失敗から前に進めない

回答5 + お礼3 HIT数 1887 あ+ あ-

あほ( 20 ♀ 5WfNCd )
16/03/04 17:08(更新日時)

私は以前カラオケ屋でアルバイトをしていましたが、2つの理由から辞めてしましました。1つは就活が始まるからです。もう1つは、自分が仕事ができなくて自信なくなって嫌になってしまったからです。

半年前、仕事でミスをして落ち込んでいた時期がありました。けど、次同じことをしないように頑張ろうとこの時はまだ思えました。

カラオケ屋のバイトは、厨房でのドリンク作成フード作成、カウンター(受付とお会計)、ルームの清掃などがあります。

私は厨房の中で仕事のすることが特に好きでした。基本的にカウンターができる人は、中で仕事をします。だから、中の仕事がしたかったので私も是非受付を覚えたいと思い、アルバイトリーダーに言いいました。了承してくれました。しかし、2ヶ月しても教えられることはありませんでした。私は、私が仕事ができないから教えてくれないのではないかと落ち込みました。こっから病んで行きました。たしかに私が仕事があまりできる人間ではないのもありますが、こっから自信がなくなって、私は仕事ができない人間だ、私はもしかしたら何もできないやつなんじゃないかと思うようになり、仕事に行きたくなくなりました。

でも、仕事内容自体は好きだし人も好きでした。辞めたいと思っていても心のどこかでカウンターにいつか立つことを諦めていませんでした。仕事をしたいという思いがありました。だから辞めるか迷っていても辞めれませんでした。

認めてもらえるようにがんばろうと思い直してがんばってきたんですが、空回り。結局カウンターは教えてくれない。もう一回受付やりたいって言おうとしましたが、自分なんかが受付やりたいだなんで厚かましい、無理って言われるんじゃないかと怖くて自信なくて言えなかったです。

その後半年間、受付やりたいな→自分なんかが出しゃばっちゃいけない→受付結局やらないうちに、周りの子たちがおぼえていく→周りと比較してさらに自分に自信をなくすの繰り返しになってしまいました。

こんなことがあり、もう耐えられなくなったという理由もあり、先月で辞めました。

あとあと仲のいい先輩にいいました。
その先輩はカウンターもできて仕事もかなりできる人です。
その先輩も、他のアルバイトの子も育てるべきだと、カウンター教えた方いいのではないかと、上の人に言っていたらしいです。でも実際に教え始めたのはその半年後。だからみんな育たないんだよって言ってました。うちにいったらいくらでも教えてあげたのにって言われました。←この先輩は一時期仕事を辞めていたし、戻ってきたときには、私の闇が最高潮で、完全に仕事に対する熱意が欠けていました。

半年間中途半端な気持ちで仕事をしてしまい、そのせいでみすがふえたり、本当に申し訳ないと思っています。
こんな形で辞めてしまって後悔しています。
今就活がもう始まっているのに、就活だけを考えろって自分に言い聞かせてるのに、どうしても忘れなくて今もひきづって、前に進めません。

私が仕事ができないから仕方ないんだとずっと思っていたけど、先輩から話きいて、自分だけが悪かったわけでないのかな?とも思いました。

とにかくもう前に進みたいのに進めません。どうしたら前に進めるでしょうか。

No.2308741 16/03/04 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/04 08:26
通行人1 ( ♀ )

学生さん?


就活に集中しましょう。


どこ行っても同じかも…

No.2 16/03/04 08:28
通行人2 

バイトではいろんな経験をしましたね。

ただ、その経験が今後の仕事にも役立つことがきっとあると思いますよ。

何も経験がなく就活するのとでは大きな差があります。 今できることに集中してください。

No.3 16/03/04 08:28
お礼

>> 1 学生さん? 就活に集中しましょう。 どこ行っても同じかも… そうですよね、そうなんですよね、、
学生です。

返答ありがとうございます。

No.4 16/03/04 08:30
お礼

出だし最悪ですけどね、、
もう前だけ見て頑張りたいです本当

返答ありがとうございます

No.5 16/03/04 08:45
先輩5 

実際就職しても、好きな仕事や職種だけをできるわけではありません。今は勝手に自分で思いあぐねていれば済むけど、社会に出たら「仕事ができない」ならば、そういう評価をつけられます。バイトくらいで割りきれないでいると、いざ社会に出ても新卒スピード離職になりますよ。

失敗を活かせない人や必要以上に引きずる人って、実は自信過剰なんですよね。負けを認められないって端から滑稽じゃないですか?

No.6 16/03/04 08:50
お礼

>> 5 そうですね、
厳しいご意見ありがとうございました。自信をなくしてる場合じゃないですよね、就活頑張ります

No.7 16/03/04 08:54
通行人7 

アルバイトを辞めたのも、一歩前進したと言えなくもないんじゃないかなあ

引き継ぎ・教育が駄目な現場があるのはこの先も体験するだろうし、様々な経験を経て世の中の理不尽さを学んでいく時期なのかもしれないですね

No.8 16/03/04 17:08
白メガネ ( 30代 ♂ ps3PCd )

バイトくらいでと割り切る人より、
バイトでもと思い悩む人の方が伸びしろはあると思いますよ。

ただ、過去に囚われてるだけでは何も成長しないので、
それをプラスの材料に変えましょうよ。

バイト辞めたことをプラスに考えると
そこでの評価や失敗は次の職場でリセットできるわけですし、
一度失敗したことを反省して次に活かすことができれば
同じ失敗をする可能性は低くなって結果オーライじゃないですか。

たぶん、器用じゃないだけだと思います。
不器用でもコツコツ成長すればいつの間にか器用な人を上回りますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧