注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

乗り物酔い

回答12 + お礼12 HIT数 1365 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/09 20:09(更新日時)

娘は小さい頃から乗り物酔いが酷く、自家用車に乗ると一分もしないうちに『酔った…』
小学生になり中学生に成長しても乗れば酔うと暗示にかかってるようで、私が嘘も方便とあれこれ試したり実際に効き目がある酔い止めのツボ押しも、姿勢を正し遠くを見るなども 試しましたが全滅。 学校での校外学習での移動のバスや汽車などではテンションが下がりまくり。酔い止めを飲ませても 効かない事も。
この春高校生になり、バスと汽車で通学しますが、昨日の入学式で初めてラッシュを体験して案の定 『酔った…』
高校を決める時に何度もラッシュの件を言ってあったのに聞く耳持たずで受験し、結局入学。
私も子供の頃はよく酔って吐いてましたが、大人になってからはなくなりました。これからどんな対策をとればよいでしょうか。毎日乗っていれば慣れてくるとは思いますが、空気の悪さと香水なども引き金になるようで、出入口付近にいるしかないと。
これで過呼吸やらになりはしないかと心配です。
何かアドバイスがありましたらお願いします。

No.2320080 16/04/07 05:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/07 05:47
通行人1 

乗る前に酔い止めのクスリを飲ませてみたらどう?

No.2 16/04/07 06:29
お礼

薬ですから毎日飲ませられないです(>_<)

No.3 16/04/07 06:42
通行人3 ( ♀ )

今さら言っても仕方ないけど…………ラッシュの凄まじさって、普段電車に乗り慣れない人には想像もつきません。
家も同じような経緯で、子供が受験校を決めるとき、学校が休みの日を利用して通学時間に合わせて電車に乗せて、ラッシュの実際を体験させましたけどね。(家は結果、その学校の受験を諦めました)

対処法としては
飴を舐めながら乗るとか試してみてください。フルーツ系じゃないヤツで。私は個人的にミント味が好きなので、ミント系ののど飴を愛用しています。口に飴が入っていると、酔い気が紛れます。おまじない的なものかもしれないけど。
あとは、急行とかには乗らず、時間がかかっても各停で行くこと、本当に気持ちが悪くなったときには救護しつで休めることなんかも、話しておいてあげると、精神的にちょっと安心できるかも。

No.4 16/04/07 09:02
案内人さん4 ( ♀ )

嘘も方便の使い方ちょっと違うかな。

No.5 16/04/07 09:06
案内人さん4 ( ♀ )

嘘も方便→人に対してつく嘘だから。

No.6 16/04/07 09:39
お礼

あ、そうですね!
急行なら早く着くという考えがあったのですが各駅の方が休みながら行けますよね。それに確かにラッシュ時を体験させておくべきでした。 飴の件、子供と相談してみます。

No.7 16/04/07 09:44
お礼

おかしいかなと思いながら上手い言葉がみつからなかったの で…。
でも欲しいのは酔わない為のアドバイスです。

No.8 16/04/07 09:45
働く主婦さん8 

お子さん、緊張しやすい性格ですか?

No.9 16/04/07 09:47
お礼

嘘でも酔わない暗示を考えていました。

No.10 16/04/07 09:52
お礼

はい、場合によっては、かな。中学では演劇部だったので人前では大丈夫だと思っていましたが受験の面接は真っ白だったらしいです。

No.11 16/04/07 13:51
リンダ ( 50代 ♀ ExANCd )

これ、効きますよ!http://review.rakuten.co.jp/item/1/239234_10000084/1.1/

No.12 16/04/07 14:15
通行人12 

主さんよりお子さん自身が自分に合う対処法を見つけるしかないんですよ。

18歳になったら車の免許を取らせてあげてね。自分で運転すると酔いにくいから。そんな理由で運転してる人いますよ。

体調不良や寝不足もよくない。私わかりますよ。あっ今日の体調だと酔いやすいなって。

酔うから酔うからって言い過ぎもよくない。

主さんが過度に心配し過ぎてるから余計によくないかも。

No.13 16/04/07 18:41
お礼

11さんありがとうございます。
ガラケーのせいか今すぐ見る事が出来ませんでしたが、パソコンが空いたら見てみます!(娘が陣取ってる…)

No.14 16/04/07 18:48
通行人14 

酔う人は三半規管が弱いのです。
前転や後転、トランポリンなどをすると三半規管が鍛えられて酔わなくなります。
バランスボールに座るのも効果があります。
毎日、実践すると良いです。

No.15 16/04/07 18:52
お礼

12さん納得です。 高校生ですから自分で対処法を見つけて もらおうと思います。今朝も出かける時に私は何か言いたかったのですが、『いってらっしゃい』で送り出しました。
帰って来たらケロリとしてました。こっそり見守ろうと思います。車の免許いいですね!運転してると酔う余地が私にはなくて車酔いがなくなったのでよい考えだと思います。

No.16 16/04/07 18:59
リンダ ( 50代 ♀ ExANCd )

車酔い リストバンドで検索してみてね

No.17 16/04/08 12:29
通行人17 

まさに乗り物酔い体質です。中学からです。バスや車のブレーキ酔い、満員電車の酸欠状態、極端な温度差、これらの状況下で最悪だと吐きます。一瞬記憶がなくなり倒れることもあります。どうしても長時間(私にとっては30分で長時間(^^; )乗らないとならない時はマスクにペパーミントの製油を2滴ほど湿らせて着用。なるべくお腹一杯になってない状態にしておく。深呼吸を意識する。足首のストレッチをして血流を意識(立っていても片足ずつできます)する。なるべく上を向く。必死です。なんとかこれで持ちこたえてます。

No.18 16/04/08 15:40
サラリーマンさん18 

俺も乗り物よいには悩んでるよ

バスの車内の臭いでもダメだからね

よい止め飲んでも効果ないし

個人的には梅しば(小梅ちゃんと)が1番効果有ったな、酔うのを止めると言うよりは、少し吐き気がしたら食べると良いよ、

No.19 16/04/08 21:01
お礼

現在潰してましたがバランスボールあるので膨らませて運動がてら実践してみます!

No.20 16/04/08 21:03
お礼

リストバンド、私が子供の頃につけてました。効き目ありましたよ!忘れてました。検索してみますね。

No.21 16/04/08 21:07
お礼

あ~気持ちわかります。私は酔うより空気の悪さで倒れそうになります。
同じく足首回したり 爪先立ちしたり工夫してます。子供もにたような体質かもですね。今のところ早く冷房入れてほしいです。それだけで違うんです。

No.22 16/04/08 21:11
お礼

梅!私は種なしのハチミツ梅干し(ちょっと干からびてるの)をチビチビ食べてた事あります!
梅、いいですよね。 娘にすすめてみます。

No.23 16/04/09 16:51
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

他の方も書いていましたが、三半規管を鍛えるために布団の上での前転後転、公園などの鉄棒で回る練習をすると良いそうです。

ウチの娘も車酔いが酷く、修学旅行とかウキウキできない人。酔い止め飲んでも必ず吐くし。今中学生ですが「高校は絶対に自転車通学にする」と本人が言ってますf^_^;
主さんのお子さんはよほど通いたい学校だったのでしょう。強い志望動機があるのは素敵なことですね。頑張って行く気力が湧きそうです。

満員電車って酔うタイプじゃなくても、辛いものがありますよね。私も若い頃通勤で千葉から東京の京○線を使っていましたが、人の臭いも電車独特の臭いもキツくて嫌でしたねぇ。
マスクして、爽やかな味や好みの味の雨を舐めると少しマシかも。
娘は、他の方と同じく梅味のものがいいと言っていました。

余談ですが上の子は主さんのお子さんと同じく、春から高校生です。親として通学が心配なのが凄く解ります。見守り・サポート頑張りましょうね。

No.24 16/04/09 20:09
お礼

前転後転に鉄棒で回る練習ですね!
布団の上はお手軽ですぐに出来るのでいいですね。娘にすすめて、と言うよりやらせてみます。
うちの子も酔い止め効かない時があって テンション下がって食欲もなくなります。入学式の時も酔ったと言われてどうしようかと思いました。皆さんに教えていただいたのを参考に 試したいと思います。私も頑張ってサポートします!
ありがとうございました♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧