注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

移籍に関する芸能界のルール

回答2 + お礼0 HIT数 762 あ+ あ-

悩める人
16/03/26 00:39(更新日時)

芸能界に詳しい方にお伺いしたいです。
現在某芸能プロダクションに所属しています。
辞めて他の事務所を受け直したいと思っていますが、先に辞めた元所属者の子2人に聞いたところ、2人とも契約更新日まで活動禁止と言われたそうです。そして契約更新日の3ヶ月前までに言わないと辞められないそうです。
契約した日にちは契約書に書いてありますが、3ヶ月の活動禁止や3ヶ月前までに言わないと辞められないなどは契約書に書いてありません。1人の子はオーディションもダメと言われたらしいです。

わたしとしては今すぐにでも事務所を辞めて、他の事務所を受け直し、3ヶ月全く活動しないで、10月の契約更新日から活動出来るようにしたいのですが、
辞めると言って誓約書を書いても、10月まで他の事務所に所属はできないんでしょうか?
新しい事務所にお願いして、10月まで仕事を全く入れない様にしてもらっても絶対に業界のルールとしてはNGなんですか?

プロダクションのオーディション以外は受けません。
こういった質問をネットで探すと法律にお詳しい方がよく回答されてて、わたしは業界のルールが知りたいです。

そういった事情に詳しい方、いらっしゃったら教えてください。


No.2315951 16/03/25 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/25 23:44
通行人1 

契約書に書いていなくても、そういうことを言ってくることはよくあります。
その場合は、話合って決めるカタチがスタンダードです。

No.2 16/03/26 00:39
お師匠さん2 

芸能界には芸能界の掟があります。
掟を守れない人を、欲しいプロダクションは無い。

髪の毛を切ったり染めたりする事すら、事務所に所属してれば許可得ないとできないって知ってる?

仕事が来ないとしたら、事務所では無く主の力不足です。

真剣に、仕事取れるようにレッスンなりなんなりしてみたら?

少し綺麗、可愛い、スタイルが良いってのは整形でなんとかなる世界なの。

プロの世界って、本人のやる気や姿勢しか反映されない。
誰もお膳立てなんてしてくれません。

スポンサー付きなら、事務所の対応も変わるでしょうが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧