妊娠 彼の態度が豹変

回答22 + お礼0 HIT数 2902 あ+ あ-

おばかさん( 28 ♀ )
16/03/25 12:15(更新日時)

28歳の女です。
お互いに結婚を考えている25歳の彼氏と半年お付き合いしています。

先日私の妊娠が発覚し、彼は喜んでくれていたし、一緒に頑張ろうと言ってくれました。

ところが、1ヶ月後、彼の両親に反対をされてから、彼の態度がかわり、堕して欲しいと言うようになりました。

私が産みたい気持ちを伝えると、両親のことは説得してみるけど、もし説得できなかったら別れて欲しい。産むなら1人で育ててと。

私やお腹の赤ちゃんよりも、自分の親の方が大切だと言われました。

産みたいです。できれば彼と育てたいです。
ただ、この話を知って私の親も反対し始めました。

もう、どうしたら良いのかわかりません。何が正しいのでしょうか。

No.2314634 16/03/22 05:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/22 05:23
通行人1 

25歳で親の言いなり。

結婚しても、先が思いやられますよ。

そんな彼じゃあ、主さんの御両親が反対するのも仕方ないと思います。

男なんて「子供出来たら責任とるよ」って、目先の快楽目当てに言ってるだけですからね。

どうするかは、ご自身で決めるしかないですが、誰の支援もない子育ては大変ですし、産むのなら結婚は無理でも、認知や養育費の話し合いは必要ですよ。


No.2 16/03/22 07:10
専業主婦さん2 ( ♀ )

交際半年で妊娠…3ヶ月ぐらいでしょうか。



結婚したとしても、
これだからデキ婚は…と言われるパターンのやつですね。



主のご両親まで反対されている中、一人でも産む気ありますか?


ないよね…


No.3 16/03/22 07:11
通行人3 

酷い彼ですね。
たぶん親を説得もできないし、かといって家を出て子供と三人で頑張ろうと言うこともないと思います。
あとは、シングルマザーになる気持ちがあるかないかでしょうね。

No.4 16/03/22 07:30
お姉さん4 ( ♀ )

早まりましたね。
彼の両親に、挨拶は済ませていなかったのですか?
結婚の承諾は、まだ得ていなかったのですか?

確かにひどい男ですが、それを見抜けなかったのが残念でしたね。

主さんのご両親も反対されているようですが、あとは貴女の覚悟次第かと思います。
何がなんでも生みたいなら、一人で育てる覚悟を決めて、再度ご両親を説得してみてはいかがでしょう。

生むにしても諦めるにしても、彼には一定の責任を取ってもらいましょう。
生むなら、特に。
認知と養育費は、貴女ではなく子どもの権利です。
何としても勝ち取る覚悟も、必要です。

どこまで一人で戦っていけますか?

No.5 16/03/22 07:46
働く主婦さん5 ( ♀ )

ごめんなさい。2さんに同感です。

半年じゃ説得力無いですよね。

婚約とか、されていたんですか。
親御さん方の反対ぶりを拝見しますと、そうではないような…

No.6 16/03/22 08:00
通行人6 ( ♀ )

反対理由は詳しく聞いていますか?
まだ付き合って半年だから、説得力はないかもしれないけど、もし一人で育てるにしてもアンタの子で認知してもらう、責任もあるってこと理解させた方がいいですよ
親の言いなりで、なんだかなって思うし。私なら別れる!!と言いたいところだけど、それでも好きならまずは説得かな。でも子供ができて豹変するのは要注意だけどな。不安なときに、助けてくれない男ってどうだろう?

No.7 16/03/22 08:09
通行人7 

要は順序が違うからじゃないですか? 普通は結婚そして妊娠です 相手方の親御さんはそれが気にいらないのでは 年上女性に騙されたみたいなね! 付き合って半年自分からみてもちょいと早いと思いますよ妊娠は...

No.8 16/03/22 08:25
通行人8 ( 30代 ♀ )

一人で育てるかおろすしかないでしょうね。

結婚するから避妊しなかったとか?

ゴムしたくないから結婚の話したり、いいように言いくるめる男だっているんだからピルなりなんなり自己防衛はしっかりしないとね!

結婚してないうちの妊娠はどう転ぶかなんて相手次第だろうし、どちらにしろ彼にそこまで強制なんてできないですよ。

一人でも育てる気があるなら認知、養育費もらいましょう!
拒否するようなら強制認知もありますし、きちんと子供の権利ですからはっきりさせた方がいいでしょうね!

No.9 16/03/22 08:25
経験者さん9 ( ♀ )

似たような事を経験しました。

私の場合、どうしても産みたくて彼の両親に土下座をしました。
私の親には泣きながら説得しました。

結果は結婚出来ました。
子供も無事産まれ、一旦は幸せでしたがそう長くは続かず、親が大事な彼は私よりそちらを選びましたね。

主さんは避妊に失敗したのかな?

唯一違うのは私は最初から結婚前提で彼の両親には付き合ってすぐに会っていましたが、それでも反対はされるんです。

主さんにとって後悔しない人生を選択してください。
何が正しいとかないと思います。

No.10 16/03/22 08:25
経験者さん10 

お互いに結婚を考えている…いや、もう彼は結婚は考えてないんだから、おろせとまで言われてるんだから、現実を見てください。

子供をダシにして脅して結婚に持ち込むのは卑怯だし、そこに幸せはないです。

No.11 16/03/22 09:04
通行人11 ( ♀ )

産むなら1人で育てる事を覚悟してないとね
彼氏はあてにならない。

No.12 16/03/22 09:55
お助け人12 

妊娠がわかってから彼の両親には会いましたか?
もし会って反対されたのなら貴女を見て息子の嫁にはしたくないと思ったのでしょう。
会っていないのならまだ25さいの息子が歳上の女に騙されてるとか挨拶にも来ないと反対されたのでは?
どっちにしても親が反対するにはちゃんとした理由があってそういう場合は意外と的を得ているんですよね!
私も親に反対されて結婚したけれどやはり親が言った通りの人で結局離婚なりましたから…。
今回は諦めた方がいいと思うよ。

No.13 16/03/22 10:51
通行人13 

なるべくしてなった結果な気がします。
先に子供作れば結婚出来るとでも考えたのですか?

今さらだけど、結婚してからにしたらこんなパターンにはならなかったよね

男が全面に悪い訳ではない
貴女も貴女で身を守り、盲目にならないようなしなければならなかったのでは?
1人で産み育て上げれないなら、中絶もありです

順番が違っても、その後結婚し今も夫婦で生活してる人なら出来婚でも良かったんだろうが、この方は順番通りが良かったんだろう。

今から、彼が子供一緒に育てようなんて虫がいい話はないだろうし、やり直して一緒に居てもギクシャクして別れるのなら、このまま中絶費用負担してもらい縁切りした方が貴女の為でもあります。

No.14 16/03/22 19:03
通行人14 

墜ろしたくないのであれば、出産した赤ちゃんを特別養子縁組で子供に恵まれない家庭に赤ちゃんを託すという選択もあります。

No.15 16/03/23 00:13
通行人15 

赤ちゃんが、ほしい人いっぱいいるからね。命はむだにしないでね。

No.16 16/03/23 01:32
通行人16 ( ♀ )

え、今時親にお伺いを立てるの。妊娠って2人の責任じゃんね。彼氏は親から独立しないの?

No.17 16/03/23 03:29
通行人17 

親の立場からすれば結婚前に勝手に妊娠するのが悪い。
どうせ挨拶もしてなかったんでしょう?
息子を持つ親としては、女の方が「妊娠してしまえば結婚できる」と考えたのではないかと思ってしまうんですよ。
だから反対したくなる。
ちゃんと順序は守るべきです。

No.18 16/03/23 09:09
通行人18 

なんだかんだ言ってもね、男の親って我が子に甘いのよ。

25歳って普通に大人な年齢のはずなのに、相手(主)が歳上でしかも交際まだ半年なのに妊娠ってなると、自分の息子の無分別をさておき、婚期に焦った女に騙されたような被害感情持ったりするの。

まともにいけば、相手女性を堕胎させたら身体がどうなるかとか心配しそうなものだけど、あくまでもわが息子の将来しか考えてないその親にして、身籠った彼女よりも親の意見に従う息子。

もう結果は見えてますよね。
彼を頼るのも結婚も難しいでしょう。

本性を知った今、この気持ちを引きずったままで幸せになれると思いますか?

強引に結婚出産しても、少しでも何かあればその責任は全て主のせいにされ、彼は逃げ出すでしょう。

No.19 16/03/23 09:39
通行人19 ( ♀ )

親に言いなりで男がきちんとしてないとなると子供が出来てからも
嫌な思いをすると思います。
それに主さんが耐えられるか不安です。

子供が出来てしまったのなら
男がそのようではシングルで育てるしかないのではないでしょうか?

せっかく子供が出来て下ろすのは
かわいそうだとおもいますよ。

No.20 16/03/23 09:40
専業主婦さん20 

彼氏、
親が親がで自分の気持ちはどうなんだろ?
まずそこ確かめないと!

産むなら一人で育ててね!なんて言った男と結婚したって
この先何かあるたびに逃げると思いますよ

No.21 16/03/23 10:31
通行人21 ( ♀ )

次の健診、いつ?
堕ろすにしても、産むにしても、
あなたの彼氏の様な男には、現実をちゃんと見せる必要あるし、世の中の女の為にもそうして欲しい。

健診に付き添わせて、エコーを彼に見せて。まだ経膣エコーかもしれないけど、先生に事情をお話しして、生きてる赤ちゃんを彼の目でちゃんと見せてあげて。

そこまでしても彼から堕ろしてと言われるのなら、もうどうしようも無いよ。諦めて。動く赤ちゃんを見せてもダメだったのなら、あなただって彼の事をきっと諦めれるよ。

あとさ、赤ちゃんを堕ろすなんて可哀想、命を大切に、って意見も当然あるわけだけど、私は少し違う。人生を悲観してるわけではないが、赤ちゃんは生まれてきたい!なんて思ってない。産んで欲しいなんて今の段階で思ってないよ。

ただ、親が産みたいから、きっと可愛いから、会いたいから、っていう親のエゴの元、産まれてくる。

私も今妊娠してるし、たぶん赤ちゃんも同じくらいの月齢だけど、私たちも自分たちが欲しいから子供を作ったわけで、産むと選択したわけで、これは母親と父親である私達の完全なワガママなんだよ。

五体満足で産んであげられるか分からない、貧しい思いをさせずに済むか、寂しい想いをさせずに済むか、いじめられたりしないか、ちゃんと守れるか、育てれるか、先の事は何があるか全く分からない状態。皆そうだと思うけど、これほど無責任な事って無いよね。だから、私は子を作るというのは、子供には悪いけど、精一杯頑張るけど、やっぱり親の完全なワガママだと思ってる。幸せにできる保証なんて無いから。

だから、堕ろすという選択も、産むと同じくらい賢明な判断だと私は思うよ。私は、シングルで子供を育てる事がどれほど大変な事かは体験してないから分からないけど、想像以上に苦しいって聞く。寂しくて不安で堪らない筈だよ。色々諦めなきゃならない事もたくさんある筈。失うものも大きいけど、あなたは耐えられる?シングルで、まともに頑張ってる人達って実際少ないと思うよ。

産んでも無責任、婚外子、だらしない、子供が可哀想だと言われ、堕ろしても酷い女だと言われる。どちらの苦労が良いか、選べば良いと思うよ。

実際、年間信じられない件数で、子供を色々な事情から諦めてる女性たちがいるよ。綺麗事ばっかりみるんじゃなくて、そういう事実に目を向けても良いんだよ。

No.22 16/03/25 12:15
通りすがり ( ♀ n9max )

私もこの彼はダメだし、無理だと思います。
何も考えてなかったと思う。
主さんと子作りしたのか、避妊にルーズだったのか、避妊に失敗したのか、ナマで膣外射精で避妊していなかったのか?は、私には知るよしもないけど…。
親に反対されたからと掌を返す態度など、行動に覚悟が見えません。
結婚したいね。なんて、幼稚園の子供でも言うんですよ。
ましてや、セックスしたい盛りの若い男なんて命の重さすら考えてなかったと思う。
勿論、今も主さんの身体や気持ち、自分の赤ちゃんのことすら考えていないだろう。

今、主さんの身体は急激な変化の中にいる。
結婚して祝福された妊娠、出産、子育てで、何の不足もなく環境が調っていても乗り越えられずに離婚に至る夫婦が一番多いのが、第1子の妊娠出産、からの3年間なんだそうです。

ぐずぐずしている時間はないよ?
子供はまったなしで、今も育っています。

産むなら全てが敵になるかもしれない覚悟、絶対に自分が子供を守り抜く覚悟を決めて戦おう。(自分も、子供も、恋愛したい気持ちも全てと戦うことになる)

諦めるなら早い方がいい、ただ、彼にはエコーも見せて、中絶の手術にも立ち合わせましょう。
責任も負わせて、供養したらスッパリ別れよう。

どうするかは、主さんが自分で決めよう。赤ちゃんを産む産まない権利は母親のものだから。

自分を責め、世間にも責められるかもしれなくても、産んでも産まなくても後悔してるひまがあったら、自分を正そう。

産めば育つ、子供にも気持ちがある。
諦めるなら、自分を責めるかもしれない。
でも、どちらも、自己責任。幸せになってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧