注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

職場の人にお菓子をもらうと気を遣う…

回答5 + お礼1 HIT数 531 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
16/03/10 09:05(更新日時)

職場には、大量の人がいて
部署にも20人いますが、お菓子をもらうことがあります。

直接、その人からもらえればいいのですが、
近くの席にいるのになぜか?!
別の人が「○○さんからです!」と配られることが多いです(¬_¬)

すると、その人にお礼を言わなきゃならないのに、
席にいなかったりすると言えなく(¬_¬)


仕事が忙しくなってきて、そんな余裕はなくなり(¬_¬)

余裕できてお礼言おうとすると、またその人が
席にいなかったりします!

なぜ直接渡してくれないのでしょうか??

本人がその場にいるのに
別の人からお菓子を渡されると、逆に気をつかわなきゃいけなくなり
ちょっと面倒に思ったりします(;_;)

自分も、同じ部署の人にお菓子をあげてないので、
今日ココナッツの小さいキャラメルを1人2個ずつ20人にあげようかと思ってます!


タグ

No.2310705 16/03/10 07:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/10 07:57
通行人1 

忙しいと、渡しておいて!ってなってしまいますよね、でもそれはお互い様だと思いますし、そのうち顔合わせた時にでもお礼言えばいいかも

No.2 16/03/10 08:10
通行人2 ( ♀ )

お菓子を分けられると迷惑です。
持ってきて欲しくない。
気を遣うので止めてほしい。

No.3 16/03/10 08:23
お礼

忙しいなら、わざわざ別の人に配ってもらってまでくれなくていいけど…(¬_¬)
と思ってしまいます(¬_¬)

自分も、今日キャラメルを全員に配ろうかと
思いましたが、ココナッツ嫌いな人もいるだろうし、迷惑に感じる人もいるはずなので

近くの人だけに渡します!^^;

No.4 16/03/10 08:28
通行人4 ( ♀ )

無理してお礼しなくても
いいんじゃない?

会った時にお礼を言えば
いいんだよ

それか付箋に一言書いて
貼っておくとか


相手もお礼言われるほどの事してないって思ってるんじゃない?

No.5 16/03/10 08:55
通行人5 

同じ職場にいる以上は、いつか必ず顔を合わせる機会もあるでしょうから、そのタイミングでお礼を伝えたら大丈夫だと思いますよ。

確かに気を遣ってしまいますよね…

No.6 16/03/10 09:05
経験者さん6 ( ♀ )

人数も多いし無理してお礼しなくていいと思う

あげてる本人も全員にと思ってないかもしれないし

○○さんから~って言って渡してくれてる人が気をきかしてるんじゃないですか?


逆に
やらなきゃやらないで
私もらってない!
って人いますからね


女って面倒くさい生き物です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧