バツイチの自立

回答5 + お礼1 HIT数 1181 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ Zovqc )
07/01/17 08:33(更新日時)

私は旦那の本気の不倫で離婚しました。旦那もすべて自分が悪いと自覚し、慰謝料(女も)400万ずつ、養育費月々10万ずつ、子供の簡保支払いしてくれています。子供は一人、病気がちです。今わたしは実家住まいですが自立しようと思います。でも勤務が遅く6時すぎることや休日出ることも。
なんやかんやで不安だらけです。近くに頼りになる人はいないし。こんなにいい条件だけど😔私ってワガママかなあ

No.232023 07/01/16 07:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/16 07:45
匿名希望1 ( ♀ )

私もバツイチ、小学生のママやってます✋ 養育費なし🙅 主さんは、今、母子手当も、もらってないですよね?(実家なら) いきなり正社員じゃなくて、平日五時までのパートで、十分やっていけるのでは? もちろん、お子さんの成長と共に、転職も必要になっていきますが…。焦らず、出来る範囲から始めれば、大丈夫だと思います💪

No.2 07/01/16 07:48
匿名希望2 ( ♀ )

仕事もきちんとつけていて、養育費もだいぶ貰ってる方ですよ😁お金も勿論大切だけど幼少期になるべくお母さんと接する時間が少ないと、お子さんの心が壊れて思春期大変です。お仕事も大変でしょうが、もう少し実家に甘えて主さんがお子さんと時間が取れるようにしていった方がいいと思います。ご両親も大変で親子でもトラブルはアルでしょうけど、無理して一人で頑張っていく事は子供も同じになる事なので、今は色んな人の力を借りていいと思いますよ😊きっと両親を助ける日もくるのですから。お子さんの心を一番に😊

No.3 07/01/16 13:13
匿名希望3 ( ♀ )

かなり羨ましいですね、私のとこの養育費なんてハナクソ程度(笑)。慰謝料なんてもちろん無し。
だから、私はフルタイムで仕事してますし、休日も都合つけば仕事に出てます。私が働かないと、生活できませんからね。
実家は事情により帰りませんでしたが、休日に子供みてもらったり、協力は多少あります。
自立されたい理由にもよると思いますが…自立することで、子供さんへのいい影響、悪い影響を考えて、どちらがウエイト重いか考えてみては…?
一般的には、仕事することでお母さんと接する時間が物理的に減る…子供にも自立心が芽生える。とかですかね。うちの子供たちは、お手伝いをすすんでしてくれるようになりました。でも、やっぱり寂しい思いはしていると思います…。

No.4 07/01/16 13:36
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

慰謝料も実家があるのも、いいことですね。
そうゆう運は、良かったと思って、ありがたく受け止めると更に、良いことがありますよ。

No.5 07/01/16 19:43
お礼

みなさん一括のお礼ですみません。みなさんのアドバイスとても参考になりました。もう少し大きくなるまでお世話になろうかなと思いました😔ほんとにありがとう☺

No.6 07/01/17 08:33
お助け人6 ( ♀ )

私、二人子供がいます。実家はなぜか私には冷たいです。私は頼る人がいなくて、彼は遠いし。
今お兄ちゃんが中学生だから、結構楽になりましたが、まだ下の子が小学生だから、楽じゃない。普通は、実家の手助けがあり、少し楽に暮らせるみたいだけど、仕事で遅番の時は施設に預けて、働いてるし、稼いでもプラスマイナス…💧です。食える分稼いで。毎日働いて、一つじゃ足りなくてもう一つ働いて。自立は心が自立しなければ、いつまでたっても自立できないよ。周りも甘ければ、自立できないし、ある程度ツキハナサレた方が、自分の為には良いかも。将来だって、いつまでも両親が元気でいるわけはないし。
最後は自分ですから。頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧