注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

弟で悩んでいます。

回答9 + お礼6 HIT数 1313 あ+ あ-

悩める人
16/03/22 06:28(更新日時)

悩んでます…。私は父が10年前に亡くなり、母は去年末に亡くなりました。兄弟はいるんですが結婚して出ていて、弟と二人で実家暮らしです。先月とある事で喧嘩し、弟に出て行って貰っても構わないと手紙を書きました。その弟が付き合ってた彼女と先月の初めに籍を入れたと今月に入り他の兄弟から聞き私には内緒でと言う事でした。喧嘩した後からは会話はありません。弟は仕事から帰り、ご飯を食べ、風呂に入り出て行って朝方帰って来て、朝弁当を持っていく毎日を今も続けてます。生活費を貰ってるので何も言えませんが、お嫁さん?がする物だと私は思うんですが、結婚した事を知らない事になっているので、言えません。洗濯、食事掃除全て私が仕事から帰ってしています。弟は何一つ手伝いません。言っても後でするといい、結局はせずに出て行きます。ストレスの毎日です。結婚した事を本人に聞くのがいいのでしょうか?悩んでます。


タグ

No.2314191 16/03/20 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/20 23:55
通行人1 

????
結婚したのに、その女性とは一緒に暮らしていないんですか?
それが非常に理解できない点。
相手の女性は何も言って来ないのでしょうか?

No.2 16/03/21 00:13
お礼

こんばんは。
レス見て頂きありがとうございます。
先月他の兄弟から聞いた話だと、住む所は決まっていて生活用品を揃えてたようです。
私はその彼女とは母の葬儀の時、初めて会いその後は会った事がないのでお嫁さんの事は何もわかりません…。
籍入れたら、一緒に暮らすのが普通だと私も思います。
籍を入れたの?と言いたいんですけど、このまま私は本人が籍を入れたと本人が言ってくるのを待ってた方がいいのでしょうか?




No.3 16/03/21 00:18
通行人3 ( ♀ )

何で言ってくるの待たなきゃいけないの?
普通に「結婚したんだってね。おめでとう。明日から食事の支度は奥さんにやってもらってね。」と言えばいいのでは?
しかし、結婚したのに自宅に帰ってくる弟が謎過ぎる。

No.4 16/03/21 00:29
お礼

そうですよね!
明日、素直に祝福しながら伝えてみます。

私も毎日帰ってくるのが謎で…。

一度失敗してるので今度こそはうまくいって貰いたいものです。

本当にありがとうございました!
もやもやがなくなりました。助かりましたm(__)m


No.5 16/03/21 00:35
通行人5 

弟、弟って言っても、もう20代とかなんでしょう?

私も『入籍したんでしょ?喧嘩して言いにくかったのは分かるけど、おめでとう』と伝え、いつから一緒に住むのか等、本人に確認したら良いと思います。

No.6 16/03/21 00:40
通行人6 ( 40代 ♂ )

なんで兄弟やのに、そんな気を使ってるか分からないですね。
洗濯も掃除も自分の分だけしたら良いのでは?
私は、お前の母ちゃうんじゃ!って言ってやればどうかな?
一切の食事などしないようにすれば

No.8 16/03/21 01:28
お礼

レス見て頂きありがとうございますm(__)m

気は使ってはいないのですが、私が安月給なので生活費以上にお金を入れて貰ってます。あと顔も合わせたくないので会話は一切ありません。用がある時はショートメールで伝えています。

置き手紙をして、結婚の祝福と今からの生活の事あなたのお母さんではなく、姉です。等を書きました。
もちろん食事など明日からは作らないと書きました。
今からは相手方と一緒に暮らして欲しいし、早く出て行って貰いたいので、光熱費と食費代のお金を貰い、残りのお金は手紙と一緒に置いております。

あとは手紙を読んだ本人が私にどう言ってくるかです。
黙ってそのまま出ていけば、それなりの弟なので今から先のつきあいなども考えて行動しようかと思っています。

手紙を書いた後はすっきりしてます!
ありがとうございました
m(__)m





No.9 16/03/21 05:25
経験者さん9 ( ♀ )

弟さんが出て行っても、主さん 生活が出来るんですか?

経済的に何の問題もないなら、それでいいとは思いますよ。

No.10 16/03/21 06:13
通行人10 

まぁ、でも経済的な援助を頼んでいるなら家事をせよ、みたいな見返りはありますし、結婚したならもう別居だから金は入れないよと援助打ち切りになるのでは?嫁さんが嫌がるしね。親でもなく若いのに自立できんのか、と。

No.11 16/03/21 07:29
お礼

ありがとうございます。
生活できます。
今からはお金を貯めて行かなきゃいけないので、節約生活になります。

今は精神的にきていて、顔も見るのが嫌なので早く一緒に相手方と生活して貰いたいです。

No.12 16/03/21 21:33
通行人12 

もしかすると、主さんに入れているお金の事を、無くなったら困らないかと心配してくれているのでは?優しいな?

No.13 16/03/21 21:36
通行人13 

全て、姉ちゃんを心配しての行動でしょ。
主さん的には、そんなわけない!と思われるかもしれませんが。

それ以外、帰って来る理由ある?

姉ちゃんを、一人にするのが心配なんだよ。
そう見えないかもしれないけどね

No.14 16/03/22 00:14
お兄さん14 

大きなお世話ですが、女性一人暮らしは十分に気をつけてください。
ご両親がいらっしゃらないのならなおの事ご兄弟とは仲良くされた方がいいです。
先々なにかあった時やはり身内は仲良しがいいです。
もしかしたらそこで新婚生活考えているのでは、弟さん?言い出しにくいのではないでしょうか、
育った家だしってことで、違ってたらすいません。

No.15 16/03/22 06:28
お礼

まとめてのお礼になりますがお許しください。

私が生活できないからお金入れてくれてるかもしれないですね。
今まで金銭的に苦労しましたので…。
私を心配して帰ってきてくれてるのだったら、嬉しいですが、お金を入れてるから夕御飯、弁当を作ったりするのは、当たり前だと思っているのかな?と思ってしまいます。
私が今のお嫁さんの立場になったら、嫌だな。と思います。
唯一、夕飯は一緒に過ごせる時間だし、弁当は、何入れようかな?って思えるお嫁さんにとって結婚生活の中で一番幸せな時間だと思うのですが。私を優先してくれるのは嬉しいですが、今まで苦労した分、これから人生の終わりまで添い遂げて行く相手との時間を大事にして幸せになって貰いたいです。
といつか話せる時ができたらいいなと思います。
実家で暮らす事はまずないと思います(^_^;)

みなさん、ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧