注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

今後について

回答4 + お礼0 HIT数 453 あ+ あ-

悩める人
16/03/24 09:29(更新日時)

新卒で約3年ほど勤めていた会社にパワハラをされ、
不当な解雇にあいました。

そして、3ヶ月ほどの転職活動を経て
現在の個人事務所に就職をしたものです。
小さなデザイン事務所なので、一人一人の仕事の責任感が強く、やりがいはあります。

ただ、いくつか不安な要素はあります。

1、福利厚生がない
(これは私を含め3人で仕事をしているため仕方がないことなのですが、将来のことを考えてこの状態でいいのか不安はあります。)

2、昇給が望めない
(私より長く勤めている先輩は勤続年数10年にもかかわらず、手取りは大卒の新入社員とほぼ変わらないです)

3、拘束時間がとても長い
(忙しい時は泊まりあり、終電や早く仕事が終わってもなぜか残され一番早くても20時まで残されます)



ただ、人間的には嫌だと思うことは少なく
あるとしても忙しい時だけで、それは今忙しいからだと割り切れるのですがこの3点がどうしても気になります。

ですが、まだ勤務して半年なので経歴的に大丈夫なのかと、次を探すための時間がなく、貯金も少ないためすぐには転職活動を始められる状態ではありません。


自分のやりたかった仕事ですし、そのことについては誇りを持っているのですが、拘束時間の長さと残業代が出ないことがひっかかります。
先輩も自分で福利厚生の部分を支払っているそうなのですが、たまに不安にはなります。

このまま続けて、この生活に慣れるべきでしょうか?
それとも見切りをつけて辞めるべきでしょうか?

タグ

No.2315153 16/03/23 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/23 16:26
通行人1 

主さんは男性ですか?

結婚しようと思うと、社会保険などの福利厚生がない個人の会社では大変だと思います。

知り合いのご主人も、結婚を機に、個人事務所の会社から転職しています。

個人の会社だと、社長が「もう会社をたたむ」と言った場合、なんの保証もありませんからね。

すぐにとは思いませんが、転職・独立は視野に入れた方が良いと思います。

女性なら、結婚・出産まで勤めても良いんじゃないでしょうか。


No.2 16/03/24 02:01
通行人2 ( ♂ )

羨ましい悩みですね。

No.3 16/03/24 02:56
通行人3 

仕事自体にやりがいを感じてやりたいと思うのでしたら続けるのもいいと思いますよ、それ以上に辛いのでしたら辞めた方がいいです

No.4 16/03/24 09:29
通行人4 

待遇があまり良くないみたいだから、
将来的には転職を検討してもよいのではないかと感じました。
こつこつ探しておいて、半日あれば面接は受けられますしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧