どっち?

回答4 + お礼3 HIT数 580 あ+ あ-

ぬる燗( 36 ♀ fwlMCd )
16/03/29 15:16(更新日時)

よろしくお願いします。
パート仕事の悩みです。
(Wワークしております)

3ヶ月前から始めたパートが、仕事内容が難しく出来ません。
製造業でして、出来ない(いわば不良品を出してしまったことが2回)と会社に迷惑がかかるので『辞めたい』と派遣先(派遣型パートです)
に申し出ました。


『後任が決まり次第すぐに辞めてくれて構いません』と了承を得ましたが、
後任が決まらない上に派遣先の製造会社には『先々辞める』
と言えないので大変苦しいです。


ぎっしり腰がありまして、製造法が力仕事でもありサクサク動けず……(毎日入る場所が違うので、
実際は出来る場所と出来ない場所があります)


しかし『出来たり出来なかったり』はダメですし、
早めに後任を決めてほしいんですが決まらないまま1ヶ月経過しました。

慢性的人手不足のため、
私が入った頃にも1人辞めて行きました。

1人入り1人辞め……みたいな状態がずっと続いているようです。


ぎっくり腰の痛みがある日(寒い日・悪天候の日は痛いです)
は動けず、
晴れて暖かい日は比較的出来るため波がありすぎて。

また、
職場環境も悪い(バカ・ボケなど暴言が当たり前)ので異様にストレスです………


お尋ねしたいのは、
☆出来ないまま行っていいのか?(派遣担当者にはそう言われてます)

ということです。


毎日バカ、アホ、頭悪い、頭おかしい…など言われてはっきり言って明日からでも行きたくありません。
(私だけじゃなく、少しでも仕事が遅い人は皆言われてます)

会社にしてみれば『出来ないやつに来られても迷惑』だと思いますが。

けど出勤したら精一杯しなければなりません。

どうすればいいんでしょう?



※仕事が出来ないというのは、難しいから出来ないのじゃなくて『努力してみても難しい』
の意味です。

No.2317257 16/03/29 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/29 14:00
サラリーマンさん1 

あなた、おいくつですか?本気で退職したいなら、「辞めたい」ではなく、「○月○日に辞めます」と期限を明確にすることが常識。

No.2 16/03/29 14:00
通行人2 

派遣会社に話して辞めたら良い。最悪派遣会社も辞めてもしかたない。
後任がいないなんてろくな派遣会社じゃない。

No.3 16/03/29 14:00
通行人 

派遣会社に話して辞めたら良い。最悪派遣会社も辞めてもしかたない。
後任がいないなんてろくな派遣会社じゃない。

No.4 16/03/29 14:07
OLさん4 

派遣会社に次の仕事が決まったので辞めさせてくださいとでもウソでもいいから伝えてもいいんじゃないでしょうか?その派遣会社も辞めてほかの派遣会社にしたほうがいいんじゃない?

No.5 16/03/29 14:50
お礼

1さんレスありがとうございます。

『なるべく早いうちに』『可能ならば1週間後に』と担当者に伝えたところ、
「次が決まるまでは頑張って下さい」と言われました。

過去の職場では『何月何日に』と伝えるとOKが出ていました。
今のところは『後任が居ない』らしく、「せめて決まるまでは頼みます」と言われてしまって。
担当者からは「突然行くのを辞められるのが一番困る。
仕事が出来なくても構わないから出勤はしてください」
と言われ、
出勤をしたらしたで会社に迷惑がかかるので考えてしまいます。


因みに30代です。
はっきり『1週間後の何月何日に辞めます!』と無理を云っていいんでしょうか?

No.6 16/03/29 14:54
お礼

2さんレスありがとうございます。

次の職場が決まったと話したほうが良さげですね。
『父親の介護をしている(介護時間が増えた)』と伝えても辞めさせてくれません。
体もぼろぼろです。
具体的アドバイスをありがとうございます。

No.7 16/03/29 15:16
お礼

4さんレスありがとうございます。


次の仕事が決まったと言ってみます。
朝~昼間の短時間で時給も良いので、お子様がいらっしゃる方など来そうなものなんですが。

はい、この派遣会社では働かないようにしますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧