注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

卵焼きの焼き具合

回答6 + お礼0 HIT数 753 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/03/24 15:10(更新日時)

家で食べるときは白身が少しプルプルしてる半熟の卵焼きが好きです。
お弁当に入れる時はしっかり加熱したほうがいいと聞きました。
加減が分からないです。
私の母が作ってくれてたのは喉につまりそうなぐらいのパッサパサで苦手でした。


No.2315470 16/03/24 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/24 13:35
通行人1 

恐らくしっかり加熱した方が良いというのは、持ちの問題だと思います
半熟状態だと、言い換えれば半生なので腐りやすい

吉○家等の牛丼屋さんは6月~8月まで弁当の生卵持ち帰りは出来ませんからね
冬場から今時期なら特に焼き加減に気を使う事は無いと思いますが
夏場などは気を付けた方が良いですね


No.2 16/03/24 13:44
通行人2 

さすがに中身がトロっとしているのは不安ですけど、お弁当に入れるのでしたらちょっとしっとりしているくらいなら大丈夫では?

No.3 16/03/24 13:48
通行人3 

卵焼き?
白身と黄身を分けて焼くんですか?

お弁当なら、しっかり火を通しておかないと心配でパサパサにまでしちゃったのかも。


No.4 16/03/24 14:05
通行人4 

お弁当に入れる時はよく焼きます。
トロッとした生のところがないくらいに。
パサパサにはならないです。
マヨネーズ入れるとふっくらしますよ。

No.5 16/03/24 14:34
通行人5 

慣れかな。箸で表面をツンツンするだけで、中心まで焼けたか分かります。

No.6 16/03/24 15:10
通行人6 

弁当なら半熟はアウト

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧