注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

頭が悪いから美大受験

回答8 + お礼8 HIT数 801 あ+ あ-

経験者さん
16/03/28 11:56(更新日時)

初対面の男性にひょんなことから私が美大卒だということを知られました。
すると、「俺さ〜頭が悪すぎて行ける大学ないから美大受験したことあるんだよね〜」と言われました。
これってかなり失礼じゃないですか?
それとも、世間一般では美大はバカが行くところと思われているんでしょうか?

タグ

No.2316546 16/03/27 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/27 13:18
通行人1 

「俺さ〜頭が悪すぎて行ける大学ないから美大受験したことあるんだよね〜」
という独自理論の彼のみが馬鹿なだけで、一般の人はこのような
考えをする人は少ないですからご安心ください。

No.2 16/03/27 13:20
通行人2 

その男が可笑しいだけ!

No.3 16/03/27 13:31
おばかさん3 ( ♀ )

逆に聞かせてください。遠縁の親戚の子が中学がほとんど不登校、高校はかなりレベルの低い公立高校から、今年芸大に合格しました。私は芸大ってレベル高いと思ってたんです。私の友達もそこそこ賢くてさらに美術の実技も頑張ってたから。行けた子は知ってるかぎりは7人中2人しか行けなかった。
だから少子化?時代かなとこの間墓参りに実家行っていろんな知り合いの近況聞いた時に思ってたんです。

No.4 16/03/27 13:40
通行人4 ( 40代 ♀ )

美術って、人体構造や光や陰の知識等の様々な知識が必要だと思うので、頭が悪いとついて行けないと思うのですが…。

私みたいに、光とか陰を無視した、適当な人間が描いたり、作る物とは全く違う…。

合格目指さず受けるだけなら、バカ(私みたいなの含む)でも出来るって言いたかったのかも…って思いました。

美大って、金銭面も大変そうだし、卒業する為の努力と頭の良さが必要不可欠だと思っています。

美術と音楽が大好きなので、美大や音大って、凄く素敵な場所なんだろうな…って思っています。

No.5 16/03/27 16:13
通行人5 

美大っていく意味あんのかな?って思います。
仕事に役立ってますか?

No.6 16/03/27 17:18
お礼

>> 1 「俺さ〜頭が悪すぎて行ける大学ないから美大受験したことあるんだよね〜」 という独自理論の彼のみが馬鹿なだけで、一般の人はこのような 考え… レスありがとうございます。
私の感覚がズレているのかとこわくなったので安心しました。
でもそういった考えを持つ方がいることを知り、私も考えさせられました。

No.7 16/03/27 18:27
お礼

>> 2 その男が可笑しいだけ! レスありがとうございます。
そうですよね。
初めてこんなことを言われたのでびっくりしました。

No.8 16/03/27 18:28
お礼

>> 3 逆に聞かせてください。遠縁の親戚の子が中学がほとんど不登校、高校はかなりレベルの低い公立高校から、今年芸大に合格しました。私は芸大ってレベル… レスありがとうございます。
すみません、何が聞きたいのかよくわかりませんでした…。
少子化だから芸大の敷居が低くなって、学力、実技のレベルが低くても行こうと思えば行ける時代になった…ということを聞きたかったのでしょうか。

No.9 16/03/27 18:55
通行人9 

美大、芸術系統は専門の大学教授に個人的に習うから子どもの頃から才能無いとまず受験前に断られる。
個人的に習わないなら受かるわけ無い。
才能と努力と基本頭も賢くないと無理。
卒業後は芸術系統は企業デザイン、テレビ制作、何でもある。
実家も金持ちじゃないと無理だよ。
何も知らない馬鹿な男だな。

No.10 16/03/27 18:58
お礼

>> 4 美術って、人体構造や光や陰の知識等の様々な知識が必要だと思うので、頭が悪いとついて行けないと思うのですが…。 私みたいに、光とか陰を無… レスありがとうございます。
そんな風に思ってくださる方がいると、とても安心します。
合格目指さず〜…の文を読んで、確かにそういった捉え方もあると思いました。
どちらにせよ、誤解を招く言い方だと思うので、誤解が生まれる恐れのある言い方は控えてほしいですね…。
多分、深く考えずに発言をしたのかもしれません。

4さんも美術・音楽が好きなんですね。
同じ方がレスして下さって嬉しいです。

No.11 16/03/27 19:26
おばかさん3 ( ♀ )

私も4さんのように思いますよ。だから訊ねたんです。今は敷居が低くなったのか、と。でも当事者の主さんにはわからないですよね。すみませんでした

No.12 16/03/27 19:48
お礼

>> 5 美大っていく意味あんのかな?って思います。 仕事に役立ってますか? レスありがとうございます。
それはどこの大学にも同じことが言えるのではないでしょうか。本人が志望する大学に行く意味をきちんと見いだせていなければ、どんな大学を卒業しても意味がありません。美大が問題ではないと思います。私は美術関係の仕事をしていますが、美大を卒業してよかったと思っています。

No.13 16/03/27 20:05
お礼

>> 9 美大、芸術系統は専門の大学教授に個人的に習うから子どもの頃から才能無いとまず受験前に断られる。 個人的に習わないなら受かるわけ無い。 才… レスありがとうございます。
何も知らなかったんでしょうね。
本人は無知と気付いていないから、容易く発言してしまうのかもしれません。
いろんな方がいるので万人に理解を得ることは難しいのかもしれませんが…。

9さん、美術・芸術系の事情にとても詳しい方なんですね。
しっかりとした知識のある方が回答して下さって、とても心強いです。

No.14 16/03/27 20:32
お礼

>> 11 私も4さんのように思いますよ。だから訊ねたんです。今は敷居が低くなったのか、と。でも当事者の主さんにはわからないですよね。すみませんでした レスありがとうございます。
そうだったんですね。
大学のレベルにもよりますし、志望する専攻分野の人気・不人気によっては倍率も変わってきます。
もちろん少子化による受験生減少で人数の変動もありますから、そういった細かい選択や状況の変化の中でも合否は左右されると思います。言わずもがな、一番大切なのは本人の実力です。
私は美大を卒業してしばらく経つので、今の受験の現状を細かくは把握していません。
ご希望に沿うような答えが出来ず、すみません。

No.15 16/03/27 23:19
お助け人15 ( ♀ )

失礼な男だね。そいつの脳みそが腐っていて馬鹿なだけですよ。

No.16 16/03/28 11:56
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
同じ意見の方が多くて安心しました。彼は当然、美大には行かなかった(落ちた?)ようです。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧