注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

辞めたいです。

回答8 + お礼0 HIT数 3781 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
16/03/26 18:45(更新日時)

仕事辞めたいです。
動物病院で働いて4年目になります。
もうそろそろ限界になりました。
まず休みが少ないです。
基本的に日曜日と平日午後と祝日があれば
そこも休みになります。
でも有給休暇が取れません。なぜか土曜日と月曜日に休んだら連休になるからという理由で取らせてくれません。風邪を引かない限り休めないので有給休暇は水に流している状態です。
そして売り上げが少なかったりすると早上がりさせられその分給料を減らされます。
ただえさえ安いのにこれ以上減らされると手元に残るお金は数万円です。
昇給も4年目で何千円程度。1万円もありません。
あとは人間関係です。
婦長だけですが私だけに細かく注意してきます。
他の人がミスしてもあはは〜で終わりますが私がミスするとあーだこーだ理屈っぽいことを言って注意してきます。それを4年間我慢してきましたが、もう堪忍袋の尾が切れそうです。
他にも理由がありますが主にこれらの理由で辞めたいのですが、、、
今5人の職場で社長はもう人を雇う気はないと言っています。この状況の中で私は辞められるのでしょうか。言っても却下されそうな気がします。
でも私がそんなこと考えず辞めたいと言うべきなのでしょうか。
とても悩んでます。

No.2316123 16/03/26 08:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/26 08:32
働く主婦さん1 ( 40代 ♀ )

雇用してる者は、退職したい者を止める権利はありません。

辞めたいなら辞められます。

従業員が少ないから辞めにくいって言ってたら、ズルズルなりますよ?

No.2 16/03/26 08:34
おばかさん2 

辞めれば解決。

No.3 16/03/26 09:32
通行人3 

辞めたいのに辞められないということはありません。
大体、辞める予定の1か月(最低でも2週間)前までには、退職願を出しましょう。
引き留められたとしても、辞める意思が強いのなら、相手に止める権利はないですよ。

No.4 16/03/26 09:35
OLさん4 

気にせずに辞めたいと伝えてもいいと思います。たぶんなんだかんだ言って辞めさせてくれないんだろうなとは思いますが、そういう時は労働基準監督署に相談に行くか、最悪退職届と返却物を渡してサヨウナラでもいいと思います。

No.5 16/03/26 09:42
おばかさん5 

辞めたいなら辞めちゃいましょう。何も遠慮することはないんですよ。やめる権利はあるんだし、サクッと退職願出して辞めましょう。

No.6 16/03/26 12:04
通行人6 

犬猫じゃあるまいし、企業側も首に鎖付けて拘束する権利など無いのだから、辞めたいやらとっとと辞めてしまえばいい、そう決めたなら病院側の人手不足など知った事では無いですよね。

退職理由ですが、病院の悪口は一切言わない方が良い。不満を幾ら言った所で「そういうのはどこに行ってもある事だから同じだよ」
と返って引き止められると思います。

やりたい事が見つかったとか、昔から夢だったからとか、その一点張りで、何を言われてもひたすらごり押ししたら、引き止めようが無くなるので、すんなり辞められるでしょう。

No.7 16/03/26 13:49
通行人7 

はい、辞めましょう。

No.8 16/03/26 18:45
通行人8 

次の転職先を見つけてやめたら、どうですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧