注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

震災から5年

回答10 + お礼5 HIT数 1652 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
16/03/15 15:51(更新日時)

私は高校1年生です。
昨日震災から5年が経ちました。
私は当時小学6年生でした。
当時私が通っていた小学校は
被害は大きくなかったものの
震度6強の地震により地割れが
起きたり当時使われていた
プレハブの天井が落ちたりと
いう被害を受けました。でも
小学生の私は何が起こってるのか
分かりませんでした。卒業式を
間近に控え、クラブとしてやって
いたブラスバンドのお別れ会が
翌日に控えていたのですが卒業式
お別れ会も出来ないんだと電気や
ガス、水道が使えず食べるものも
ない状態でやっと気付きました。
でも、周りの方に食べ物を戴き
電気やガス、水道も次第に復旧して
いき辛いと感じることはありません
でした。しかし、震災発生から
2週間後震災前に毎週日曜日に
度々訪れていた朝市に続く場所に
連れてこられました。そこで見た
景色は2度と忘れることなんて
出来ません。言葉さえも出ては
きませんでした。津波によって
以前の面影が無くなってしまった
町がそこにありました。両親は
静かに泣いていました。両親共に
友達が津波により行方不明になって
いたのです。そして、当時の私には
理解できないことを言われました。 
「あなたの友達も津波で行方不明に
なっている。」えっ、と思いました。
その子は幼い頃に朝市で知り合い、
家族ぐるみで仲良くしていた親友
だったんです。何を言われたのか
分からなくて何度も両親に聞き返し
ました。今、思うと両親の気持ちを
考えずに酷いことを聞いたと思い
ます。震災発生する約1週間前の
日曜日に一緒に朝市に来ていて
また1週間後に会おうねと約束を
していたんです。だからこそ私は
友達は見つかる。また一緒に
笑いあうことが出来ると思って
いました。しかし現実は本当に
残酷でした。1年後その友達は
遺体として見つかりました。
その友達の家族もお父さん以外は
亡くなっていました。でも、まだ
私は信じられなかった。みんなが
嘘をついているんだとばかり思って
いました。それぐらい当時の私には 
受け入れがたい真実だったんです。
あれから時は流れ次第に震災は
風化されようとしています。
実際に経験していない人達に
とって被災者の悲しみや辛さは
分かりません。

あの日から5年。私は当時と環境が
全く変わりました。学校では
いじめにあい、友達には裏切られ
家庭環境も変わりました。父が
浮気をしていたことが発覚して母も
浮気をするようになりました。
自分の都合の良いようにならないと
すぐに暴力や暴言を言われます。
弟は発達障害を持ち妹は人格障害を
持っています。本当に毎日が辛い
です。実際に人と話すことが怖く
なりました。こういったネット上の
やり取りしか出来なくなりました。
私はあの時一緒に死ねていたらと
後悔しています。中学に入ってから
辛い思いをすることも無かったのに。
本当、こんなことを思う自分が嫌で
たまりません。やっと友達の死を
受け入れ友達の分までこれから
生きていこうと決めたのに、その
決意が揺らいでしまいそうになり
ます。私はこれから、どう生きて
いけばいいと思いますか?やはり
これから幸せな生活を取り戻す
ことは出来ないのでしょうか。
長文失礼しましたm(__)m

No.2311294 16/03/12 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/12 03:21
通行人1 

大丈夫です、風化してません
私の住む町も震災によって犠牲者も出ました
けれどその時私は仕事で違う県に行ってたので地震は経験しましたが津波や停電などの被害には遭っていないんです
でも気持ちはわかるよ
震災ではないけれど身近な大切な人を失っていますから
でもね、主さん、そんなこと言わないでね
学校や今の環境だけが全てじゃないよ
これから色々待っているよ
今は狭いけれど自立した時広い広い世界が待ってるよ
もちろん楽しい事だけじゃないです
でも自分の意思で生活できて自由になったとき、すごくいいよ
私も色々あった学生時代
陰口も沢山言われてたし辛かったよ
でも今本当に狭かったなあって今思える
私に悪くしてたけど私に相手にされてなかった女の子達、今思うと馬鹿らしい
堂々と生きてね
すぐ自由になれるよ大丈夫

No.2 16/03/12 06:06
通行人2 

大変な苦労があったと思います。
悲しいことに不幸な事があると他にも連鎖していくのが人間です。
特に大人は、どうしようも無い状況のイライラを身近な人にぶつけがち。
でも、まだあなたは未来あります。
今はツラいかもしれませんが高校卒業したら親元を離れ自分で幸せを掴めます。
その日まで辛くても頑張ってください。
あまり親が酷い時は役所の相談や警察にも相談施設がありますから相談すること。
一人で悩まないで。
学校に相談はダメです。
経験は財産になりますよ。
あなたは優しいしキチンと発言出来る。
素晴らしいと思います。

No.3 16/03/12 08:25
通行人3 

家族はもう元通りになるかどうかは分からないけど、主さんがこれから幸せになることは可能だと思いますよ。幸せになりたいなら自分でどんどん行動して行かないと。震災のことは忘れる必要はないし、忘れるべきではない。主さんが出来ることがあると思う。

No.4 16/03/12 08:33
通行人4 

ご両親の不倫やご家族の障害は、
つきつめると彼らの問題だから
主さんでは解決できない
領域のものになるかもしれません。

完全に絶縁しろとは言いませんが、
将来は問題のある人たちと離れて
暮らして生きていく道を目指すと
希望になってくるんじゃないでしょうか。

No.5 16/03/12 10:47
お礼

>> 1 大丈夫です、風化してません 私の住む町も震災によって犠牲者も出ました けれどその時私は仕事で違う県に行ってたので地震は経験しましたが津波… 気持ちを分かってくれる人が
いないので有り難いです。
そうだったんですか。私は家は
中心部にあり、被害はそこまで
酷くありませんでした。しかし
車を走らせて一時間もしない
距離の所は津波により跡形も
なくなっていました。もし、
あの時あの場所にいたら…
知り合いが亡くなったり今だに
行方不明の人もいて。みんな
辛い思いをされているんです。
震災のことは、この時期は
メディアで大々的に取りあげて
いますが他県の人々にとっては
自分達に関係のないこととして
片付けられている気がします。

私はこれ以上受け入れられ
ません。周りの友達がみんな
裏切ったり、私の前から消えて
一人になりました。家族も
変わってしまいました。なんで
こんな思いばかりしなきゃ
いけないんだろう、どうして
私の人生ってこんな辛い思い
ばかりしなきゃならないんだ。
そう思っていました。いよいよ
面と向かって人と話すことが
怖くなり対人恐怖症のように
なってしまった時、私の人生は
終わったと思いました。学校に
いるのが怖くてしかたないけど
家に居場所はないし両親は高校
退学を認めてくれない。狭い
世界に押し潰されようとして
いました。自分の未来なんて
見えないので今より酷くなって
いたらと思うと苦しくなるけど
楽しい生活が来ることを祈って
もう少し頑張ろうと思います。
回答して下さりありがとう
ございましたm(__)m

No.6 16/03/12 10:55
通行人6 

長い人生において絶望から始まる人生も悪くないですよ。
これから良くなる一方だからです。
どんな環境で生まれても人は幸せになれます。

心配しないでください。問題に目を向けないでください。
悩むことが毒なんです。

疲れたら寝る。起きたらご飯を食べてやるべきことをやる。
人生をシンプルに捉えることです。

No.7 16/03/12 11:06
お礼

>> 2 大変な苦労があったと思います。 悲しいことに不幸な事があると他にも連鎖していくのが人間です。 特に大人は、どうしようも無い状況のイライラ… はい。周りの環境の変化に私だけ
取り残されている気さえしました。
現実を受け入れられず何度も
どうして?私が悪かったのかなと
思いながら生活してきました。
両親はストレスが溜まっていて
それを私達子供に八つ当たりして
きている、それはわかっています。
でもあの時の優しかった両親は
もう居ない。離婚寸前の家族。
辛い思いをしているのは自分だけ
ではない。そんなこと分かっては
いるのですが、毎日が辛くて
苦しいです。

未来ほど不確かなものは
ないですよね。もしかしたら
明日には自分は死んでいるかも
しれないし、明日には両親が
家に帰って来なくなるかも
しれない。未来のことを考える
度に辛い思いをするのではと
マイナス思考に陥ります。
震災を経験したことによって
未来が当たり前にあることとは
限らないと知らされました。
でも見えない未来に幸せを
掴む日が来ると信じて待ち続ける
しかないんですかね。

分かりました。でも、まだ
心の何処かで前みたいに戻れるの
ではという甘い考えの自分も
いて… カウンセラーに以前
手紙で相談をしたのですが余り
いい答えは返ってはきません
でしたし。優しいなんて
言われたの小学生の時以来です。
こちらこそ、温かいお言葉を
下さりありがとうございます。
この掲示板に自分の気持ちを
少しでも書くことが出来て
良かったです。私なんかに
励ましの言葉をくれる人がいる。
その事実がすごく嬉しいです。
回答ありがとうございました。

No.8 16/03/12 23:10
経験者さん8 ( ♀ )

実際に被災してないひとにはわからない…


確かにそうでしょうね


私自身は関東北部に住んでいて震度6強
でも津波の怖さは実際わかりません
ただ母が福島の海沿いの出身
原発まで数十キロのところです
親戚という親戚みんなが被災してます
幸い亡くなった人はいませんでした

いまだに仮設住宅で生活している人もいるし
アパートを転々としてる人もいます
母が時々電話して状況きいたりしてますがみんな高齢でもうそろそろお迎えが…なんて言ってます
被災した親戚の気持ち
うちの母の気持ち
色々考えても尽きません

今もこれからもその時々を生きるしかないのです

私はパニック障害です
正直地震や津波の映像は見れません
具合悪くなってしまって

でも忘れませんから
地震のことも津波のことも忘れませんから


そういう意味では日本人はみんな被災者なのかもしれませんね


No.9 16/03/13 00:17
通行人9 ( 20代 ♀ )

わかります。
私も、震災後祖母の葬儀に参加するまで信じられませんでした。


祖母は、内陸部に住んでましたがダム(農業の溜め池)が決壊し沿岸部と同じ事が起きて犠牲者の1人になりました。
↑TVで、ほとんど取り上げられてないので知らない人がほとんどだと思います。


決壊しなければ
今も元気に暮らしてたのにって思います。

祖母の梅干しやら漬物やら食べたいな…。

No.10 16/03/13 03:07
通行人10 ( 40代 ♀ )

私も宮城県の東松島ですので。震災経験者です。当時は電気もガスも水道も電話も使えず本当に大変だったけど、当時はGREEにはまっていた時期だったけど実際に会ったこともない人が本気で心配してくれてどれだけ助けられたかわかりません。
津波で亡くなった人もたくさんいます。その人達の分まで今は一生懸命生きています。
私の住んでいる辺りはほぼ落ち着いていますが、復興もなかなか進んでないように思います。
主さんも色々な事が重なり今は大変なのかもしれませんがせっかく助かった命ですので。時間をかけて一歩一歩前に進んでちゃんと生きて頑張って下さい。

No.11 16/03/13 17:30
お礼

>> 3 家族はもう元通りになるかどうかは分からないけど、主さんがこれから幸せになることは可能だと思いますよ。幸せになりたいなら自分でどんどん行動して… そうですかね。
私には幸せになる日々が
これから来るのかなって
思っています。親友を失って
幸せだった家族を失って
友達には裏切られていじめに
あって…悲劇のヒロインぶって
いるだけに思われるのかも
しれないんですが、何でって
答えの分からない質問を自分の中で
繰り返すことで辛さを軽減させる。
自分は可哀想な人間だ、自分自身が
そう思うことによって辛い日々から
逃げているだけ。結局はこれから
どうしていいか分からないんです。
普通に話せなくなって、先生にまで
嫌われて、誰一人頼れる人なんて
いない。自分が行動しても酷くなる
ばかり。親友の分も私が生きていく
その決意は嘘じゃないのですが…
やっぱりきついです。あの震災は
忘れることなんて出来ません。
ありがとうございます。私に出来る
こと、今は分かりませんが探して
いきたいと思います。回答して
下さったのに卑屈な答えしか
出来ずにすいません。
回答ありがとうございました。

No.12 16/03/13 17:41
お礼

>> 4 ご両親の不倫やご家族の障害は、 つきつめると彼らの問題だから 主さんでは解決できない 領域のものになるかもしれません。 完全に絶… はい。私にはどうしようも
出来ません。もう半分諦めかけて
います。でも優しかった両親、
まともだった兄弟、幸せだった
過去のことが忘れられません。
まだ前みたいに戻れるのではと
期待している自分もいます…

将来両親や家族と離れて私は
生活出来るんでしょうか?
普通のコミュニケーションが
取れない私がこれからの社会で
生きていけると思いますか。
こんな私が将来働くことが
出来るでしょうか?就職する
ことさえ難しいと思います。
未来に希望なんて持てません。
過去を振り替えることで自分の
生きる意味を見出だしています。
アドバイスを下さったのに否定的な
言葉しか言えずにすいません。

回答ありがとうございました。

No.13 16/03/14 20:03
お礼

>> 6 長い人生において絶望から始まる人生も悪くないですよ。 これから良くなる一方だからです。 どんな環境で生まれても人は幸せになれます。 … そうなんですか。
私はもう小学生の時で
幸せを使い果たしたのではと
思っています。何気ない日常が
すごく幸せでした。今はまるで
夢から覚めたような感じです。
永遠なんて綺麗事だし、幸せは
失って初めて気付くもの。
大切な存在も、空間や時間も
後から後悔したところで
どうしようも出来ない。
問題に目を向けないとは
現実逃避をした方がいいと
言うことでしょうか?
やるべきことは、やっています。
しかし毎日辛いこと苦しいことが
待ち受けてるんです。人生を
シンプルに考えるってどうすれば
考えられますか?普通の暮らしを
したい、そう言った気持ちも
なくして何も考えずに生きた方が
いいと言うことでしょうか。
質問ばかりですいません。
回答ありがとうございました。

No.14 16/03/15 11:49
通行人6 

>現実逃避をした方がいいと言うことでしょうか?

現実逃避で引きこもりになるのは問題ですが現実を見て落ち込みすぎるのも問題です。
現実は一度見て対策を立てて行動するのみです。
対策が立てられない現実を見て悲観するくらいなら見ない方がいいでしょう。
不安を解決させようと思い考えるのですがそれは逆効果なのです。


>シンプルに考えるってどうすれば考えられますか?普通の暮らしをしたい、そう言った気持ちもなくして何も考えずに生きた方がいいと言うことでしょうか。

普通の暮らしをしたいのに違うと思い悩むのであれば何も考えない方がいいです。
普通の暮らしをしたいから今日も頑張って勉強や仕事をしようと考えれるのであれば
シンプルに捉えていると言えるでしょう。

No.15 16/03/15 15:51
通行人15 

主さんも震災による心の傷が癒えないのですね😢震災で大勢の方が亡くなり身近な人の命が奪われたのだから😢主さんまだ若いから今精神的に辛いけど未来に向かって歩んで下さい。応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧