『パパ、ゲームしてるの?』

回答5 + お礼5 HIT数 1293 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
16/03/13 22:12(更新日時)

まもなく3歳になる娘がいます。私29歳、旦那39歳です。
今回旦那の娯楽の事でこの場を借りて相談させて頂きます。
旦那が仕事を終えて帰宅してからずっとスマホで通信系❓のゲームをしています。食事の時以外ずっとです。家族団らんの時間も娘を寝かし着けている間もひたすらゲームしています。ゲーム中、娘が旦那にかまって欲しくてちょっかいを出すと大声で『ダメ!』と怒ったりと娘が何故ちょっかいを出したか考えもせずに怒鳴ります。
私自身の考えでは、ゲームをするなと言いたい訳ではなく、共働きなので娘との触れ合える時間をもっと大切にして欲しい。娘が寝てからいくらでもゲームすればいいと思い、先週その事を旦那に話しました。しかし、逆ギレされ部屋に閉じ籠ってしまいました。今も変わらずゲームばかりで娘を寝かし着けている時も娘に背を向けてゲームしてます。ゲームがなかなか上手く進まない時なども苛立ち暴言を吐いたり機嫌を悪くし話しかけてもシカトされたりします。娘も何かを察したのか旦那の顔色を頻繁に伺う様になりました。
他にも休日や連休も人混みがイヤだと言って何処かに出かける事もなく夜までパチンコに行ったり、一人の時間が欲しいから実家に帰れと言われたりです。
娘を寝かし付けてくれるのは、家事も捗るしとても助かっていますが、この環境を娘の為にも家族の時間を大切に出来るよう変えたいです。話合ってもまた逆キレされそうで改善出来るのか不安です。長文ですみません。皆さんの意見やアドバイスを頂けないでしょうか。

No.2311526 16/03/12 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/13 00:18
通行人1 

一旦ご実家に帰ってみたらいかがですか?
家族とのコミュニケーション以上にゲームを優先する、キレやすいなど、アダルトチルドレンという言葉が当てはまるような気がします。…現実の会社とかで上手くいってないのかな、なんて想像してしまいます。
もしくは小さい頃からゲームを与えられて育っていると、もともとコミュニケーションを取るのが苦手ということも考えられますね。

一番心配なのはお子さんが、父親の顔色を伺っているということです。私もそうでした。成人した今でも父親とはコミュニケーションが上手くとれませんし、関係は良くないです。

旦那さんの両親なども交え一度、しっかり話し合われてはいかがでしょうか?話し合いに応じるまでは家に帰らない、など断固とした姿勢を見せるべきだと思います。

No.2 16/03/13 00:45
通行人2 

今ゲームにハマっているんでしょう。不倫やギャンブルと同じでハマっているときは抜けられないと思います。

確かに理想のパパからはほど遠いですが今ガミガミ言っても逆効果ですよね。もう少し長い目で見てはどうでしょう。

娘さんにもパパを否定するような事は言わないで。パパは一日お仕事を頑張ってきて、今やっとゆっくりできるんだね、と言ってあげましょう。

旦那さんも頭ではわかってるのでしょうが、今はピタリとやめることはできないんだと思います。旦那さんにも娘はパパが大好きみたいとアピールして二人が不信感を持たないように仲を取り持ってあげて。

誰と結婚しても欠点や不満はあります。DVや不倫なら耐えられないのもわかりますが、旦那さんならまだなんとかなりそうです。娘さんの相手をするのが、五分、十分と少しずつでも増えたらよし、という気持ちで主さんが上手に賢く誘導していってはどうですか。

No.3 16/03/13 09:34
働く主婦さん3 

うちの旦那もずーっとパズドラしてます。旦那のが終わったと思えば今度は私のスマホを使ってパズドラしたり。3歳の娘にパパはどんなパパ?って聞いたら、『いつもパズドラしてる』って答えました。こちらとしては優しいとか、そういう返答が来るかと思ってたので子供は見てるんだなって改めて思いました。せめて数時間でも子供との時間を持ってもらいたいですよね。うちは寝る前に旦那と子供たちが30分間戦いごっこしたり、相撲したりしてます。

No.4 16/03/13 12:19
お助け人4 

ごめんなさい<(_ _)>旦那さん、変わらないと思う。ゲームってハマると中々抜け出せないんじゃないかな?因みにゲームの中に対戦系はありそう?変な話してしまうけどゲームも安易に安心しない方がいいですよ?何故なら
..たかがゲームでも向こう側に女性がいたら中々離れるのが難しいから。もしかしたらゲームと言っておいて浮気?してるかも知れないし。バーチャルの世界はゲーマーには奥深いものがあります。危機感出した方がいいですよ?何より父親の顔色気にし出したお子さんに既に影響出てるようだし..育児よりゲームに集中したいらしいし..話し合いしても改めるのはその時だけです。またやりだしますから..今はスマホで出来るゲームも更に充実してますからね、しない人にはさっぱり理解出来ない世界観です。

No.5 16/03/13 13:16
専業主婦さん5 

寝かしつけてくれるならいいんでは?外で浮気されるよりいいじゃないですか。

No.6 16/03/13 21:28
お礼

>> 1 一旦ご実家に帰ってみたらいかがですか? 家族とのコミュニケーション以上にゲームを優先する、キレやすいなど、アダルトチルドレンという言葉が当… アドバイスありがとうございます。
旦那は、小さい頃から漫画が大好きだったとよく聞きます。きっと好きな事にとことんハマって回りが見えなくなってしまうんでしょうね。
何度か義理母にも相談はしています。義理母からも言って貰った事がありましたが、夫婦の問題に口を挟むなと反抗し聞き入れようとしません。義理母や私がどれだけ話してもきっと直らないのかもしれませんね。私も実家に帰宅することも少なからず考えていましたが、帰宅するにしても仕事や保育園の事も色々とあるのでまだ悩み中です。でも頂いたアドバイスは、とても励みになりました。
ありがとうございます。

No.7 16/03/13 21:40
お礼

>> 2 今ゲームにハマっているんでしょう。不倫やギャンブルと同じでハマっているときは抜けられないと思います。 確かに理想のパパからはほど遠いで… アドバイスありがとうございます。
義理母にも相談していました。義理母からも何度か注意してもらいましたが、反抗するばかりで聞き入れません。私も実家に帰宅するか少なからず考えていました。でも娘にとっても大好きなパパだし、帰省するのは、私の勝手な都合になってしまうかなとも悩んでいました。少しずつでも努力して娘が起きている時位、ゲームを辞めて欲しいものです。私ももう少し様子を見て考えてみます。アドバイスありがとうございます。

No.8 16/03/13 21:47
お礼

>> 3 うちの旦那もずーっとパズドラしてます。旦那のが終わったと思えば今度は私のスマホを使ってパズドラしたり。3歳の娘にパパはどんなパパ?って聞いた… レスありがとうございます。
やはり子供って見てない様でしっかり見ていますよね。寝かし着けている時にでも絵本1冊でもいいから読み聞かせて欲しいのですが、それすらないです。。。
義理母からも何度か注意してもらいましたが、反抗するばかりで聞き入れません。
娘が起きている時ゲームを辞めてと言うより30分でも良いから娘との時間を作ってと伝えた方が良いのかもしれませんね。
私の言い方なのかもしれませんが、試してみます。アドバイスありがとうございます。

No.9 16/03/13 21:58
お礼

>> 4 ごめんなさい<(_ _)>旦那さん、変わらないと思う。ゲームってハマると中々抜け出せないんじゃないかな?因みにゲームの中に対戦系… レスありがとうございます。
ゲームは、対戦系です。通信系で対戦中に仲間同士チャットが出来たりします。チャットの画面を開いたままトイレやお風呂に行ったりしますし、ゲームの事で何度か話は、聞いているので浮気や男女関係はないようです。
それと、義理母にも相談してました。義理母からも何度か注意してもらいましたが、反抗するばかりで聞き入れません。
義理母や私がどれだけ話しても直らないのかもしれませんね。旦那がきちんと考えてくれるまで実家に帰宅する事も少なからず考えていました。でも娘にとっても大好きなパパなので、帰宅する事は、私の勝手な都合かなとも悩んでます。それに仕事や保育園の事もあるので。。。
でも1番は、娘の為に私も行動したいです。まだまだ悩み中ですが、アドバイスを頂いて励みになりました。ありがとうございます。

No.10 16/03/13 22:12
お礼

>> 5 寝かしつけてくれるならいいんでは?外で浮気されるよりいいじゃないですか。 レスありがとうございます。
確かに浮気では、ないので大げさな相談かもしれませんが、娘への影響が1番心配です。寝かし着けも娘に背を向けてゲームしているし、娘も父親の顔色を頻繁に伺ったり相手にして欲しくてちょっかいを出したけど、怒鳴られ、どうして怒鳴られたのか理解出来ないまま我慢する状態で、私の親バカや立派な父親の理想が高いだけかもしれませんが、30分でも良いから娘との時間をきちんと作って欲しいと考えています。
No.5さんの様に私ももう少しポジティブに考えてみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧