注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

家族に思いを伝えるのが怖い

回答4 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

悩める人
16/03/23 01:05(更新日時)

私は販売員の仕事をしていましたが
いろいろあってうつ状態になってしまいました。
現在は休職して約1ヵ月ほど経ちました。

販売員の仕事はもともとやりたかったわけではなく、
私が学生の頃に学んでいた学科の職種に
内定が出来ず、ダメ元で面接をしたら
採用されて今に至ります。

しかし最近になって、もう一度
その職種の仕事をしてみたいと
思うようになりました。

ここでやっと本題なのですが
その事を家族に伝えるのが怖くてたまりません。
特に父親はわりと厳しい人で
私がうつ状態になったときも
「小学生の不登校と同じじゃないか」
「金はどうするんだ」
など、いろいろ言われました。
(そう言われるのは当たり前ですし、
自分が一番よく分かってましたが…)

このことを上手く伝えるために
どうか同じような経験があるかたや
良いアドバイスがあればお答えください。
よろしくお願いします。





タグ

No.2314442 16/03/21 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/21 21:58
通行人1 ( ♀ )

うつになっても責めるくらいの父親なら、何をしても一言あるでしょうから、自分のしたい事をした方が良いです。

No.2 16/03/22 14:14
通行人2 

主さんは大人ですし、何をするのも自由ですよ。したいことをしたらいいと思う。はっきり言ったら、そんなこと報告する必要もないと思いますよ。

No.3 16/03/23 01:02
通行人3 

主さんはおいくつですか?
好きなお仕事したっていいんじゃないでしょうか?
主さんのお父様は厳しいみたいですが父親って大抵そんな感じですよ。
心配だから厳しい、ちゃんとした社会人になって欲しい、自立して欲しいからお金の心配もするんだとおもいます。
でも、いつまでもお父様にビクついていては自分の好きなこともできないので思い切ってご家族にお話ししてみてください。

No.4 16/03/23 01:05
通行人4 

伝える必要はないでしょう。
伝えなくてはいけないのであれば、必要最低限でいいと思います。
主さんが負担になることを話す必要はありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧