バッテリーがよくわからない

回答7 + お礼0 HIT数 996 あ+ あ-

悩める人
16/03/12 12:54(更新日時)

私は免許取り立てで、あと3ヶ月ほどで1年になります。車はNBOXで先月、車検しました。
それで、バッテリーもそろそろ変えたほうがよいと言われました。
イエローハットが1万8千円と工賃、ホンダが工賃込みで約2万円。アイドリングストップ車だから高いと言われました。今は見積り段階です。変えるならディーラーが安心かなとは思うのですが…アイドリングストップ車が普通のバッテリーの安いのをつけるのは危険ですか?

父に聞いたら、そんなにしない。お前はアホか。バッテリーなんか、1万しないものだ。騙されてる。お前は無知だ。アホと言われました。父の意見が正しいですか?

No.2311177 16/03/11 19:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/11 19:51
通行人1 

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=13113704353
確かに通常のバッテリーは5000円(2年、商品価格のみ)程度ですが、アイスト車とはバッテリーが違うみたいなのでディーラーやカーショップの言っていることは正しいようです。

No.2 16/03/12 02:23
通行人2 

純正品じゃなければアイドリングストップ車用でも1万しませんね

No.3 16/03/12 07:37
通行人3 

自分自身で交換できるのなら安いのでも問題はないと思いますが
何か不都合が起きたときにすぐに対応してもらえるディーラーに
頼んだほうが安心だと思います。

No.4 16/03/12 07:40
通行人4 

通販では、GSユアサ製のアイドリングストップ用バッテリーが8千円程度から。カーショップでは同じ商品が1万1千円前後であるよ。一見通販がベストの様だけど……

ホンダのアイドリングストップ車はバッテリー交換時に電源をバックアップをして居ないとパワステが重くなったり、アイドリングが不安定なったりと何かと面倒くさいよ。

車の知識や工具がなくバッテリー交換が難しかったり、バックアップバッテリーを持って居ないのならば1万1千円出しても、カーショップで購入した方が無難だね。

No.5 16/03/12 08:52
お兄さん5 

自分は Nボ custom
乗ってます。

自分も バッテリーは アイドリング専用に 変えました。

値段は 忘れてしまいましたが…

No.6 16/03/12 09:46
通行人6 ( 40代 ♂ )

アイドリングストップシステムは、バッテリーはもちろん、セルモーターやその他の周辺部品も、専用品を使って、効率を追求しているので、バッテリーだけ専用品を使わないとなると、ちょっと心配ですね。今の車は無駄に電子化されてるから、バッテリーはけっこう比重の大きな部材です。私ならディーラーに持ち込んで、その値段は納得出来ないと、説明を求めますね。

No.7 16/03/12 12:54
サラリーマンさん7 

バッテリーは容量で値段は大きく変わります、電池で考えてもマンガンよりアルカリの方が高いですよね、アルカリの方が性能が良いからです(マンガンにはマンガンの良さはあるが)

又、同じメーカーの電池でも買うお店で値段は違います、なので、カー用品店とディーラーを比べても意味はないです

アイドリングストップ対応のバッテリーはノーマルに比べて性能は高いのでやっぱり高いです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧