注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

昇給について

回答7 + お礼3 HIT数 855 あ+ あ-

悩める人
16/03/13 21:19(更新日時)

バイト先でのことです。
今の職場で1年以上働いています。半年ごとにアルバイトの考課があり、その結果で時給が上がるのですが私だけ上げてもらえませんでした。(私の店では1年以上働いたらほぼ確実に時給を上げてもらえます。)
理由は店長曰く、社員に対して態度が悪かったから厳しくつけた。とのことです。
確かに私は店長が嫌いなので仕事に関する会話以外は極力避けていましたし、仕事のやり方について何度か意見がぶつかることもありました。しかし他の社員に対しては普通に接していましたし、店長に対しても態度が悪いと言われるほどの接し方はしていませんでした。
仕事に対しても真面目に取り組んできましたし、長年働いている先輩にもアルバイトの中で一番気を遣って一生懸命働いてくれていると褒めてもらったこともあります。他のスタッフがやらない雑用も自らやるようにしていましたし、接客でもお客様から褒めて頂くこともあります。(店長も接客については高評価であると言っていました。)
正直、態度が悪い。という店長個人の感情による評価で私だけ時給が上がらなかったことに対して怒りと悔しさで一杯です。それと同時に仕事をする気力も無くなりました。
このままでは納得いかないので、店長がどういう風に評価をつけたのか確認したいと思い、本社の人事部に連絡しようかと思っています。しかしただのアルバイトが連絡したところで教えてもらえない可能性もあります。なので確実に教えてもらえる方法を教えて欲しいです。

長文になってしまいましたが、皆様のアドバイスをお待ちしております。

タグ

No.2311597 16/03/13 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/13 02:52
通行人1 

あなたが納得出来ない旨をしっかり伝えて、そのもやもやがなくならければ仕事も続けられないと強い意思を伝えること。ただし、感情的に店長を悪く言ったりしないようにすることと、あなた自身にも非があるということを自分でわかっているということ。それを踏まえて感情にまかせて話をしなければわかってくれるんじゃないかな?

No.2 16/03/13 08:03
通行人2 

昇給とか、上司のさじ加減なところがあるよ。上司に気に入られれば上がるし、嫌われてたら上がらない。そういう会社もあると思います。揉めると思いますが、この先も働き続けるおつもりですか?上司と直接話をするしかないと思います。それでも濁すなら、本社に連絡して~とでも言えば店長も大事にはしたくないので言うと思います。本当の理由をいうかはわかりませんけど。

No.3 16/03/13 09:03
経験者さん3 ( ♀ )

多かれ少なかれ好き嫌いで変わってきますね

評価って難しいです


No.4 16/03/13 09:06
経験者さん4 

会社とは、鬱陶しい前例は作りたがらないものだし、たかがバイト相手に会社の機密事項である人事考課の基準をペラペラと教えるほうが問題です。あなたが他のバイトに顛末を漏らさないという保証はないですから。


No.5 16/03/13 09:21
お礼

>> 1 あなたが納得出来ない旨をしっかり伝えて、そのもやもやがなくならければ仕事も続けられないと強い意思を伝えること。ただし、感情的に店長を悪く言っ… ご回答ありがとうございます。
感情的にならずに冷静に話をしてみようと思います。

No.6 16/03/13 09:26
お礼

>> 2 昇給とか、上司のさじ加減なところがあるよ。上司に気に入られれば上がるし、嫌われてたら上がらない。そういう会社もあると思います。揉めると思いま… ご回答ありがとうございます。
おっしゃられている通り、揉めるのは覚悟の上です。仕事は次が決まれば辞めようと考えています。(考課結果が出る前から考えていました。)
店長には本社に連絡して〜、と伝えるつもりはありません。過去に何度も話し合いをしてきましたがそう言ったところで言いくるめられるのがわかっているので…。

No.7 16/03/13 11:48
おばかさん7 

そうやって人事部?に問い合わせしたい、とか、
そういうところだよ
分かる?

No.8 16/03/13 11:49
サラリーマンさん8 

私も主さんの評価を高くつけることはないと思います。自分の評価に対しての素直な反省も全くなく、店長批判しかない人間が仕事ができるとは思えません。
こういう主さんのような人は、解雇しようとすると「この店には私が必要」と平然と言うタイプです。自分の人事評価を店長からフィードバックさせることもせず、本社に問い合わせるとなると、主さんはもう会社のガン以外の何物でもないでしょう。
主さんは自分の考え方を変えない以上、どの会社へ移っても同じレッテルを貼られることでしょう。主さん、あなたは今まったく使えないただのナルシストと優秀なスタッフの境界線に立っています。そのあたりを自覚して欲しいと思います。

No.9 16/03/13 16:42
通行人9 

私も主さんのような要領が悪い世渡り下手が臨機応変に仕事できるとは思えません。店長に媚びうるのも仕事うちだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧