注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

退職者へのプレゼント その2

回答4 + お礼0 HIT数 435 あ+ あ-

通行人
16/03/23 09:25(更新日時)

先日別の内容で退職者へのプレゼントについて質問しましたが、今回は別件で…

先月2名退職した際に、一部の人から有志を募りプレゼントをあげたのですが、今月末退職するYさんもプレゼントに参加していただきました。

退職した一人は出産の為で、私や皆とも仲良く、職場でも話したり飲みに行ったりもしていました。
もう一人は転職で、飲み会を企画したり、誕生日にはプレゼントやサプライズを用意したりと、いろいろ気遣いをしてくれる人でした。

こんな二人だったので、別の部署の人とも仲良く、有志を募る際には別の部署の数名からも参加しました。
(二人分で一人当たり1000円ほどで計1万円になりました。)

ただYさんに関しては別の部署どころか、同じ部署の人でさえほとんど話した事はないような人物で、主催者曰く「前の二人の時に参加してもらったから」という理由でプレゼントすることになりました。

さすがに今回は別の部署の人には声をかけず、同じ部署のみの6名に声をかけているようですが、予算が一人500円…

「前の二人に何をあげたか知ってるから、同じくらいの予算にした。何がいいから分からないから無難な食べ物でも買います。」との事。

少額ですしプレゼントする事自体も構わないのですが、全く接点がなかったにも関わらず、仲が良かった二人と同じ金額設定にしたりと、ここまで気を使う必要があるのでしょうか?

No.2314633 16/03/22 05:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/22 06:32
社会人 ( ♀ J0UJw )

同じ職場で働いていたのですから、仲がよかったとか良くなかったとか関係ないのでは?

No.2 16/03/22 07:15
お姉さん2 

個人でのプレゼントではないので、主催者の意見に合わせると思います。

自分との間柄が希薄でも、「退職者へのプレゼント」として考えると当然だと思います。

No.3 16/03/22 15:31
働く主婦さん3 

もし自分が逆の立場だったらどうです?いくら仲が良くなかったからといって他の人たちの物と明らかに差があるものだったらショックじゃないですか?

No.4 16/03/23 09:25
通行人4 

やらないならやらないで、
何もない方がさっぱりしていいのかな…
プレゼントする以上は、経緯を考えると
そこそこの内容がふさわしいのかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧