注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

つわりの症状に戸惑っています。そして明後日遠距離移動します。

回答2 + お礼2 HIT数 2096 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
16/03/23 15:50(更新日時)

妊娠6週目です。先週からつわりが始まり、かなりの偏食と匂いに敏感になってしまい、料理ができなくなりました。
(特に肉。肉の焼けた匂いが込み上げ、生肉を見るのもダメ)
そして
なにも食べたくなくほぼ1日寝たきりの日もあり、(病院行きになりたくなく無理やり)ゆっくり一食だけ食べる日もあれば
突然元気になって出かけられる日もあります。

今日はとても元気で、久々ご飯を普通量食べれたと思ったら
今日の晩になって、動悸息切れ立ち眩みがして横になっても動悸が止まらず眠れず困っています。

義理のお母様には2度、旦那に家事を負担させてしまっていること、
ご飯を作らなくなってしまったことに詫びのメールを自分から送っています。
(お母様はとてもいい人です)

明後日、転勤のために、
車で10時間ほどかけて引越しします。

…が毎日症状が読めないためにかなり不安です。

新幹線で、とも考えていますが、吐いたりすることもあるため1人で移動するのも不安です。

どちらがベターなんでしょうか。
あと、もう今の自分の現状に戸惑っています。

なにかお話いただけると嬉しいです。

No.2314563 16/03/21 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/21 23:31
通行人1 

病院では何て言われていますか?
新幹線なら指定席でトイレの近くの通路側でないと辛いと思います。
悪阻が酷いときに長時間の乗物はヘビーですね。
車で10時間は無理ではないですか?

No.2 16/03/21 23:37
お礼

>> 1 今日行くはずがやっていなく、今日明日行く予定です。
先に新幹線のがいいですかね。
引越し後の整理もできるか自信ないですが、やるしかないです。

No.3 16/03/22 15:02
働く主婦さん3 

それは大変ですね。時間がかかってしまうと思いますが、主さんのペースで進める車での移動のほうがよいかと思います。新幹線だと周りに気を使うだろうし気分的にも落ち着かないでしょうし。

No.4 16/03/23 15:50
お礼

>> 3 ありがとうございます!
ゆっくり行こうと思いますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧