注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

完ミ赤ちゃんの調乳について

回答6 + お礼2 HIT数 1020 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
16/03/09 02:44(更新日時)

ミルクを調乳する際のお湯の保温について。
今まではウォーターサーバーを使っていましたが、家計費削減の為に撤去することになりました。
完ミで六ヶ月の赤ちゃんです。

調べてみたところ
調乳じょーずとクールツイスターという商品が便利そうだと感じましたが
使い勝手がいまいちよくわかりません。
さすがにウォーターサーバー並みの便利さは求めていませんが、
少しでも調乳が楽になればと思い、使用されたことのある方の意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。

No.2309591 16/03/06 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/06 22:34
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

私も子供二人ミルクで育てました。今、70℃設定出来るポットが売ってるよ(^O^)それだけでミルク作ると熱すぎるから湯冷ましも作っといて混ぜていい温度にして子供にあげたよ。それが一番安上がりじゃないかな(^O^)

No.2 16/03/06 23:10
先輩2 

安上がりにするなら
そういう便利アイテム自体を買わないことだよ

私は、水筒二つ用意した
一つは熱湯、一つは湯冷まし

それを使って適温にして、ミルク作ったよ
何も手間ではなかったなー

もう少しすれば、離乳食が始まるし
便利アイテム買っても
使う期間が短くて、
もったいないよ

No.3 16/03/07 04:29
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

私も、ほぼ2さんと同じ感じでした。
この方式だと外出先でも作れますしね。

自宅なら、水筒・卓上ポット等これからも使えそうなものを選ぶと無駄もありません。

No.4 16/03/07 16:21
通行人4 

うちは電気ポットと湯冷ましです

前はミルク専用の機械を使ってたけど、それだとお湯が温くて他のことには使えないから止めました

No.5 16/03/07 17:20
お礼

やってみます!
水筒っていくら保温効果があるとはいえ長時間経つと冷めませんか?

No.6 16/03/07 20:10
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

メーカーや大きさにもよると思いますが、熱湯だとかなり持ちますよ!
朝入れたら夕方まで持つレベルだと思います。
もちろん、時間経過で冷める分湯冷ましの割合が変わってきますが…。

少なくとも、5時間かかる実家への帰省に熱湯入れて持って行き、着いてから洗ってもまだ熱く「こんなに熱くなくても良かった…」と思えたレベルです。
↑15年前、サーモスの350mlです。

No.7 16/03/08 13:12
お礼

そうなんですね❗️とりあえず昔の水筒引っ張り出してきます!
あまり保温効果なかったら、この際新しいのを買って、卒乳したらお兄ちゃんの水筒として使います。

No.8 16/03/09 02:44
通行人8 ( ♀ )

私も完ミで、皆さんと同じく70℃設定のポットと水筒を使用してました。

水筒にお湯入れて、むしろ冷ましておく。

ポットのお湯を入れて、ミルク溶かしてから、水筒のお湯を入れて、適温にする。

外出時は熱湯を水筒に。
ミルク飲みたくなる時間には適温になってたりします。

多少の調整は流水などで冷ましたり熱湯足したりで。

水筒なら今後も使えるし、経済的かつ簡単!便利アイテムよりお勧めです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧