注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

猫に好かれ過ぎる

回答18 + お礼14 HIT数 2317 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/11 13:49(更新日時)

うちには2匹の猫がいます。
1匹は子供が拾ってきた猫で小さすぎて衰弱して水も飲めない状態でした。
病院に連れて行って病気にかかってたので手術をしました。
水もご飯も自力では無理だったので子供と交代でスポイトで与えて育てて今は2歳のデブ猫になりました。
1匹目の猫を拾った数ヶ月後にもう1匹も拾いました。
その子もまだ小さくてしっかり歩けないしガリガリだったので病院に通い元気になってもうすぐ2歳になります。

2匹とも可愛いのですがとにかく甘えん坊なんです。
よく猫はツンデレだと聞きますが一日中デレしかありません。
一日中抱っこをせがまれてよじ登ってくるのですが、何度おろしても懲りずに登ってきます。
膝に乗っかるだけならいいのですが肩付近まで登ってきてピタッとくっついて離れません。
2時間程テレビを観るのに座ってると何時間でも抱っこの状態です。
トイレに行く時もついてきて家事をする時もベッタリです。
食事の用意や洗い物をしてる時も1匹は足元でずっと座って待ってるしもう1匹はよじ登って抱っこしてもらおうとしてます。キッチリでご飯をあげた事ないのに抱っこしてほしい為だけに張り付いてます。
猫は一日の半分以上寝て過ごすと言いますが寝る時も抱っこで寝てるし、たまに熟睡したくてベッドで寝る時もありますが30分もしたらおはよ~と起きてきて無理矢理よじ登ってきて抱っこの状態で寝ようとします。
夜寝る時も2匹とも私の顔の上やお腹の上で寝てるので重たいです。
大きくなったら甘えん坊の性格も直るかもと思ってたけどもう2歳になるのに全く変わりません。
出掛ける時なんて足に縋ってきて、無視して歩いてもしがみついたままで玄関まで猫モップになってます。
最近は化粧をしたり鞄を持っただけで玄関まで走っていって出掛けるのを猫壁でガードしようとしてます。

他の家族にはそこまでベタベタしないのに私にだけ抱っことストーカー状態です。
ご飯やおやつは子供と交代であげてるし、猫のトイレ掃除は旦那がほとんどしてたまに私がしてる感じなのでお世話の頻度でも無さそうなんです。

可愛いけど大きくなってきて抱っこも重たいし、家事を邪魔され過ぎてなかなか進まないし、食事作りの時は火を使うから危ないし、甘えん坊に少し困ってます。

どうしたら甘えん坊が直りますか?

No.2318177 16/04/01 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/01 17:09
通行人1 ( ♀ )

分離不安ぽい…

No.2 16/04/01 17:19
お礼

>> 1 ???
猫が、ですか?

No.3 16/04/01 17:24
通行人1 ( ♀ )

主さんが居ない時はどんな感じですか。
ずっと鳴いてたり
粗相したり執拗に毛繕いをして禿げてきたり等は分離不安からくるストレス行動

主さんがそばに居ないと不安で仕方ない状態。

もしそんな行動があれば行動学医療を行ってる病院で治療してるようです。

主さんとの結び付きが大きい。

No.4 16/04/01 17:27
通行人4 

1さんに同意。
病院で相談を。

No.5 16/04/01 17:29
通行人5 

聞いてるだけだと可愛いなぁ〜と思うけど、実際毎日だとしんどいでしょうね(^^;)

でも、2歳はまだまだ子供なので、甘えたで遊び盛りです。
もう少ししたら落ち着いてくるかな?と思いますので、もうちょっと甘えさせてあげてくださいな(^_^*)

因みに1人あそび出来るようなオモチャはありますか?猫だけで遊ばなくても、猫じゃらしなんかでしばらく遊んであげると疲れて寝たりもしますよ。

No.6 16/04/01 17:30
通行人1 ( ♀ )

>>2

ありますよ。

犬の分離不安のほうが有名だけど猫ちゃんもありますよ。

ただ猫ちゃんは犬ちゃんみたいに、うるさく吠え続ける等の表面的な行動が現れにくいから問題にならず見過ごされるだけで…

No.7 16/04/01 17:34
お礼

>> 3 主さんが居ない時はどんな感じですか。 ずっと鳴いてたり 粗相したり執拗に毛繕いをして禿げてきたり等は分離不安からくるストレス行動 主さんが… 私が留守の間はベッドに仰向けで大の字で爆睡してるみたいです^_^;
私が家に帰ると寝起きの顔でお出迎えにきます。

爆睡してない日は他の家族に『お前でもいいか』とわかるくらいの態度で仕方なく甘えてくると言ってました。
粗相や執拗な毛繕いや鳴き続ける事はないです。

病気から甘えん坊になる事もあるんですね。

No.8 16/04/01 17:35
お礼

>> 4 1さんに同意。 病院で相談を。 甘え過ぎるという理由だけで病院ですか!?

No.9 16/04/01 17:42
通行人1 ( ♀ )

主さんが居ない時は大丈夫そうで安心しました。

では個人的には
フラワーレメディのチコリ―を試してみてほしいです。

甘えん坊で飼い主さんにまとわりつく犬や猫にチコリ―。

興味がありましたらフラワーレメディで調べてみてね。

ではでは。

No.10 16/04/01 17:43
お礼

>> 5 聞いてるだけだと可愛いなぁ〜と思うけど、実際毎日だとしんどいでしょうね(^^;) でも、2歳はまだまだ子供なので、甘えたで遊び盛りです… そうなんです。
甘えてくる時は可愛くて仕方ないんですけど毎日だと疲れます^_^;

2歳ってまだ子供なんですね。
もう体格も大きいから大人なんだと思ってました。

一人遊びできるおもちゃも人間と一緒に遊ぶおもちゃもたくさんあるんですけど、全然一人遊びしてくれないんです。
おもちゃを咥えて『これで遊んで』って持ってきてしまいます。

おもちゃで疲れて眠くなるとよじ登ってきて抱っこの状態で寝ようとするからベッドに連れて行くを繰り返しです。

No.11 16/04/01 17:48
お礼

>> 6 >>2 ありますよ。 犬の分離不安のほうが有名だけど猫ちゃんもありますよ。 ただ猫ちゃんは犬ちゃんみたいに、うるさく吠え続… 症状を見落としてるだけなのかな・・・

でも甘えん坊以外は全く問題がないんです。
鳴くのもご飯くれと鳴く時と抱っこしてと鳴くくらいでそれ以外は大人しいです。
たまに抱っこしてと何度よじ登ってきてもおろすを繰り返してると鳴く?というかすごい勢いで喋ってる時はありますけど怒り鳴きな感じです。

No.12 16/04/01 17:50
お礼

>> 9 主さんが居ない時は大丈夫そうで安心しました。 では個人的には フラワーレメディのチコリ―を試してみてほしいです。 甘えん坊で飼い主さんに… 詳しくありがとうございます。

フラワーレメディーのチコリーですね。
調べてみます。

No.13 16/04/01 17:57
通行人13 

いいな〜
(;_;)

私なんて犬と目が合ったら吠えられるし
(;_;)

猫と目が合ったらシャー!って言われるし
(;_;)

鳥と目が合ってたら騒がれるし
(;_;)

動物飼った事ないけど本屋で動物と仲良くなれる方法みたいな本買ったことあるよ
(;_;)

私も分離不安かな…
(;_;)

No.14 16/04/01 18:02
通行人1 ( ♀ )

>>9

効き目は個体差があると思いますが動物病院でも使ってる所があるので怪しい物ではないと思います(^O^)

No.15 16/04/01 18:21
通行人15 

ごめんなさい
うらやましい

ネコ大好きなのに
全ての猫が逃げていく…

No.16 16/04/01 18:25
お礼

>> 13 いいな〜 (;_;) 私なんて犬と目が合ったら吠えられるし (;_;) 猫と目が合ったらシャー!って言われるし (;_;)… 動物と仲良くなれる本なんてあるんですね^o^

私動物に舐められやすいというか好かれやすいというか、昔からなんです。
奈良の鹿公園に行っても鹿せんべい持ってないのに集団の鹿に執拗に追いかけ回されたり、牧場に行ったらヤギに求愛されて乗っかられて襲われたり、動物園に行ったらキリンや牛みたいな動物に舐め回されたり放し飼いの猿に丸一日ストーカーされて動物園で撮ったどの写真見ても全てその猿が写ってたり^_^;

13さんと私を足して割ったらちょうどよくなりそうですね笑

でも13さんの場合は動物を飼った事がないっていうのが原因だと思いますよ(^.^)
どう接しようかって迷いが動物に伝わって動物の方も警戒するって何かで聞いた事がある気がします。

No.17 16/04/01 18:27
お礼

>> 14 >>9 効き目は個体差があると思いますが動物病院でも使ってる所があるので怪しい物ではないと思います(^O^) フラワーレメディー調べてみました。
アロマのような感じみたいですね。
2匹ともマタタビとか好きなタイプなのですぐ慣れてくれそうな気がします(^.^)

No.18 16/04/01 18:32
お礼

>> 15 ごめんなさい うらやましい ネコ大好きなのに 全ての猫が逃げていく… 私も猫も毛の生えてる動物は全般好きなんですけど、もうちょっと家族にも分散して甘えてくれたら楽なんですけどね^_^;

うちの旦那も猫が大好きなんですけど、何故だか猫は旦那から逃げるんです笑

好き過ぎるのが原因なんですかね笑

No.19 16/04/01 18:49
通行人19 

対象療法で強制的に一匹だけにしてしまいましょう。

何時でも甘えられて安心感が保てるなら誰だって甘えたいしわざわざ自分から嫌な事はしないから、主さんは鬼になって一人にさすか甘えて来ても無視なり外出したりしていれば徐々に甘える頻度は減って来ますよ。

可哀想でも鬼になりなさい!

No.20 16/04/01 21:27
通行人20 ( 30代 ♀ )

甘えん坊は直らないですよ!
年取るとだんだん落ち着いて来ますが、甘えん坊のままです(^O^)

うちにも拾って育てた3匹(16歳)がいるんですが、基本的に誰かが膝の上に居ます。
歩きたくて下ろすと、ずーっとついてきますし。
用事終わってまた座ると膝の上で寝る。
夫と子供2人いるんですが、やっぱり私が一番落ち着くみたいでマークされてます(*^^*)

No.21 16/04/01 22:04
通行人21 ( 40代 ♀ )

羨ましい、、、

ただただ羨ましい、、、
猫大好きなのに、飼えない環境なんで、
世の中にそんな猫が居ることが居るなんて更にビックリです。

子供の頃に飼っていた猫は、猫が外にお出かけしているときに、近所で会うと車の下に逃げ込み近寄ってくれませんでした(笑)私の子供の頃はまだ、室内飼いより、行き来出来る飼い方が一般的な環境だったので。(友人宅の猫は室内飼いでしたが)

主さんが居ない時は普通との事ですから、きっと主さんの事が大好きなんでしょうね。お母さんの匂いでもするのかな?

No.22 16/04/01 22:08
通行人22 

多分、自分達が猫という自覚はないのかも。
もしくは、主さんが母親だと思っているのかも。
もう、絶対に捨てられたくないと必死なのでは。

No.23 16/04/01 22:43
悩める人23 ( ♀ )

主さんを母親だと思って甘えているのですね。離れたくにゃいんでしょうね♪
うちにもストーカー猫がいて困っています。可愛いけど重いしうっとおしくなることも度々あります。でも猫は人間より寿命短いから生きているうちに思い切り甘えさせて可愛がる方が良いかな~と

No.24 16/04/01 23:54
お礼

>> 19 対象療法で強制的に一匹だけにしてしまいましょう。 何時でも甘えられて安心感が保てるなら誰だって甘えたいしわざわざ自分から嫌な事はしないから… 無視や甘えてきたら外出というのは実行できるかもしれませんが、一匹を隔離するというのは難しいです。

元々兄弟のように育ってきた二匹なので一匹だけ離すというのは鬼になっても無理です。

No.25 16/04/02 00:01
お礼

>> 20 甘えん坊は直らないですよ! 年取るとだんだん落ち着いて来ますが、甘えん坊のままです(^O^) うちにも拾って育てた3匹(16歳)がい… 甘えん坊は治らないんですね。
そういう性格なのかもしれませんね^_^;

年齢とともに落ち着いてくるという事がわかってよかったです。
本当に。可愛いんですけど一日中マークされてて大きくならない赤ちゃんとずっと一緒にいるようで^_^;

どこの家庭でも一番甘える人というのを作ってるんですね。
他の人にも甘えるのを分散してくれたら負担も少しは減るのに〜って思いますね(^.^)

No.26 16/04/02 00:15
お礼

>> 21 羨ましい、、、 ただただ羨ましい、、、 猫大好きなのに、飼えない環境なんで、 世の中にそんな猫が居ることが居るなんて更にビックリで… 私が幼少期に飼ってた猫もそんな感じでした笑
田舎なのもあってか周りの家も室内飼いだけどお散歩してる猫はよく見かけました。
実家で飼ってた猫も基本的には室内飼いなのに勝手にドアや窓を開けてしまう猫でよく勝手に散歩してました。
家にいる時はデレデレしてくるのに外で他の猫と一緒にいる時なんか特に無視されて他人のフリされてました^_^;

だからか余計に今いる二匹が本当に特殊に見えて^_^;
お母さんと思って甘えてきてくれてるのなら可愛いですね。
もう少し自立してくれたら有難いけど^_^;

No.27 16/04/02 00:22
お礼

>> 22 多分、自分達が猫という自覚はないのかも。 もしくは、主さんが母親だと思っているのかも。 もう、絶対に捨てられたくないと必死なのでは。 猫という自覚はないかもしれませんね。
私が朝なかなか起きない子供を叱ってると同じように二匹の猫も子供に怒鳴るように鳴いていて、子供が起きたらすごく誇らしそうに褒めて〜と抱っこをせがまれます^_^;

二匹とも野良猫のお母さんから病気を理由にまだ目も開いたばかりの頃に捨てられたようなのでその感情が残ってるのかもしれませんね。

No.28 16/04/02 00:36
お礼

>> 23 主さんを母親だと思って甘えているのですね。離れたくにゃいんでしょうね♪ うちにもストーカー猫がいて困っています。可愛いけど重いしうっとおしく… 人間より寿命が短いから甘えれる時にという考え方もあるんですね(^.^)

本当、重いし邪魔になりますね^_^;
1日のうち離れてくれるのは掃除機の時だけで掃除機をかけ終わると掃除機に目を細めながら恐る恐る猫パンチしに行ってます。
お風呂に入る時も付いてくるし一匹は家中どこの扉も開けてしまう子なのでお風呂も開けてくるし、鍵を閉めたら磨りガラス越しにキチンと座って覗いてるのがずっと見えてるんです。
お風呂上がった瞬間から抱っこ抱っこで。

でもストーカー猫が珍しくなくて安心しました。
どこの家庭もやっぱり困りものなんですね^_^;

No.29 16/04/02 15:02
通行人29 

うらやましい、抱っこやおさわりを嫌がるねこさんばっかりだと聞きますが。悩むねたではありませんよ。

No.30 16/04/02 17:03
通行人30 

既出かもしれませんが、どうしても家事の邪魔をされたくないときに、一時的にゲージの中に入っててもらうようにするとか


ニャーニャー鳴いてうるさくても、用事が終わるまでの我慢、台所仕事は油も使うし危ないですし

No.31 16/04/02 17:58
通行人31 

たまらない!
猫好きにはたまらない。
飼い主に懐かない、飼い主なのに警戒している、そんなペットもいるのだから、贅沢な悩みだと割り切りましょう。
物理的に隔離することをしていないわけなので、仕方がないですよね。
かわいい猫め!と私は思いました。

No.32 16/04/11 13:49
悩める人32 ( ♀ )

イイなあ~😍✨

そんな 猫ちゃん 私も欲しい!🐱💕


主さんはそんなに懐いてくれる猫ちゃん飼えて恵まれてますよ👍


贅沢な悩みですね👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧