入園式、糞旦那

回答22 + お礼22 HIT数 7370 あ+ あ-

専業主婦さん
16/03/08 00:39(更新日時)


入園式が4月にあります。
スーツの話を旦那にしていても
買いに行く話をしても
話を変えられてきました。
まさかとは思っていましたが
先程行くのやめようかな、と
いわれました。
別に行きたくないと。
今までにないくらいイライラしています
予定をたてていたのに聞く耳を持たず
言うこともしょっちゅう変わる

なぜ行かないなら早く言わないのか
腹が立ちます

入園式って母親だけでもいいんですかね?
もう旦那は連れていきません。
待つこともできない、人は待たせるのに
待てない。
子供かよと思います
今まで耐えてきたイライラが爆発してます

気分を害した方すいません。

No.2309354 16/03/06 03:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/06 03:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

最初から行く気がなかったのかなぁ(^-^; 別に旦那さんはいらないと思います。私は、自分が子供の頃に入学も卒業も一度も父に見に来てもらったことないです。仕事で行けない人もいるだろうし

No.2 16/03/06 03:41
通行人2 

旦那さんご病気なのかな?
言動が鬱病の私によく似てます。

No.3 16/03/06 04:32
通行人3 ( ♀ )

母親だけでもいいと思います。

ただ保育園はわかりませんが、うちの息子が幼稚園に入園するときは殆どの方がご夫婦で出席していました。

今年卒園ですが、何かと行事もカメラ持って撮影しにきたり、休みの日など幼稚園の送り迎えをする旦那さんも結構いて、イクメンと騒がれている世の中ですから、実際園での他の方々を見ると、自分の旦那に対する不満が増大するかもしれません。

No.4 16/03/06 04:35
通行人4 ( ♀ )

旦那さん、もうちょっと言いようがあるでしょうにね。
うちは入園式には出てくれましたが、その他行事、運動会や学芸会はすべて来ませんでしたよ。
小学生になっても同じなのでかえって私は気が楽でしたね。 旦那邪魔っていうか…。似たようなお母さんは沢山いると思います。でもお父さんの悪口は子供に言ってはダメよ。
何故かうちの地域は平日などになることが多く、働いているお父さんにとっては休みたくても休めない状況の時もあります。今月卒業式ですがやはり平日なのです。まあ、夫婦揃って出席すると溢れかえって大変だろうし。すぐに面倒くさがる旦那は最初から 来なくていい。熱心な旦那さんは夫婦揃って出席しますが、 結局友達になったお母さんと並んで座ってた方が楽しいわ。

No.5 16/03/06 05:59
専業主婦さん5 ( ♀ )

スーツを買いに行かないと入園式に出れないの?


普段からスーツを着慣れていないご主人ならば、かしこまった席は苦手かもしれないよ。


No.6 16/03/06 06:16
通行人6 

我が家は子供が三人いますが、入園式、卒園式、入学式、卒業式は旦那は一度も参加した事はありません。
わざわざ仕事休んでまできてもらわなくて良いし、お母さんだけの方もたくさんいらっしゃいます。
自分一人の気が楽で良いですよ。

No.7 16/03/06 06:45
通行人7 

行かない、行けない、父親いくらでもいます。
母親だけで十分です

No.8 16/03/06 07:19
通行人8 ( ♀ )

入園式なんて母親だけでいいでしょ

仕事がたまたま休みなら来て欲しいけどそうじゃないなら
休んでまで来るなんて考えられません

No.9 16/03/06 07:22
通行人9 

お母様だけで大丈夫ですよ。

小学校、中学校もおなじです。

周りはあまり、お父さん来てませんでしたね。

No.10 16/03/06 07:26
通行人10 

入園
入学式
行ったことないですね~
そも
平日に休めんし

休みでも行かんけどね

No.11 16/03/06 07:50
先輩11 

どれだけ我が子が、可愛いか?
じゃないかな
俺は、卒園式には、行ったよ
あと入学式にも
入園式は、0才保育からだったので、ありませんでした。
いろんな人がいるからね
これからは、旦那さんの事は考えなくていいんじゃないかな

No.12 16/03/06 08:29
通行人12 

入園式に両親参加の決まりないです。

入学式、卒園卒業式、一目見るだけでも思い出になるのにね。
うちは旦那、参加しましたよ。

ビデオ撮影するパパさんいましたし、邪魔だなんて思いません。

No.13 16/03/06 09:10
お礼

>> 1 最初から行く気がなかったのかなぁ(^-^; 別に旦那さんはいらないと思います。私は、自分が子供の頃に入学も卒業も一度も父に見に来てもらったこ… ありがとうございます!

行かないなら行かないで
早く言ってくれれば良かったのにと
思いました。
母に聞いたらわたしの父も来なかったみたいです。

No.14 16/03/06 09:12
お礼

>> 2 旦那さんご病気なのかな? 言動が鬱病の私によく似てます。 ありがとうございます‼

鬱病ですか、わからないですね(--;)
自分の事は話したりしないですけど…

No.15 16/03/06 09:14
お礼

>> 3 母親だけでもいいと思います。 ただ保育園はわかりませんが、うちの息子が幼稚園に入園するときは殆どの方がご夫婦で出席していました。 … ありがとうございます!

やはり夫婦で来てる方多いですよね。
他の旦那さんみて思いますね
もう期待もしてないし諦めてます。

No.16 16/03/06 09:17
お礼

>> 4 旦那さん、もうちょっと言いようがあるでしょうにね。 うちは入園式には出てくれましたが、その他行事、運動会や学芸会はすべて来ませんでしたよ… ありがとうございます‼

そうなんですか!
全て出席しろってのも無理ですよね。

確かになかいいママといたほうが
楽しくていいかも!
旦那は自分のペースなんで疲れます

No.17 16/03/06 09:19
お礼

>> 5 スーツを買いに行かないと入園式に出れないの? 普段からスーツを着慣れていないご主人ならば、かしこまった席は苦手かもしれないよ。 ありがとうございます!

スーツは着る機会がないので
もってないんです。

旦那はそうゆう場所とか確かに
苦手です…

No.18 16/03/06 09:21
お礼

>> 6 我が家は子供が三人いますが、入園式、卒園式、入学式、卒業式は旦那は一度も参加した事はありません。 わざわざ仕事休んでまできてもらわなくて良… ありがとうございます‼

そうなんですか!
じゃあ一人でも大丈夫ですね。
旦那がいると気を使うし。

No.19 16/03/06 09:22
通行人19 ( ♀ )

父親参加の決まりはないけど、実際ビックリするくらい、父親の姿多いですよ。
え?みんなこんなに休める仕事なの???っと思ってしまうくらい。

主さんの怒りのポイントは、行くと言っておきながらスーツの話を誤魔化したこと、また、せめて「仕事で無理っぽい」というならともかく「行きたくないから行かない」と平然といいきるところ、でしょうか。

家は入学式も卒業式も、行けるときには行く、という感じで声だけかけて強制はしませんでした。
実際多忙だし。
でも運動会はどうにかして来てもらいましたね。
撮影に人手が必要だったし。

No.20 16/03/06 09:23
お礼

>> 7 行かない、行けない、父親いくらでもいます。 母親だけで十分です ありがとうございます!

わたしだけで行くことにしました。

No.21 16/03/06 09:25
お礼

>> 8 入園式なんて母親だけでいいでしょ 仕事がたまたま休みなら来て欲しいけどそうじゃないなら 休んでまで来るなんて考えられません ありがとうございます‼

これる日だから余計腹立ちました。
仕事なら仕方ないとは思いますが。

No.22 16/03/06 09:26
お礼

>> 9 お母様だけで大丈夫ですよ。 小学校、中学校もおなじです。 周りはあまり、お父さん来てませんでしたね。 ありがとうございます!

これからは一人で行こうと思います。
気楽でいいですよね(笑)

No.23 16/03/06 09:27
お礼

>> 10 入園 入学式 行ったことないですね~ そも 平日に休めんし ま 休みでも行かんけどね ありがとうございます‼

休めないのは仕方ないですよね。
お休みでも行かないんですか…

No.24 16/03/06 09:29
お礼

>> 11 どれだけ我が子が、可愛いか? じゃないかな 俺は、卒園式には、行ったよ あと入学式にも 入園式は、0才保育からだったので、ありません… ありがとうございます!

子供はかわいいと言ってますが
なんかよくわからなくなりました。
理想は理想ですね

そうですね
考えるのやめます

No.25 16/03/06 09:30
専業主婦さん25 

うちも旦那は行きませんでした。
自営だから休むことは可能ですが、周りのママ友さんも旦那は行きたがらないから行かないのよ、邪魔だしねと話してました。
それに、他校では祖父母まで来たりで講堂の椅子が足りなくなり立ち見などの保護者が居たりする場合もあるようです。

No.26 16/03/06 09:32
お礼

>> 12 入園式に両親参加の決まりないです。 入学式、卒園卒業式、一目見るだけでも思い出になるのにね。 うちは旦那、参加しましたよ。 ビ… ありがとうございます‼

決まりはなくても参加してほしいなと
思ってしまいました。

そうゆう優しい旦那さんが
良かったです。

No.27 16/03/06 09:39
お礼

>> 19 父親参加の決まりはないけど、実際ビックリするくらい、父親の姿多いですよ。 え?みんなこんなに休める仕事なの???っと思ってしまうくらい。 …
ありがとうございます!

わたしは母子家庭のため入学式に
夫婦できてる家庭が羨ましかったです。
周りにパパいっぱいいて
家だけいないとか嫌なんです。

行きたくないがグサリときましたね
本当に腹立ちました
仕事なら仕方ないですし。

運動会も来なかったらもう知りません、

No.28 16/03/06 09:41
お礼

>> 25 うちも旦那は行きませんでした。 自営だから休むことは可能ですが、周りのママ友さんも旦那は行きたがらないから行かないのよ、邪魔だしねと話して… ありがとうございます!

そうなんですか!
確かに来たくもないのに
連れてって嫌な顔されたら嫌だし
邪魔ですね、

No.29 16/03/07 00:55
通行人29 

園によると思いますがうちの子達の園は夫婦揃ってが多かったです。
うちの主人は長男は入園式のみ、下の子は卒園式のみ仕事が休めたので来てくれました。
正直、園のホールは狭いので各家庭保護者は一人にすれば良いのにと私は思いますが、、、
でも長男の入園式、3人で手を繋ぎ園までの道すがらすれ違う人達が口々に、ご入園ですか?おめでとうございます!と言って下さった事は本当に良い思い出で、主人とその喜びを分かち合えたのは嬉かっですね。
ご主人、苦手なら仕方ないですし、やはりご主人なりに葛藤がありなかなか言い出せなかったのではないでしょうか?
まぁ、お父さんの出番はこれから子供が大きくなるにつれて沢山出てきますし、今回は主さんだけでいいと思いますよ!
最後に、お子さんのご入園おめでとうございます!

No.30 16/03/07 01:32
専業主婦さん30 

うちの旦那みたいです。
自己中なところが。
子供の成長過程を見たくないんですかねぇ。
うちももうすぐ、卒業&入学が控えています。

No.31 16/03/07 06:11
通行人31 

失礼ですが‥
旦那様の実子ですか??

主さんの連れ子なのかな?と、勝手ながら感じました。

よほど仕事に穴をあけられない(穴をあける事で、今後の仕事や立場に影響する)のでは無ければ
出席しない意味が不明です。

No.32 16/03/07 08:02
働く主婦さん32 ( ♀ )

うちの旦那は入園式やら、運動会やら全て不参加でした。もちろん、仕事は休みでも、来ません。面倒だから、つまらないからと。周りの方は小さい時ほど夫婦揃ってきてましたね。結果、今は私達離婚しましたが…。そういう所から歪が出ていたんだと思います。

No.33 16/03/07 08:55
おばかさん33 

喧嘩になってました、男は仕事だけみたいなのがあるかもしれません。

今は私の方に問題ありで、大事な行事には行ってもらったりしてます。

お母さんたちばかりだからお父さんは行きにくいかなと?思ったりします。
お母さんたちはは悪くないですよ。
家庭によるし、旦那さんによるのかなと思います。

言い方もあるのかも?しれません。

No.34 16/03/07 11:13
専業主婦さん34 

私も入園、入学ひとりでしたよ。
イライラするくらいなら、いない方がいいですよね。

No.35 16/03/07 11:22
通行人35 ( ♀ )

私立のお受験するような幼稚園でないなら

お母さんだけという方も多いですよ

会社休んでまでいく必要もありませんし

お子さんがどうしてもお父さんに来てほしいとか言ってます?

そうじゃないなら
別に揃って行かなくてもいいですよ

No.36 16/03/07 21:14
案内人さん36 

別に行きたくないって、父親なのに。
入園式行かないで、まさか家でゴロゴロ?
お子さん何故パパは来てくれないの?と寂しがらないですか?

うちは何も言わなくとも
旦那自ら忙しい時期でない限り、
仕事休んで来てます。
ビデオやら頑張って撮ってくれて、いつも助かってますよ~。

お子さんが寂しがらないなら、家でゴロゴロでも良いのかしら?汗
妻としたら腹立だしいですけど…

No.37 16/03/08 00:20
お礼

>> 29 園によると思いますがうちの子達の園は夫婦揃ってが多かったです。 うちの主人は長男は入園式のみ、下の子は卒園式のみ仕事が休めたので来てくれま… ありがとうございます‼


みなさんのお返事を読んで
旦那なりに考えてたのかなと思いました。

やっぱり夫婦揃ってた方が
いいのかなとも思います。
初めての入園式なんで(T-T)

ありがとうございます(^^)

No.38 16/03/08 00:23
お礼

>> 30 うちの旦那みたいです。 自己中なところが。 子供の成長過程を見たくないんですかねぇ。 うちももうすぐ、卒業&入学が控えています… ありがとうございます‼

そうなんですか(((((((・・;)
見たくないんですかね、本当にそう思います。

大変ですがお互い頑張りましょうね(T-T)

No.39 16/03/08 00:25
お礼

>> 31 失礼ですが‥ 旦那様の実子ですか?? 主さんの連れ子なのかな?と、勝手ながら感じました。 よほど仕事に穴をあけられない(穴をあ… ありがとうございます!

連れ子ではないです。
旦那の子供ですよ‼

そうですよね。
でも、もう一人でいいです、気楽

No.40 16/03/08 00:28
お礼

>> 32 うちの旦那は入園式やら、運動会やら全て不参加でした。もちろん、仕事は休みでも、来ません。面倒だから、つまらないからと。周りの方は小さい時ほど… ありがとうございます‼

運動会もですか…

運動会はきてほしいですよね
我が子ががんばってるんですから。

うちもあんまひどいと離婚するかもです。

No.41 16/03/08 00:32
お礼

>> 33 喧嘩になってました、男は仕事だけみたいなのがあるかもしれません。 今は私の方に問題ありで、大事な行事には行ってもらったりしてます。 … ありがとうございます!

同じ幼稚園に若いパパが毎回
一人で来てたので羨ましくなりました。
みんながそうじゃないですよね…

旦那に強く当たったのがいけなかったかもです。

No.42 16/03/08 00:34
お礼

>> 34 私も入園、入学ひとりでしたよ。 イライラするくらいなら、いない方がいいですよね。
ありがとうございます‼

一人の方多いんですね。
旦那は待てないので一人のがゆっくりできます。

No.43 16/03/08 00:35
お礼

>> 35 私立のお受験するような幼稚園でないなら お母さんだけという方も多いですよ 会社休んでまでいく必要もありませんし お子さんがどうしてもお…
ありがとうございます!

子供にはまだ言ってませんが
来てほしいと思います。
パパ大好きなんで…

No.44 16/03/08 00:39
お礼

>> 36 別に行きたくないって、父親なのに。 入園式行かないで、まさか家でゴロゴロ? お子さん何故パパは来てくれないの?と寂しがらないですか? … ありがとうございます‼

行きたくないと言う言い方は
すごくショックでした

寂しがると思います。
周りが夫婦で来てるの
パパは?と言うと思います。

ゴロゴロしてるんじゃないですかね。

羨ましいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧