聞いてみればいい


お給料の事って大切な話でしょ…


No.4 16/03/04 10:49
通行人4 

会社によって違うんじゃないでしょうか?
小さい会社だと業績次第で手当ても変わってくるでしょうしね。
旦那さんの会社の経理の人に聞くのが一番確実です。

No.5 16/03/04 10:58
通行人5 

家族手当が出る会社と出ない会社があるので、その辺は何とも言えません。会社が支給を止めたとなるならそれに文句を言えるもんでもないです。ただコロコロ変わられるのも嫌ですよね。

No.6 16/03/04 12:24
通行人6 

それは奇妙ですね。

過去の判例では
給与
国がさだめた保険、年金
交通費などの所定経費

は非雇用者に事前通知なく会社が廃止変更するのは無効、となっています。

家族手当てと、子供手当てとはまったく関係も関連もありません。税理士がそんな幼稚な説明をするとも考えにくい。子供手当てをもらっているから家族手当ては要らんだろうなんて、あんた他にバイトしてるからうちの給与減らしてもいいよね、と言ってるのと同じです。

たぶん、ですが会社は家族手当てをボーナスみたいに考えているのでしょう。だから支給したりしなったりしている。または単純に経理事務のミスとも感じます。

主さん経理に確認するなら言葉に注意。質問確認みたいな感じで行ってください。

「じゃあ、家族手当ては全面的に廃止しますね」なんて結論にされないように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧