注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

セカンドオピニオンを受けるべきかどうか(精神科)

回答8 + お礼4 HIT数 805 あ+ あ-

悩める人
16/04/07 19:33(更新日時)

約1年間鬱病患者を、している者です。

多種多様の抗不安薬や睡眠薬で、不安を軽減し、気持ちを一瞬安心させる事はできますが、無気力な状態は変わりません。自殺願望も強いままです。安全、安心な状態が1日続くことはないので、身の回りのことも、就労もできません。割と重度なのかと思ってます。貯金も今月で確実になくなります。

抗うつ薬を処方しない医師は良い医師だとよく言いますが、鬱病は抗うつ薬以外で治る(もしくは社会復帰できる位にまで回復できる)のでしょうか?躁転すると危険だから、と抗不安薬が増やされるばかりです。

セカンドオピニオンをうけたほうが良いと思いますか?

No.2319280 16/04/04 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/04 20:39
通行人1 

薬はあくまでも補助的なもので飲めば治るという訳ではありません。

ただ薬を増やすだけの医師は良くないです。

セカンドオピニオンよりも転院の選択をしたほうが良いかもしれません。

No.2 16/04/04 21:13
通行人2 ( ♀ )

セカンドオピニオンも良いとは思いますが…。

主さんは例えば無気力でもお散歩や朝日を浴びる、青背の魚を積極的に食べる…等、何かやってますか?

ただ薬を飲めば治る病気ではないので、何もしてないならちょっと何かやってみてからでも良いと思います。

No.3 16/04/04 22:09
m ( ♀ x6T9w )

私は本格的なうつ病になったことがないのでセカンドポニオンのことはお答えできませんが過去に8年間うつ病で苦しまれて今、心理カウンセラーをされている"椎名雄一"さんという方がいるのですがご存知でしょうか? ネットで検索すれば出てくると思いますがご自分の過去の経験で "うつ病の人は仕事が出来なくてお金が無いから" という理由で毎週無料の講座を開かれている方です。経験者なので色々なアドバイスをしてくださると思いますので一度ご連絡されては如何でしょうか?

No.4 16/04/05 00:56
通行人4 

お薬を飲まない治療だとしたらカウンセリングがメインになりますかね、周りに相談出来る人はいますか?一人で悩むのが一番よくないですよ

No.5 16/04/05 13:43
お礼

>> 1 薬はあくまでも補助的なもので飲めば治るという訳ではありません。 ただ薬を増やすだけの医師は良くないです。 セカンドオピニオンより… ですよね。
家族と色々相談してみます
診察の時にも訊ねてみます
ありがとうございました

No.6 16/04/05 13:45
お礼

>> 2 セカンドオピニオンも良いとは思いますが…。 主さんは例えば無気力でもお散歩や朝日を浴びる、青背の魚を積極的に食べる…等、何かやってますか?… 起床時間や、家事をするなど1日のスケジュールを立て、なるべくそれに沿った1日を過ごすよう努力しています。やっぱりただ薬を飲んで治るわけでは、無いのですね。
ありがとうございました。

No.7 16/04/05 13:46
お礼

>> 3 私は本格的なうつ病になったことがないのでセカンドポニオンのことはお答えできませんが過去に8年間うつ病で苦しまれて今、心理カウンセラーをされて… 有益な情報をありがとうございます。
1度検索して調べてみますね。
ありがとうございます。

No.8 16/04/05 13:48
お礼

>> 4 お薬を飲まない治療だとしたらカウンセリングがメインになりますかね、周りに相談出来る人はいますか?一人で悩むのが一番よくないですよ 家族が治療に協力的なので、相談にはよく乗ってくれます。「すぐ良くなるよ」「絶対よくなるよ」と励まされ続けて1年ってしまったものですから‥
ご回答ありがとうございました。

No.9 16/04/06 00:32
通行人9 

作業所はご存知ですか? 私は双極性感情障害で四年間引きこもりに近い感じだったのですが、ある時カウンセリングでカウンセラーさんに「バイトを探してる。」と言ったら「そんな状態で働けると思ってますか?」と言われ、紹介されたのが作業所でした。

正直、精神障害を持った方達と接するのは初めてでしたので緊張はしました。

ですが、通って利用者さんと接してるうちに考えは変わりました。

それぞれ辛い境遇に合ってるためかみんな物静かでとても優しいんです。

工賃もわずかですが出ます。 でもお金を稼ぐというよりは社会と、人と接して生活リズムをつけるという事に重点を置いた方がいいかもしれません。

週一回から通えるし、体調悪い日が続いて休みまくっても会社と違って咎められないし、自分のペースで通えます。

すでにご存知でしたらごめんなさいね。


あとは障害年金は貰ってますか?障害年金だけでもだいぶ違ってくると思いますよ。鬱で申請通るかはわかりませんがまだ申請してないなら担当医と役所の人に相談してみて下さい。

それと自立支援医療受給者証持っておくと受診料だいぶ安くなりますよ。

No.10 16/04/06 12:00
通行人2 ( ♀ )

うつ病になった原因はわかっているのですか?

No.11 16/04/07 19:31
通行人11 

薬を使う方が良いか悪いかは時と場合、その人の状況によると思います。
使うべきときに使い、減らして行くのが一般的だと思います。
セカンドオピニオンはオススメします。
私も最初のところが全く合わず、今のところに移って落ちつきました。

No.12 16/04/07 19:33
通行人12 

病院によっては、保険の点数欲しさに薬を沢山処方する所もあります。
精神疾患の薬は依存性が強く補助的なもの。
薬の副作用で日常生活に支障が来るのであれば精神疾患の権威に相談しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧