注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ラクそうでいいね

回答33 + お礼14 HIT数 7374 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
16/03/15 12:26(更新日時)

悩みではありませんが、グチです…
彼氏は会社員で週5出勤です。帰りは早くて19時、遅い時は23時。とにかく毎日心が折れるほど辛いそう。

私は看護師で不定休です。今週は休みが4日もある、ということがあります。つまりそれはどこかで6連勤していたりします。日勤、夜勤、早出、遅出が組み合わさるのでリズムは狂いまくりです。終わるのはだいたい定時、たまに21時近くまで残ることもあります。「早く正確に」をポリシーに、他のスタッフより数倍効率よく動いている自信があります。数年前は心が折れることもたくさんありましたが、乗り越えました。看護研究やカンファレンスの資料準備など、時間外業務(給料に全くならない)が膨大ですが持ち帰り仕事は絶対しません。

私は今日明日と連休です。仕事が終わった彼から電話があり、「今日何してたの?」「一日中寝てたよ」「今日また休み?」「そーだよ」「ラクでいいね」と言われました。
確かに私は「仕事キツイ」とか一切言わないし、19時頃にはご飯食べ終わってのんびりしているし、休みも多い(ように見える)し、、
夜勤明けは休みみたいなもんじゃんと言われますが、「いやいや、あんたが寝てる0時からずっと起きてんだよ」って感じです。
楽しく働いてるように見えて、患者からのクレーム、医師と患者との板挟み、後輩指導、重症患者を担当した日には毎日居残って勉強、看護計画のダメ出しを受けまくりひたすら記録を書く…などなどストレスは山積みです。
それでも私は「いやいやあなたより私の方が大変だよ!」とか「ラクそうだね!」とは思いません。仕事にはそれぞれ見えない辛さがあり、比べられるものではないと思うからです。

つらーいきつーいばかり言う彼氏、ほんとまだまだ子どもだなぁって思いながら話を聞いてます。。以上、グチでした。すみません( *_* )

No.2310685 16/03/10 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/10 05:15
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

わかります。

お子さまだな〜とあしらえる主さんはいい彼女さんだと思いますよ。

No.2 16/03/10 06:13
通行人2 

楽そうでいいね、、、か。(^_^.)
男性は口に出して説明しないと分かってくれないことが多いです。そのまんま受け取っちゃいますから。主さんは強い。看護師だからかな。命預かってる仕事なんだよ?とだけ送っちゃえ。

No.3 16/03/10 06:38
通行人3 

そんなこと言われたら冷めてしまいます、主さんは心が広いですね。看護師さんを見て楽そう、なんてどうして言えるのでしょうね。

No.4 16/03/10 06:39
経験者さん4 

看護師さんって、やっぱり性格キツいよね!そりゃシングル率が高いのもうなずつけるわ!

ほら、こうやって断片しか知らない人なら、こうゆう上辺だけの浅はかな意見があるのもしかたないことでしょ?いちいち腹立てない腹立てない。

No.5 16/03/10 06:57
専業主婦さん5 ( ♀ )

ミクルでは無職の旦那の奥さんが看護師の確率が高い、気がする。
命預かる仕事だしナヨナヨでは務まらない。

No.6 16/03/10 09:42
通行人6 ( ♀ )

主さん、若いのにえらいね。大人だなぁ。私なら「ラクでいいね」なんて言われたら、キーキー怒っちゃいます。それぞれの仕事に見えないつらさがあり、比べるものじゃないって本当にそう思う。つらい、きつい!はたまには吐き出してもいいけど、あんまり言うもんじゃないしね。いつも頑張ってえらいね!って言っとけばいいと思いますが。それで頑張れるなら安いもんです!主さんは逆に、たまには吐き出してもいいのでは( *'w')b

No.7 16/03/10 09:56
通行人7 

スッキリ!主さん最高ですヽ(*´▽)ノ♪ 共感!共感♪共感♪

No.8 16/03/10 11:31
通行人8 

妻が看護師の人と仕事した事ありますが、女々しい人。家庭では尻に敷かれているから仕事ではその反動で厳しすぎる人。夫婦平等にしようと頑張ってるのに妻が強過ぎて折れちゃった人。
低所得や女々しい人が多いかな。

裏を返せば、看護師やってる女性はダメンズが好きでシングル率が高い。


No.9 16/03/10 16:06
通行人9 ( ♂ )



今時、看護師の仕事が楽だと思ってる人 居るのかな?

彼は世間知らずだと思います。

介護でも重労働で賃金が安いとか問題になってますね。

思いやりがないのか、知らずに言ったのか分かりませんが、理解できません。

No.10 16/03/11 20:10
お礼

>> 1 わかります。 お子さまだな〜とあしらえる主さんはいい彼女さんだと思いますよ。 共感してくださってありがとうございます♡
お互いきつさを張り合ってもケンカにしかならないですからね…。私の仕事は彼はできないだろうし、彼の仕事を私は絶対にできないですから、お互いを「すごいねー」って言い合える関係でいたいですね。

No.11 16/03/11 20:15
お礼

>> 2 楽そうでいいね、、、か。(^_^.) 男性は口に出して説明しないと分かってくれないことが多いです。そのまんま受け取っちゃいますから。主さん… そうですね、確かに口に出さないとわからないのかも( *_* )たまにムカっとした出来事も、私が笑い話にして話してしまうのでその時のイライラ感が伝わってないんでしょうね~
でもあんまり彼氏にグチる気にならないんですよねぇ。グチグチ仕事の話をするより、プライベートは楽しくいたいのです。なのでここで吐き出させてもらいました。ありがとうございます♡

No.12 16/03/11 20:21
お礼

>> 3 そんなこと言われたら冷めてしまいます、主さんは心が広いですね。看護師さんを見て楽そう、なんてどうして言えるのでしょうね。 私が家でヒーヒー言わないから楽そうに見えるんだと思います。仕事が終わったらのんびりしてる姿ばかりなので(^^;
彼も仕事で大学に行くことはあるのですが、「医者は座ってしゃべったりコーヒー飲んだりしてるのに、看護師さんってずっと動き回ってるね。でも〇〇(私)が働いてるのは想像できない」と言われました( *_* )
プライベートで私があまりにものんびりなので、テキパキ仕事する看護師像が浮かばないそうです…。確かに、仕事では別人格になるので仕方ないかなぁ、と。。

No.13 16/03/11 20:24
お礼

>> 4 看護師さんって、やっぱり性格キツいよね!そりゃシングル率が高いのもうなずつけるわ! ↑ ほら、こうやって断片しか知らない人なら、こうゆう… 年々性格きつくなりますね、実感します。先輩や患者さんからのちょっとしたイヤミ、仕事の押し付け、昔は「うっ(;_;)」となっていたのに今では華麗にスルーしてますもんね。
打たれ強くなるというか、図太くなるというか…まぁ、女はほとんど誰でも年とればそうなりますけどね。

No.14 16/03/11 20:28
お礼

>> 5 ミクルでは無職の旦那の奥さんが看護師の確率が高い、気がする。 命預かる仕事だしナヨナヨでは務まらない。 私の周りには無職の旦那さんをお持ちの方はいらっしゃらないですよ~。って、「夫が無職です!」なんて職場で言うわけないですね( *_* )
ナヨナヨではなく、いつもおおらかでいたいですね。

No.15 16/03/11 20:31
お礼

>> 6 主さん、若いのにえらいね。大人だなぁ。私なら「ラクでいいね」なんて言われたら、キーキー怒っちゃいます。それぞれの仕事に見えないつらさがあり、… 私も数年前だったら凹みまくりの毎日だったので、彼のぐちを聞いてあげられるほど余裕はなかったです。彼のぐちを聞けるという事は、私、成長したんだな!と前向きに思うことにします( °_° )ノ
「がんばってるね、無理しないでね」と言うだけで彼は毎日持ちこたえられているようなので、安いものですね!優しいお言葉ありがとうございました♡

No.16 16/03/11 20:32
お礼

>> 7 スッキリ!主さん最高ですヽ(*´▽)ノ♪ 共感!共感♪共感♪ ありがとうございます♡スッキリしましたよ٩( ᐛ )( ᐖ )۶

No.17 16/03/11 20:35
通行人17 

私も彼氏ではないですが、男友達にまったく同じことを言われたことがあります。
何気にショックで、未だに言われたことを覚えています笑
彼氏であれ友達であれ、お互いを気遣って尊重し合える言葉の選び方が出来たらもっと素敵ですよね。

No.18 16/03/11 20:43
お礼

>> 8 妻が看護師の人と仕事した事ありますが、女々しい人。家庭では尻に敷かれているから仕事ではその反動で厳しすぎる人。夫婦平等にしようと頑張ってるの… すごい家庭ばかりを見てこられたんですね…。ダメンズ問題はよく言われますが、彼は少なくともダメンズではないのでセーフです( ・∀・)b

気が強くないと医者に意見できないですよ。明らかに「先生、それおかしいでしょう!!」ということ多々ありますが、看護師が黙っていたら患者さんは無用な不利益を被ることになってしまいます!言葉は強くとも、相手のことを一番に考えたとーーーっても優しい人ばかりです。隠れたそういう面も、知ってほしいですね(☞ ̄▽ ̄)☞と、アピールしてみました。笑

No.19 16/03/11 20:46
お礼

>> 9 今時、看護師の仕事が楽だと思ってる人 居るのかな? 彼は世間知らずだと思います。 介護でも重労働で賃金が安いとか問題にな… 看護師の仕事、というより「私が」ラクそうに見えるんだと思います。もう少しヒーヒー言った方がいいのでしょうかね。
彼が仕事が終わらずきつい時に私がお休みだったので、ちょっと意地悪言われたのでしょうね。お子様な彼ですよね。

No.20 16/03/11 20:49
お礼

>> 17 私も彼氏ではないですが、男友達にまったく同じことを言われたことがあります。 何気にショックで、未だに言われたことを覚えています笑 彼氏で… そうそう、「働く私の姿、見てからモノ言わんかい!」って感じですよね~
仕事のきつさは人と比べられるものじゃないですからね。そこがわかればひとつ大人になるだろうに…と、上から目線でいれば少しは気楽でいられますよ。彼は年下(と言っても二つ)なので許せる気がするのですが、年上だったらまた違ったかもしれません(°_°)

No.21 16/03/11 21:34
通行人21 ( 30代 ♀ )

同じく看護師です😃
私も、楽そうだと言われます💧

夜勤明けで、寝ているときに、友達から昼過ぎに電話がきて「まだ寝てたの⁉寝すぎだよ!」
と、よく言われますが、夜通し働いてきて、
昼から、ほんの30分寝てただけで、夜通し眠ってたわけじゃないのにね💧
「常に寝てるイメージ」とまで言われました😭

また、夜勤の入り明けは休みだと思われていて、
「休みばかり沢山あるね」と言われますが、実際には
17時間働いてて、つまり、まる2日分ぶっ通しなのに💧

実際の休日日数は、カレンダーの日数と比べると、年間、30日以上も少ないです💧……これは病院を選んだ私の責任だから文句は言えないけど、他者から「ラクだ、休み多い」と言われ続けてると悲しくなりますね😭

主さんも大変な中、よくがんばっていますね✨
私は全く及ばないので、見習って、主さんみたいな看護師を目指したいです😃

人の事を楽だと決めつける人ほど、人生経験が浅かったりしますよね…💧

私の心のモヤモヤを、主さんが代弁してくれた感じがして✨すっきりしました☺
ありがとう❤

No.22 16/03/11 21:48
通行人22 

看護師歴17年❗️
私はあなたとは働きたくない。
他のスタッフより数倍効率よく動いてる?
それは自分が思ってるだけでしょ。
数倍動かないと仕事が終わらないと言ってるようにしか聞こえないのは私だけかな。
そんなこと言う性格の悪い看護師は、彼に対してもそう言われて当然のような言い方しかしないんでしょうね。

No.23 16/03/11 22:36
通行人23 

いつもお疲れさまです。

グチもこぼしたくなりますよね、仕事の内容や忙しさって比べることじゃないと思います。

彼、たまたま虫の居所悪かったのかな。仕事がしんどくて八つ当たりしちゃったとか。

でも、ダメンズじゃないみたいだし、主さんが少し我慢が必要だけど仲良く付き合っていけたらいいですね。

お仕事大変だと思いますが、体気を付けてくださいね。

No.24 16/03/11 23:10
通行人24 

男の人って軽々しくそういう言葉言ってきますよね?自分の方がもっと大変な思いしてます。みたいな言い分で
。交際してる今でそんなだから、仮に結婚したにしても何かしら言ってきそうじゃないです。嫌だな、そういうタイプ。結婚の話って出てます。考えた方がいいですよ?お付き合い続けるかどうか?ストレスになりそう
(*_*)

No.25 16/03/12 01:57
悩める人25 

別れたほうがいいよ
お互いに付き合ってるときに、互いの仕事内容はわかりきってるはずなのに、酷いな
たぶん出産育児で家にいてもモンク言ってきますよ
早めにどんな奴かわかって良かったじゃないですか(^-^)そんなおとこ捨てましょう

No.26 16/03/12 14:08
通行人26 ( ♀ )

お仕事お疲れ様です。看護師さん大変ですよね。私の姉は看護師で、共働きで、子育てもしながら働いています。仕事も家庭も両立して、大変でも愚痴も言わない、しっかり者の姉を尊敬しています。姉に似たような主さんには幸せになってほしいです!

No.27 16/03/12 14:13
通行人27 

この世の中、楽な仕事なんて殆ど無い。

簡単に人の仕事を楽とか言う人は未熟以下だね。

No.28 16/03/12 14:35
働く主婦さん28 ( 20代 ♀ )

人間誰しも経験した事がないものは、理解出来ないのですよ。
経験しないと、辛さ、大変さ、楽しさ……等々、人間誰でもわからないものなんですって。

て、職場の先輩から教えてもらいました。
何かに書いてあったとか、なかったとか。

No.29 16/03/12 16:03
おばかさん29 

私は看護師さんに感謝しかありません。

事故にあって数ヵ月入院してました。
私が入院していた病院では、介護師さんがいなかった為、寝たきりの私のお世話は看護師さんがやってくれました。
食事や着替えやオムツのお世話まで…

中には明らかにめんどくさいなぁって態度でされる時もありましたし、私も自分で出来ないストレスもありましたが、
やっぱり大変な仕事だと思います。
患者は私だけではないですし。
私が退院する時には、喜んでくれた看護師さんもいます。
ほんとに感謝しかありません。

看護師さんは気が強い人が多いと言われてますが、
私は気が強いと言うか、サバサバしている人が多く、多分そういう人のが向いてるように思います。

いちいち情をかけていたら、ほんとに病むだろうし、優しすぎたら自分がしんどくなると思いますから。

主さんは立派だと思います‼
これからもお体には気を付けて頑張ってください!

No.30 16/03/12 16:30
通行人30 ( 40代 ♀ )

彼からそう言われても、聞き流せば良いと思います。

付き合っている今、そんな事で愚痴を言っていたら、結婚したら、もっと愚痴りたくなりますョ。


別れる選択肢はないのですか?


余談ですが……
私は、家庭の事情で退職(看護師歴*25年)しましたが、主さんの年齢で自信たっぷりだと、却って危険ですョ。(本題に反れますが、気になったので…)


 どんな仕事でも、楽な仕事なんてありませんョネ。


彼と付き合っていて、主さんは楽しいですか?


No.31 16/03/12 18:08
働く主婦さん31 ( ♀ )

22さんに同意します。


わたしも主さんと働きたくない。


医師に意見とか何様のつもりなんだろ?

よほど、よほど…のお勤め先みたいね。

ちなみに私、看護士二十年やっています。



No.32 16/03/12 19:22
通行人32 

31さん、私も医療職ですが…。

間違ってると思ったら、普通に医師に聞きますよ。
私は特別気が強い訳でもなくむしろ気が弱い方ですが(泣)、医師に意見?間違ってるなら普通にしますが、先生にも「ありがとう」って言われますよ。
何か根拠があっていつもと違うことされてるって場合は、実は最近こういうエビデンスがあるって論文も出たから変えてみたんだよとか、ちゃんと教えてくれますし。
信頼関係の問題では?

話は逸れましたが、きっと彼は看護師さんの業務内容云々なんて、深いことは考えてないんだと思います。
単純に平日休みや連休が羨ましくて、ちょっと愚痴っちゃっただけ(笑)。
主さんみたくサラっと流して「うんうん、大変だね」って認めてくれたら、それで満足なんです。
主さん、いい彼女さんだと思いますよ♪

No.33 16/03/12 23:51
通行人33 

関係ないですが、旦那がコンビニで働いていて、看護師になりたくて受験して落ちました。
看護師さんは羨ましく良いイメージばかりみえてしまうのかも。
ちゃんと仕事が大変だと言葉にしないと伝わらない時もあるかもです。
毎日お疲れ様です。

No.34 16/03/13 03:57
千ちゃん ( 40代 ♂ U4HOCd )

仕事の大変さが分からないなんて人として悲しいよね。
楽して給料が貰えるなんて思ってる方が人として浅はかでしょう。
他人の仕事が楽なのかどうかは勤めた当事者にしか分からないと思うんだけど。

No.35 16/03/13 14:17
お礼

>> 21 同じく看護師です😃 私も、楽そうだと言われます💧 夜勤明けで、寝ているときに、友達から昼過ぎに電話がきて「まだ寝てたの⁉寝すぎだよ!」 と… 私は学生の頃からずっと一人暮らしなのですが、たまに実家に帰ると、親から「休みすぎじゃない?」と言われます。「いや、週休二日は同じだから」と言いますが、さすがに親に言われるとムカっときます!夜勤入りはとっても憂鬱だし、明けは開放感と疲労感で夜中まで爆睡の時もありますもん( *_* )

こういうことは同業でグチり合うのが一番ですね。数日たったのでもう全く彼にはなんとも思いませんが、何を言われても流す技術が大事ですよね。ありがとうございました♡

No.36 16/03/13 14:20
お礼

>> 22 看護師歴17年❗️ 私はあなたとは働きたくない。 他のスタッフより数倍効率よく動いてる? それは自分が思ってるだけでしょ。 数倍動か… 看護師歴17年のあなたは、誰よりも率先してナースコールとってますか??
私が働く部署の35歳を越えた方々は、どかっと座って記録するばかりでナースコールは下がとるものと思っていらっしゃるようで(°_°)

私はオペが帰ってきたり他の対応をしていない限り、率先してナースコールをとるように心がけているので、とにかく自分の仕事は早く終わらせナースコール対応ができるように、倍以上働いてると思っています!

どんな部署にも合わない、一緒に働きたくないナースはいると思うのですが、自分と意見が合わないというだけで「働きたくない」と考えるのはいかがなものかと思ってます。

No.37 16/03/13 14:23
お礼

>> 23 いつもお疲れさまです。 グチもこぼしたくなりますよね、仕事の内容や忙しさって比べることじゃないと思います。 彼、たまたま虫の居所… ありがとうございます♡
ただのグチのはずが、意外とたくさんの方が反応してくれて驚いています。優しい意見もあり、厳しい意見もあり、それだけ考え方があるということですね。
彼はダメンズじゃないですよ|ω`)「夜勤行ってくるね」と言うと「がんばらないでね~」と返してくれます。それだけで良い意味で気楽になれますから。

優しい言葉が夜勤入りの荒んだ心に沁みました。ありがとうございました♡

No.38 16/03/13 14:27
お礼

>> 24 男の人って軽々しくそういう言葉言ってきますよね?自分の方がもっと大変な思いしてます。みたいな言い分で 。交際してる今でそんなだから、仮に結… 彼はたまたま仕事がしんどくてだるくてイライラしてたんだと思ってます。私の書き方が悪かったかもしれませんが、いつもこういう人ではないのです。
逆に私もイライラして無意識に彼をいらつかせる言葉を発していないか、意識するキッカケにもなりました。
結婚の話は出ていますよ。私が昼過ぎまで寝ていても文句言わず寝かせてくれる、出かけたい日はつきあってくれる、ご飯つくる元気がない日は外出誘ってくれる、と、考えたら私にとってはとても都合のいい優しい彼なので、今回のグチはグチって終わりでいいと思いました。心配していただいてありがとうございました♡

No.39 16/03/13 15:10
働く主婦さん39 

シフト勤務、夜勤あり、その上命に関わる責任重大で肉体労働、これに準ずる職種はほんとに心身ともに大変ですよね。正月も休めない、連休なんていつとれるのか?三日間でも取れるのか?そんな業種もあります。彼氏さんにそんなこと言われたらショックだよね。たまに、主さんも辛いことを聞いてくれる?てスタンスで話してみては?そうしたら気が付くかも。世の中に楽な仕事はない、知りもしないで人の仕事を楽そうなんていうべきではないって。

No.40 16/03/13 16:53
通行人40 ( ♀ )

横レスになりますが失礼します

主さん お疲れ様です
去年母を亡くしましたが
母の入院先のナースの方々は
母のワガママに
上手に付き合ってくれたうえに
私への気遣いもして頂き
心から感謝しています

主さんとは違うナースの方でも
昔から病気がちな私からしたら
医師やナースの方々のお仕事
尊敬しています

どんな仕事にも楽な仕事など
有りませんし
命に関わるお仕事
ストレスが無い訳が有りません

主さんの彼氏さん
日頃は理解しているでしょうが
疲れから つい主さんに
甘えてしまったのだと思います

お互いを思い遣り
素敵なお付き合いを続けて下さい

身体が基本のお仕事
どうかお身体をお大事に
これからも沢山の患者さんの
癒やしになって下さいね

長文失礼致しましたm(_ _)m

No.41 16/03/13 19:34
通行人41 

あたしが養ってあげるから、仕事やめちぇば?って言ってやったら?

それか、医者に結婚申し込まれてるんだよね、私より仕事きつくても、理解されてるし、なんだか分かり合えるし、乗り換えようかな?とか。

彼にしたら、屈辱かもね。

私なら、キレてます!

サラリーマンもきついけど、看護師の比じゃないからね。

No.42 16/03/13 23:33
働く主婦さん42 

サラリーマンなんて、仕事失敗しても、人死なないよね。

看護師は失敗許されないし、責任がまるで違うよ。

別れな。そんな草食系。

No.43 16/03/14 23:05
通行人43 

さすがに男の人の大変さにはかなわないと思うよ。
上下関係の厳しさや業績などのプレッシャーは女の比ではないもん。

No.44 16/03/15 00:21
お師匠さん44 

じゃあなってみればいいのに。同じ立場になれない奴が自分と比べることがちっさいね。
男女関係ない。

No.45 16/03/15 00:44
通行人45 

人が違えば、感じ方も変わるし、職業が違えば大変さも変わる。
これは当たり前の事。

主さんには主さんの大変さがあろうと思いますので、爆発しないように愚痴を言って、身体を壊さないように頑張って下さいね!
患者さんは元気になったけど、看護師さんが倒れました!では、シャレになりませんから(^_^;)

No.46 16/03/15 03:09
通行人46 

看護師さんの仕事をラクそうなどと口にする彼氏の程度の低さに驚愕です。
信じられません。
主さんはとてもしっかりされてて大人ですし、看護師さんという素晴らしい職業にもついてらっしゃる。もっともっといい男性と付き合えますよ。
彼氏はあまりに幼稚であなたに釣り合ってないという印象をを受けました。

No.47 16/03/15 12:26
猫好き ( 30代 ♂ Q8Crc )

まあやっぱ女だなあ。
結局どっちが悪いかだとか私はこうだとかその辺のレベルどまりで、
相手がどんな状態かってところまで頭が回らない。

仮に嫁がラクでいいねって言い出したら、
俺が最初に考えるのは何があったのかだよ。
むしろこの例で言えばそもそもクソ忙しそうな相手に一日中寝てたなんて言わないし、
労りの言葉くらいかけるよ。
あっぷあっぷしてる相手の多少の粗相も許すし。

主さんは個人技の作業効率やらその場の仕事効率は成長したかも知れんけど、
そんなメンタルで立場が上がると色んな人を苦しめると思う。
もっと他人に関心を持とう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧