注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

大企業も不安定、これを中小企業勤務が言うのは負け惜しみ

回答1 + お礼0 HIT数 970 あ+ あ-

中嶋祐樹( 27 ♂ G2qPCd )
16/03/10 06:35(更新日時)

「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。むしろ中小企業のほうがこれからは安心」

中小企業に働いている人はこのような「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか?

大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。大企業のことあげつらっている場合ではないと思うけど。

従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いし。

大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ?

時代がどうなろうと。


東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか?

東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。

町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。


大企業でも不安定な世の中っていうのは

「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて

「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ?

中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろって思います。


結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね?

中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。

No.2309072 16/03/05 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/10 06:35
おとなしい君 ( 30代 ♂ 6yhKCd )

大企業も中小企業も、いつどういうカタチでどうなってしまうのか、
全く分からない時代です。
大企業が潰れても可笑しくないなら、その大企業にぶら下がっている下請けの中小企業も共倒れになることは間違いないです。

なので社長さん次第でしょうね。(・_・)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧