注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

お給料が雑な気がします

回答4 + お礼3 HIT数 649 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/03 08:53(更新日時)

最近転職して今研修期間です。
1日7時間拘束6時間ほど勤務しています。
(日によってまちまちで30分くらい遅くなったり少しだけ早くなったりします。)
休憩も1時間とあと10〜15分休憩もあったりまちまちです。
タイムカードの時間もあってないようなものです。
そして初めてのお給料をいただいたのですがお給料が合わず、聞いてみると研修期間は1日5時間勤務計算でした。
最低賃金なので正直かなり厳しいなと感じました。
働いた時間の記録と照らしあわせると1万円以上も足りませんでした。
研修期間は5時間計算というのは聞かされていなかったのでショックです。
正社員になったら休憩もあるようでないものだと話していました。
やっと決まった正社員なので辞めたくはないですが、長くは続かないだろうなと思います。
これならアルバイトや契約社員の方が待遇が良かったです。
正社員になってもこういう会社は福利厚生がちゃんとしているのか不安です。
この会社は世間から見てよく無い会社になりますか?
それとも良い方ですか?
正社員経験は初めてなのでこれが良いのか悪いのかよくわかりません。
ただ私の中ではあまりよくないのではと感じています。
意見いただけますと有難いです。

タグ

No.2318459 16/04/02 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/02 13:31
お姉さん1 

タイムカードがあってないようなものっていうのは、美容院で働いてる時にありましたけど、他の会社で事務などで働いてるときはきちんとタイムカード通りに計算されてました。
てか、正社員でも時給計算ということでしょうか?
とりあえず、研修期間が明けたのなら来月からは普通にお給料がもらえるんですよね?それで判断したらどうでしょうか?

No.2 16/04/02 13:44
お礼

>> 1 ありがとうございます。
正社員は月給制です。
9時間拘束1時間半休憩みたいですが、休憩は取れるか取れないかわからないということを念押しされています。
研修期間は1〜2ヶ月と言われていて3ヶ月になる可能性もあるとのことです。
今の所まだ研修期間が続きそうです。
そこらへんも曖昧です。
人数が少ないので上の方が作業していると教えてもらう時間も無く同じことばかりしている状態です。
自ら学ぶ努力もしようとしていますがわからないことはまだ多いです。

No.3 16/04/02 13:53
お姉さん1 

研修期間が3ヶ月で、デキる人に限っては研修期間が早めに終わるとかそういう経験もありました。
研修期間は最低賃金というのも、地方企業ならよくあることです。
仕事内容などが合わないなと思うなら転職するのもアリだとおもいますが、お給料面などが気になるだけならとりあえず研修期間は勤めあげてみるのもいいと思います。

No.4 16/04/02 16:58
お師匠さん4 

不明なところはしっかりと確認してみては?研修期間はとにかく頑張ってみて、そこから様子見てみたらどうでしょうか。ダメそうだったらやめてもいいんだし。

No.5 16/04/02 21:07
お礼

>> 3 研修期間が3ヶ月で、デキる人に限っては研修期間が早めに終わるとかそういう経験もありました。 研修期間は最低賃金というのも、地方企業ならよく… 再度ありがとうございます。
出来る人はすごいですね。
最低賃金はよくあることなのですね。
仕事内容はなかなか難しく感じることもありますが、まだまだこれからなので楽しみを見つけてやっていきたいです。
ひとまず研修期間はやりとげて正社員で長く働けるのかゆっくり考えたいと思います。

No.6 16/04/02 21:08
お礼

>> 4 不明なところはしっかりと確認してみては?研修期間はとにかく頑張ってみて、そこから様子見てみたらどうでしょうか。ダメそうだったらやめてもいいん… ありがとうございます。
不明な点は多々ありますが、あれ?と思った時に聞こうと思っています。
はい、研修期間はやり遂げます。
正社員になってからが本当に自分がちゃんと仕事としてやっていけるのか見極めていきたいと思います。

No.7 16/04/03 08:53
通行人7 

お金のことはトラブルになりやすいから、
連絡がしっかりしている会社が望ましいですね。。
一年中求人を出しっぱなしで、早期で辞めていく人が
異様に多いなどが悪い職場の特徴です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧