注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

他人に認められたい気持ちが強い

回答5 + お礼5 HIT数 658 あ+ あ-

悩める人
16/03/19 00:58(更新日時)

タイトル通り、他人に認められたい気持ちが強くて困っています。
友達付き合いや仕事においてもいつも認められたい気持ちや満たされない思いが心の中にあって、なかなか消えてくれません。
たぶん、そういう気持ちが強いのは親に認められなかったからというのもあると思います。
親とのコミュニケーションがうまくいかず一方通行な感じで、私は自分自身のことを話したり心を開くのが苦手になりました。
けれど、自分で自分を認められないからなのか人に自分を認めて欲しい気持ちは強くなるばかりです。
そのせいで他人に対して卑屈な態度をとってしまうこともあるし、他人を受け入れることもできないと最近気づきました。
他人に認められたいから、自己顕示欲みたいなのもあって、でもそれを表すと他人に嫌われてしまうと思って抑えている状態です。
でも抑えてるだけなのも苦しいです。
人に認められたがってるのも、他人には気づかれていると思うので、それで嫌われるのもつらいです。
どうしたら認められたい気持ちは消えますか?
いっそのこと、認めて欲しい態度をとってそういう自分も含めて受け入れてくれる他人に依存すればこの気持ちはなくなるのでしょうか?
自分で自分を認められるようにもなりたいです。

タグ

No.2311493 16/03/12 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/12 20:18
通行人1 

すでにタグに答えが…。

それだけではないかもしれないですが、人に依存をすると人の目ばかりが気になります。

自分も親には気持ちを聞き入れてもらえず、親の価値観を押し付けられて育ちました。
主さんと同じように、自分の気持ちは言わないように出来上がり、自分の気持ちを受け入れてもらえない結果、自分に自信がもてず 他人に依存し続けました。

自分が変われたのは、自分で何かを決めて行動して心が満たされた時でした。
評価されなくても人の目なんて気にならないほど、自分はこれがしたいというものに出会えると何か変わるかもしれません。

No.2 16/03/12 21:04
経験者さん2 

とにかく自分を持つことですよね、自分の意思で何かをやるとか成し遂げつるとかしてみるとまた変わってくるかもしれません。自信を持つことが大事です。

No.3 16/03/12 23:06
通行人3 

ずっと昔の話なので覚えていないんですが依存を手放したあとで何かの出来事があった時に「あ!人に認めてもらう必要なんてないんだ。自分で自分を認めてあげたらいいんだ。」「私は自分に認めて欲しかったんだ。」と思えた時があったんです。

それ以降は自分が正しいと思うことを信じよう。

人にどう思われても気にしないで行こうと思えるようになりました。


当時は「自分らしく生きる」とはどういうことかに向き合っていたと思います。

だから向き合っていけば主さんも手放せる時がくると思います。

答えになってなくてすみません。

No.4 16/03/13 00:55
通行人4 

他人への態度を考える前に自分をしっかり確立させる事だと思います。
好きな事をとことん頑張ってみる。
毎日継続して出来る事を続ける。
目標を立てて頑張る。
まず自分に向き合って自分の中で頑張っていれば何も言わなくても
アピールしなくても他人は認めるし近寄ってきます。
今のあなたではどう動いてもダメじゃないかな。

No.5 16/03/15 14:49
お礼

>> 1 すでにタグに答えが…。 それだけではないかもしれないですが、人に依存をすると人の目ばかりが気になります。 自分も親には気持ちを聞… レスありがとうございます。
人に依存すると人の目ばかり気になるのは当てはまってるように思いました。
自分に自信を持てれば、人に依存したり人の目が気になることもなくなっていくかもしれないですよね。
具体的なアドバイスまでしてくれてありがとうございました…!

No.6 16/03/15 14:53
お礼

>> 2 とにかく自分を持つことですよね、自分の意思で何かをやるとか成し遂げつるとかしてみるとまた変わってくるかもしれません。自信を持つことが大事です… レスありがとうございます。
自分の意思というのは欠けているかもしれません。
親の言うとおりにして認められた経験があるから、自分で自分のことを決めるのは不安もあるけど、変わっていけるように頑張りたいです。

No.7 16/03/15 14:59
お礼

>> 3 ずっと昔の話なので覚えていないんですが依存を手放したあとで何かの出来事があった時に「あ!人に認めてもらう必要なんてないんだ。自分で自分を認め… レスありがとうございます。
とても良いヒントになりました。
そういう出来事は自分を変えるきっかけにもなりますよね…。
自分と向き合うことが私はまだ足りないと思うので、向き合い続けることで依存も手放せたらいいのですが。。
頑張ります!

No.8 16/03/15 15:04
お礼

>> 4 他人への態度を考える前に自分をしっかり確立させる事だと思います。 好きな事をとことん頑張ってみる。 毎日継続して出来る事を続ける。 目… レスありがとうございます。
自分を確立させるって大切なことですよね。
今の私はどう動いてもダメってそのままの意味なんでしょうか…。
レスに書かれていることは私ができていないことでもあるので、実践してみたいと思いました。
まず自分の中で自分が頑張れたら自分を認められるかもしれないですよね。

No.9 16/03/15 15:15
結婚したい ( ♂ VetPCd )

私も以前貴方と同じような気持ちになりました。周りの人の目が気になって
仕方無かった思い出があります。

何とか解決の方向として、私は、まず自分を好きになろうと思った事です。

自分で思う、自分の良い所、いやな所あると思いますが、いやな所を
とりあえず置いといて、良い所を伸ばす等に努めました。

又、自分に自信が持てなくても、他人の目を気にする傾向が私の場合有りましたね
ですから、何か一つ自信の持てる物を勉強なりその他色々試みて、ちょっとは他人
に対して自信の持てる自分を作りました。

結構、国家資格等を持つと人は褒めてくれましたね。

No.10 16/03/19 00:58
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
人に認められたいのは自分で自分を認められないから。
そして、自信を持てず人の目が気になるというのもありますね…。
良い所を伸ばしたり何か自信を持てるものを持つのは難しそうですが…
頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧